• 締切済み

Kifu for Flash1.10の設置方法

koma30007の回答

  • koma30007
  • ベストアンサー率87% (173/198)
回答No.2

HTMLソースを確認しました。 おそらく、自分の棋譜ファイルの名前に変更する時に 間違えたのではないかと思います。 1.「kifu=」としなければならない所が「kif=」になって います。(2箇所) 2.<embed>タグ内のファイル名「renzokuhic6huuai=.kif」の 「=」が余分です。 (※正しくは「renzokuhic6huuai.kif」です。) 3.<head>タグ内の<object>~</object>は削除した方が 良いです。 訂正後は以下のようになります。(※Flash表示部分のみ) <object classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" id="Kifu" width="580" height="500" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/current/swflash.cab"> <param name="movie" value="Kifu.swf"> <!-- パラメータを記述する --> <param name="FlashVars" value="kifu=renzokuhic6huuai.kif&no_mokume=1"> <param name="quality" value="high"> <param name="bgcolor" value="#f0f0f0"> <param name="allowScriptAccess" value="sameDomain"> <!-- パラメータを記述する --><embed src="Kifu.swf" FlashVars="kifu=renzokuhic6huuai.kif&no_mokume=1" quality="high" bgcolor="#f0f0f0" width="580" height="500" name="Kifu" align="middle" play="true" loop="false" quality="high" allowScriptAccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.adobe.com/go/getflashplayer"> </object>

siro555
質問者

お礼

無事に棋譜を表示できましたが、相変わらずホームページビルダー11の構文チェックで構文エラーが表示されます。 素早い回答親切にありがとうございました。 感謝をします。 http://www.geocities.jp/rysyy913/n.html

関連するQ&A

  • Kifu for Flash1.10の設置方法2

    Kifu for Flash1.10の設置方法がわかりません。 棋譜が表示されないのです。 Kifu for Flash1.10のデレクトリに表示させたい棋譜があります。 自分で入れました。 棋譜の拡張子を.txtに変更してアップしました。 Yahooジオシテーズなので拡張子を.txtに変更しました。 HPB11では「構文エラー」が表示されます。 http://homepage2.nifty.com/kakinoki_y/#free%20soft にあるKifu for Flash1.10です。 原因がわかりません。 お願い致します。

  • Kifu for Java2.33の設置方法

    Kifu for Java2.33の設置方法がわかりません。 FFFTPやビルダー付属のFTPツールでも送信できません。 フォルダの中には棋譜、ban.jpg,kifuj.jar,kifuhelp.html,koma.gif, komadai.jpg,renzokuhic6huuai.kifの6個ありますがFFFTPでアップができません。 まれに、ビルダー付属のツールですべてのファイルをアップできることもあります。 http://www.geocities.jp/rysyy913/tume0.html http://homepage2.nifty.com/kakinoki_y/#free%20soft にあるKifu for Java2.33です。 お願いします。

  • 用紙からはみ出る

    将棋の竜王戦の棋譜を保存したいと思い、下記サイトからプリント したのですが、横に長く綴られている文が用紙に収まりきりません。 用紙サイズはB5で調節もしたのですが、やはりはみ出ます。 右から左まできちんと入るようにするにはどうすればいいのでしょうか? http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/081018.kif

  • 棋泉の棋譜データを柿木形式に一括変換する方法

    先日、升田幸三全局集というCD-ROMを買ったのですが、その棋譜データが棋泉形式を採用していました。 私はKifu for Windowsを愛用しているので、その棋譜データを柿木形式に変換したいのですが、 一つ一つの棋譜を手作業で移し変えるのは気の遠くなる作業なので一括で変換できないものかといろいろ方法を調べたのですがわかりませんでした。 もしその方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 関連付けの変更ができません

