• ベストアンサー

ルータを利用したネットワークの分割方法で困っております。

Yorisinの回答

  • Yorisin
  • ベストアンサー率54% (364/663)
回答No.2

お互いのネットワーク同士のアクセスを禁止にしつつインターネット回線などを共有したい場合は、少し値は張りますがVLANを利用する方が良いでしょう。 ルータだけでは他方のネットワークへの干渉が可能な場合があります。 ここで簡単なネットワーク構成の一例があるのでご参照下さい。 http://www.iodata.jp/product/network/hub/etg2-shv16n/feature.htm

arknet
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 VLANの仕組みを理解しました。ありがとうございます。 BBR-4MGのルータは安価な為、この方法が必要になるかもしれませんので検討してみます。 貴重なご意見、助かります。

関連するQ&A

  • ルータでネットワーク構築

    ネット環境はなしでバッファローの有線BBルータ(BBR-4MG)でPC3台をネットワークで共有できますか。

  • BBルータでネットワークを分割できる?

    こんにちは。 売価が約4千円の家庭用ブロードバンドルータ(ioデータ製NP-BBRM)を購入しました。このルータは、VLANは未対応ですがRIP2には対応しています。これを使って、同一ブロードキャストドメインのネットワークを分割することは"可能"と考えているのですが、誤解でしょうか? (現状のネットワーク規模は、サーバ機器が数台,ホストPCが約20台,SWハブが2台,ルータが1台という構成です。) 上記が誤りであるならば、その旨ご指摘をお願いします。 もしも正解である場合、下記の御指南をお願いします。 1.ブロードキャストドメインを分割したい機器は、あるサーバ機器1台のみで、これをブロードバンドルータのWAN側に繋げばよいのでしょうか? (WAN側/LAN側の違いは、ping許可等のセキュリティポリシーの相違のみという理解でよいのでしょうか?) 2.分割前のネットワークアドレスは192.168.1.0/24です。分割したいサーバのIPアドレスを192.168.1.xxxのまま、上記BBルータによりブロードキャストドメインを分割することは可能なのでしょうか? 3.現状設備であるルータ(デフォルトG/W)の型番やルーティング方法は現時点では不明なのですが、RIP2以外のルーティング方法が用いられている場合は、静的ルーティングテーブルの追加設定が必須という理解でよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ルータを外して、ネットに接続したいのですが

    先日サーバーをCATVからOCNに変えました。その際に、CATVの時から付けていたルータ(BUFFALO BBR-4MG)を繋げたまま、新たにモデム(ADSLモデム-SVIII)を接続しました。モデム-ルータ-PCの順です。ルータには1台のPCしか繋いでおらず、モデムにルータ機能が内臓で不要と知り、このルータ(BUFFALO BBR-4MG)を外してしまいたいと思っています。(ポート開放もしたいので) 一度モデムから直接PCに繋いで、再起動してみたのですがやはりネットに繋がりませんでした。 ルータ(BUFFALO BBR-4MG)を外し、モデム(ADSLモデム-SVIII)から直接PC(XP SP1)に繋ぎたいのですが、設定はどうすれば良いのでしょうか?

  • ルータのセキュリティについて

    いままで、モデムに直結でネットをしていたのですが、PCの不正アクセスなどに対するセキュリティを高めようと思い、有線ブロードバンドルータを購入しました。 近くの電器店に行ったのですが無線LANルータはいくつもあるのに対し、有線ルータは3種しかありませんでした。 その中で、一番安価であった、 BAFFALOのBBR-4MGを購入しました。 しかし、BAFFALOの下のサイトを見ると、 http://buffalo.jp/products/catalog/network/router.html ルータセキュリティ BHR-4RV: VPN アタックブロック SPI BBR-4HG: アタックブロック SPI BBR-4MG: SPI となっており、自分が購入したBBR-4MGはVPNとアタックブロックという物がありません。VPN・アタックブロック・SPIというのは、簡単にそれぞれどのような機能でしょうか?BBR-4MGには無い、VPNとアタックブロックの2つの機能がないとセキュリティとして危険なのでしょうか? セキュリティ機能の内容がわからず、一番、安価なルータを選んでしまい、失敗してしまったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 二重ルータについて

    質問させていただきます。 NTT ADSLモデム MS4→BBR-4MG(PC2台に接続) という環境でインターネットをしているんですが これは二重ルータになっているのでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • ルーターをかませることでどれくらい回線速度が落ちますか?

    現在、モデムから直接ランケーブルでPCに接続しております。 そこで今度、モデムとPCの間に安い(IOかバッファロー)のルーターを かまそうかと思っているのですが、回線速度はルーターを経由することで どの程度、落ちますでしょうか? 現在、約6M強程度の実測回線速度なのですが・・・ どの程度、遅くなりますでしょうか。 メーカーではおそらく最大1M程度遅くなる可能性があると言いますが・・・ 本当でしょうか? (ネット配信動画をよく見るので-1Mは大きいです) 友人は遅くなっても誤差の範囲程度でほとんど変わりなしと言います・・・ 素人の私にはよくわかりません。 実際はどうなのでしょう? ご回答お待ちしております。 購入を検討している製品 【NP-BBRM】 http://www.iodata.jp/prod/network/bbrouter/2004/np-bbrm/ 【BBR-4MG】 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bbr-4mg/index.html

  • ルータでわけているPCが

    今、ルータでPCを二台つないでいるのですが、 もう片方の方が、ネットに接続しているかどうかをみることってできるんでしょうか? あとルータ経由で相手のパソコンをいじったり みたりすることってできるのでしょうか? BroadStation BBR-4MGというルータです。。。

  • ルーターのネットワークプリンタについて

    以前は4台のパソコンをハブ(ルータなし)でつないで ネットワークプリンタで印刷していました このたびルータを買って 下記のような接続にしました ADSL---ハブ---パソコン1XP(3台)---プリンター       |       |       ルーター       |       |      パソコン2XP この接続でプリンターは使えないでしょうか? ルータはI/O NP-BBR プリンターの追加でネットワークプリンタで プリンタの参照をする  をしたら パソコン2しかでません(以前はパソコン1と2) この接続だとネットワークプリンタできないのでしょうか?

  • ルーターにルーターを接続

    ルーターにルーターを接続していたのですができなくなりました。 ルーターはそれぞれ有線で4つ接続できますがルーターのつながり方は以下の通りに接続していました。 光回線 -- モデム ーー WZR-HP-G450H -- BHR-4RV -- BBR-4MG --はランケーブル おのおのルーターは モデムつなげばインターネットにつながる OS は WindowsXP Windows7 です。 どうしたら良いのでしょうか?

  • ルータで接続をきりたい

    ルータを使用しはじめたのですが、PCと直接モデムにつないでいたときは タスクの通信アイコンを右クリックすることで切断→フレッツ接続ツールで再接続 ということができたのですが、ルータをつなげて以降それができません。 ネットワークのプロパティで無効にすればきれるのですが、 接続したときにまたIP?が同じです。<2chなど。 これを変えたい場合どうすればよいのでしょうか? BUFFALO 有線BBルータ BroadStation BBR-4MGというルータです

    • ベストアンサー
    • ADSL