• ベストアンサー

機種変更するとき、エディやスイカはどうなる?

機種変更したいのですが、 今の機種に残っているエディやスイカの残額はどうなるのでしょうか? FOMAカードを移せば、残額もそのまま移るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shioz
  • ベストアンサー率62% (529/853)
回答No.1

お財布機能はFOMAカードではなく、携帯端末に埋め込まれたICチップに情報が記録されています。 そのため、FOMAカードを移しても、残額は移行しません。 各サービス毎に機種変更を行う前に移行手続きが必要です。 Suica http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/procedure/chg_model.html Edy ※有料(105円) http://www.edy.jp/howto/exchange/index.html Nanaco http://www.nanaco-net.jp/inquiry/mbl_change.html なお、移行手続きをせず、前の携帯電話に残額が残った場合も、そのまま前の携帯でお買い物等ができます。 (カードタイプと同じ状態) ただ、通信ができないと残額確認ができなかったり、中途半端な金額が残ってしまいますので、やはり新端末に移行するほうが良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • takkey115
  • ベストアンサー率53% (215/404)
回答No.3

> FOMAカードを移せば、残額もそのまま移るのでしょうか? 移りません。電子マネーごとに手続きが必要です。(アプリが必要なことと、ICカードサービス用の領域に情報が書き込まれているため) ちなみにモバイルSuicaの場合、機種変更前の端末において一旦サーバ側に電子マネーを預け、機種変更後の端末でダウンロードするという手続きになります。 http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/procedure/chg_model.html 機種変更前後の端末が「ICお引越しサービス」に対応している機種であっても、ICお引越しサービスでは残高の移動はできません。 またモバイルSuicaのID番号が変更になります。 Edyは明確な記載がサイトになく、私自身が使用していないので経験がなく判りません。メニューに機種変更手続きがありますので、恐らくはモバイルSuica同様の手続きとなると推測します。 電子マネーを使用している場合、機種変更時には結構な手数が必要です。 基本的には機種変更手続き前に預けて機種変更後に戻すという手順ですが、機種変更した後でもFOMAカードを入れ替えることで旧端末も使用できますから、機種変更手続き後でも、電子マネーの機種変更手続きは可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noah32
  • ベストアンサー率72% (27/37)
回答No.2

何もしないでFOMAカードだけ入れかえると古い機種にそのまま電子マネーは残ったままになります。 Edyも、Suicaも、それぞれのアプリを起動して操作で、それぞれのサービスサイトにアクセスしお金を預け入れ、新しい機種にそれぞれのアプリを落とし込みサイトに預けたお金を受け取ると作業をしてください。 この作業の場合はEdyは100円の手数料が発生します。Suicaは無料です。 また、docomoshopでもicお引越しサービスというのでデータの入れ替えができるそうです。ただし、Suicaが入っている時はエラーが発生して使えない事が多いみたいです。 上記にあるサイトに預け入れる方法をオススメいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スイカとエディを同じ財布に入れて使う?

    通常、エディでもスイカでも、財布や定期入れに入れて、その財布なり定期入れなりをそのまま読み取り機にかざして使う方が多いですよね。つまり生のカードをいちいち取り出して、読み取り機の上に置くことはあまりないですよね。 実は今までスイカはカード、エディは携帯だったのですが、今度エディもカードにしようと思っての質問です。 エディとスイカを同じ財布に入れても混同させることなく使えますよね?つまり、スイカで支払いたい場合はその財布をスイカの読取り機にかざせばスイカで決済され、エディを使いたい場合は同じ財布をエディの読み取り機にかざせばエディで決済される、ということで問題ないですよね。スイカのつもりがエディから支払われていたとか、スイカの残額とエディの残額がいつの間にか入れ替わってたとか、そういうことってないですよね。 素人っぽくてすいません。一応どなたかのお墨付きをいただければ安心です。

  • 機種変更

    今度、SH905iに機種変更をしようと思います 現在使用しているのはSH902iです そこで質問なのですが、今の携帯のおサイフケータイにモバイルスイカをはじめ、モバイルヨドバシ、nanaco、Edyを登録しています モバイルスイカのサイトによると、 「機種変更を行う前に、機種変更手続きを行ってください」 とあります さらに機種変更をした後は手続きが出来なくともありました 双方とも機種がFOMAなので、FOMAカードの入換で出来ると思うのですが やはり機種変更前に手続きをしなければならないのでしょうか

  • 機種変更をする場合

    機種変更を考えています。 今使用中のケータイでedy、ID等を使っていますが、(1)edyの残額は新機種に引き継がれるのでしょうか。 (2)IDは再設定しなくてはいけないのでしょうか。

  • 機種変更をしたのですが、Edy残高は・・・

    auの携帯を使用しています。 先日、機種変更をしました。 前の機種には3000円程度ですが、Edyがたまっていたのですが、 機種変更をしたため、Edy残高が0円になってしまいました。 Edy残高の移行はできないものなのでしょうか?

  • おさいふケータイの機種変更

    Edyのお預かりサービスを利用せずに機種変更しました。 以前の機種にほんの少し残高が残った状態になっています。 これって使うことできるのでしょうか? また残額を現金もしくは新しい機種のほうのEdyで支払うというようなことは 可能でしょうか?

  • FOMAからFOMAへの機種変更

    今、DOCOMOのFOMAのP700iを使っています。 P700iからP904iへの機種変更をする時にFOMAカードは、 自分で外して自分で持っていたほうがよいのでしょうか? それとも、FOMAカードを携帯につけたまま DOCOMOショップで機種変更してもらうとよいのでしょうか? 初めてFOMAからFOMAへの変更の為わからないので 教えてください。 お願いします。

  • スイカのチャージをEdyでできますか?

    スイカのチャージは 1、店頭で現金を渡してチャージする方法 2、クレジットカードを登録してチャージする方法 の2つがありますよね。 2番の方法はクレジットカード登録に年会費が1000円かかるので考えていません。 1番の方法も銀行でおろした現金をわざわざチャージなんて2度手間だし、何のポイントもつかないので考えていません。 そこでふと思いついたのが次の方法です。 店頭でチャージしてくださいと言い、現金を渡すのではなく、チャージしてあるEdyで払う。と言う方法です。 もしできるのであれば、Edyにチャージするときにクレジットカードのポイントがつき、スイカにチャージするときも銀行に行く手間が省けて便利です。 上記の方法、できますでしょうか? 「質問する前にやってみりゃいいじゃん」と怒られもしそうですが、よろしくお願いします。

  • Edy or スイカ対応のクレジットカードについて

    Edy or スイカ対応のクレジットカードについて 今後Edyやスイカで買い物をすることが多くなりそうなので、対応するクレジットカードを作ろうと思っています。Edyやスイカで買い物をすると、ポイント加算されるものがあると思いますが、お得なカードについてご存知の方がいましたら教えていただけますか?折角なので、一石二鳥でポイントも貯めたいと思っています。ちなみに、マイルはあまり使わないほうなので、マイル加算以外のもので考えています。

  • ドコもの機種変更

    FOMAからFOMAかXi に機種変更したいのですが mini simカードに変更になった場合は FOMAカードは返却するのですか

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のMFC-J6583CDWでインクを新品に交換したのに検知できないエラーが発生しています。解決方法を教えてください。
  • Windows10で有線LAN接続している環境で、MFC-J6583CDWのインクを新品に交換したのに検知できないエラーが発生しています。解決方法を教えてください。
  • MFC-J6583CDWのインクを純正の新品に交換したのに、検知できないエラーが発生しています。Windows10で有線LAN接続している環境です。解決方法を教えてください。
回答を見る