    Kifu for Windowsの関連付けの変更ができません。 デスクトップにはKifu for Windows6.24&KifuBaseとKifu for Windows6.29のアイコンがありました。 柿木将棋の柿木形式(.KIF)をクリックして、最新版のKifu for Windows6.29を起動するようにしたい。 誤ってKifu for Windows6.24&KifuBaseを選択してしまいました。 当然ながら、棋譜の関連付けは変更されました。 Kifu for Windows6.24が起動するようになりました。 普段、外部駒を使用しているので盤面は大きく表示され、外部駒用の盤面が表示されました。「木目1」が表示されました。普段、設定は「木目2」にして使っています。 プログラムのアンインストールでKifu for Windows6.24&KifuBaseを選択しました。 このPCにはインストールされていないはずなのですが、相変わらず同じ盤面の外部駒と「木目1」が表示されます。バージョン6.24が表示されます。「再起動」もしました。 原因は何ですか。 以下のURLに操作手順があります。 http://www.geocities.jp/rysyy913/kifu.html​ Kifu for Windows6.29とKifu for Windows&KifuBaseは以下のURLにあります。 http://homepage2.nifty.com/kakinoki_y/#free%20soft

  • 自分の将棋の棋譜をブログで再生したいです!!!

    KIFU for flashなどのフリーソフトで、自分の棋譜再生をブログ上でしたいです。 しかし私はhtmlの知識はありません。 マイクロソフトのエクセルなら2級ですが、これも忘れてしまいました。 ただ、プログラミングなので、似ていると思いました。 「このhtmlの入門書を一冊読んでこい、話はそれからだ」 などのご回答でも結構ですので、なんとか悲願を実現させてください!!! なおもう一つ質問ですが、将棋倶楽部24や81道場での自分の棋譜を、 対戦相手さんのお名前というかアカウント名を伏せて、そのうえで棋譜再生ソフトなどを使って ブログに掲載したらマナー違反ですか??? だとしたら、再生ソフト自体もあきらめます。 どうかご回答をください。 お願いいたします!!! m(_ _)m ちなみに私は24などでは14級です。掲載して、ブログ読者さんに いろいろと指南してほしい目的で、掲載、再生したいのです。

  • 柿木さんのフリーソフト

    柿木の将棋ソフトウェア”homepage2.nifty.com/kakinoki_y/” のページにある◆フリーソフトウェア ・将棋棋譜管理シリーズ(KIFUS)の上4つについて Kifu for Windows v7.00 Kifu for Windows v6.44 Kifu for Windows & KifuBase v6.44 Kifu for Windows & KifuBase v6.00 最近、バージョン7をインストールしたのですが、ちょっと不満です。 盤面が若干小さくてみずらい。 盤面自体を大きくすることはできますか? 駒がちょっと気に入らない(外部駒を使用してみればいいことですか) バージョン6.44のほうがよかったように思えるのですが、単なる慣れのせいなのかな? 皆さんはどのバージョンをどのように使用されていますか? よろしくアドバイスください。

  • 教えてくださいflash paper ソフト入手方法

    flash paperを製作したくて、「いきなりpdf flash paper」か「flash paper」を購入できるサイトを探しています。どちらも販売終了していて、試行錯誤、いろいろ探して、海外のサイトから30日間お試しを入手しました。今後も使用したいのですが、どなたか譲っていただける方、中古でもかまいません。又は、中古ソフト販売サイトここで見かけたよという情報。お願い致します。

  • 将棋の棋譜 記録 ソフト について

    将棋を上達したかったので、棋譜ソフトをダウンロードしました。 棋泉forWInというものなのですが、研究モードというのはいいのですが、気が付いたこと、思いついたことがメモできなくて困っています。 それで、別にKifu for Win を入れたのですが、使い方が悪いのか、これも出来ずじまいです。 どなたか、そのようなソフトで、メモを記録できるようなソフトをご存知なかたは、いらっしゃいますでしょうか? できればフリーでお願いします。 また、別途でオススメ等があれば宜しくお願いします。

  • ブログ人の編集方法

    ブログ人に“BlogPet”や“Harbot”を表示させようと試行錯誤しましたがテキストリンクにしか出来ませんでした。 分かり易く設置方法を教えて下さい。よろしくお願いします。