• ベストアンサー

空気圧 19インチ インチアップ

25730213の回答

  • ベストアンサー
  • 25730213
  • ベストアンサー率33% (47/139)
回答No.2

基本的に純正タイヤとロードインデックスが同じであれば、同じ空気圧で良いと考えます。 下記サイトご参照ください。 http://www.halfmile.co.jp/siryo/li.html #1様のおっしゃる通り、ロードインデックスが極端に下がるのはタイヤのミスチョイスが考えられます。 エクストラロード規格を選べば、同じサイズでも高い荷重指数が得られますが、外径が大きく変化しない選択が基本です。 (尚、平成19年以降の車両は、道交法により外径寸法の誤差がだいぶ厳しくなりました。たしか±5%とかだったと思います) 正しいタイヤ選びで、安全なカーライフを!

参考URL:
http://www.halfmile.co.jp/siryo/li.html
boakun
質問者

お礼

大変参考になる情報、有難う御座いました。 根拠となる物があり、尚且つ、あまりにもかけ離れている訳ではない事が判り大変救われた感じがします。 戴いたに記載表を参考にすると、 フロントで2.75kPa、リアで2.7kPaで、一応純正に近づくのは判りました。今までは何の根拠もなく高めの空気圧でしたので、少し安心しました。 ただ、BMWは搭乗人数や荷物の重さで細かく空気圧の指定があり、純正でもFULL乗車+トランクに荷物一杯だとリアで2.7kPaと運転席横に記載あります。 よって、今の状況ではFULL乗車は危険な事となるのでしょうが、殆ど1、2名なので大丈夫かな?と思っています。

関連するQ&A

  • ヴェルファイアに合うか教えてください

    このタイヤがヴェルファイアに合うか教えてください。 レーベンハート製 LD6-LX 20インチホイール+タイヤ■ホイルサイズ  9J×20  +31  4本  PCD: 114.3 穴: 5穴 ■タイヤサイズ  ダンロップ ルマンLM703   245/40R20  4本

  • ギャランフォルティスのボディカバーについて

    三菱ギャランフォルティス ラリーアートにエボXのリアスポイラーを付ける予定なのですが、 ギャランフォルティス用のボディカバーではサイズが合わなそうです。 エボXのボディカバーはギャランフォルティスにエボXのリアスポイラーを付けた場合、サイズが合うのでしょうか? それともギャランフォルティスのボディカバーで大丈夫なのでしょうか? やはり純正じゃ無理でしょうか? ギャランフォルティス 全長:4570mm 全幅:1760mm 全高:1490mm ホイールベース:2635mm エボX 全長:4495mm 全幅:1810mm 全高:1480mm ホイールベース:2650mm

  • 軽自動車を縦列駐車で止める駐車場の長さ

    私の自宅は1メートルぐらいの高台になります。 その高台を削り駐車場を作りたいと思いますが駐車の仕方が縦列駐車の横置き?になります。 車はアルト、全長×全幅×全高 (mm) 3395×1475×1450 です。 幅は余裕がありますが全長が4メートルぐらいです。 約60センチの余裕で縦列駐車は出来るのでしょうか? ぴったりと駐車をしなくても道に50センチぐらいははみ出ても問題は無いです。 運転は人並みの腕前ですが・・・ 経験がありましたらご意見をお願いします。

  • レガシィとインプレッサの車室内広さ比較

    現在レガシィワゴン(BP5)に乗ってます。次もレガシィにしようと思いきや、現行のレガシィがちょっと大きいので躊躇してます。もともとインプレッサは少し小さいので対象外でした(たまに荷物を積むので今のBP5ぐらいの車室内寸法はほしいです)。しかし、下記を見るとなんと室内寸法はインプレッサのほうが断然広い(長い)です。 レガシィワゴン(BP5) 全長×全幅×全高 4680×1730×1470mm 室内長×室内幅×室内高 1840×1445×1190mm http://www.goo-net.com/catalog/SUBARU/LEGACY_TOURING_WAGON/10027985/index.html インプレッサ(現行) 全長×全幅×全高(mm) 4415×1740×1475 室内長×室内幅×室内高(mm) 1985×1475×1200 http://www.subaru.jp/impreza/impreza/spec/spec.html これは同じ条件で測定しているのでしょうか? 同じ条件であればインプレッサ(現行)のほうが単純に車内は広いと考えていいのでしょうか? この数字を額面どおり信じてよいものか迷ってしまいます。 もし十分に広いならインプがFB20を積んだ段階で乗り換えようと思います。 よろしくお願いします。 ※個人的には今のBP5にFB20を積んでくれれば理想の車です。

  • インチアップ後の空気圧

    MC系ワゴンRに乗ってます。 165/45/R16にインチアップしたのですが、適正空気圧がいくらかわかりません。 詳しい方よろしくお願いします。

  • インチアップ後の空気圧

    インチアップをしました。 165/65R14 79S (標準設定 2.7kgf) ⇒ 185/55R15 82V 車は現行ミラージュ 空気圧は通常、JATMAなどの規格表からインチアップ前の耐荷重を調べておき、インチアップ後にこの耐荷重と同等になるように空気圧を設定すればいい、という説明をネットでみました。 しかし今回の僕のケースのように、標準で付いてきたタイヤの空気圧設定が2.7kgfだと、この値はJATMAの規格外の値で、耐荷重が分かりません。 ですのでインチアップ後のタイヤの空気圧を、耐荷重とLIから出せません。 他の説明では、インチアップ後にLIが上がっている場合は、インチアップ前の空気圧と同じか、それ以上に設定すればいいとの説明がありました。 この説明でいくと、2.7kgf以上に設定すればいいことになりますが、JATMAの規格(2.4kgfまで)外になります。JATMAの規格以上の空気圧で使用して(破裂、偏摩耗などの)問題がないのかという疑問があります。 最近は燃費向上のために空気圧を高く設定しているケースが多いと聞いておりますが、このような場合、インチアップ後の空気圧はどのように設定すればいいのでしょうか?

  • インチアップ後の空気圧について

    インチアップしたのですがそれにあった空気圧が分からず走行が怖いです! タイヤはは225-45-18です。 車はエアトレックで車両重量が1430kgです。 どれくらいの空気圧が良いのでしょうか? 空気圧の表など載ってるサイトなどないでしょうか? 宜しくお願いします!

  • インチアップによる適正空気圧を教えて下さい。

    日産'98Y33セドリック・アルティマ(3000DOHCターボ270PS)です。標準でBS REGNO 215/55-16(ロードインデックス91)を履いており、適正空気圧は全輪2.0です。 この度インチアップでPOTENZA RE030 235/45-17(ZR)に履き替えました。 BS-HPで030を検索してもOEMのせいか出てきません(ちなみにRE050では94Yとあります。 http://www.bridgestone.co.jp/tire/potenza_re050/size.html ) 標準タイヤのロードインデックスを新インチアップタイヤのロードインデックス値が等しいか越えていれば空気圧は標準指定値でいいはずですよね。 POTENZA RE030 235/45-17(ZR)のロードインデックス値を教えて下さい。

  • インチアップの空気圧

    マツダのデミオDY5Wに乗っています。 最近インチアップをし、 185/55/15 から 195/45/16 に変わりました。 以前は空気圧が F2.1kg R1.8kg だったのですが、新しいタイヤでは何kgいれたらよいのでしょうか? 下記のサイトで調べたのですが、195/45/16のロードインデックスが載っていなかったもので・・・。 http://kakaku.com/kuruma/taiyaya/inchup.htm 宜しくお願い致します。

  • インチアップ後の適正空気圧について

    純正タイヤ(235/50 R18 97V)からインチアップしました。純正タイヤの適正空気圧が「240kPa」の場合、インチアップ後(245/45 R19 98W)の適正空気圧はいくらになるのでしょうか?お手数おかけ致しますが、御教示頂ければ幸いです。