• ベストアンサー

輸入スクーターについて

morutiroroの回答

  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.4

KYMCOどうです?PGOとか。 台湾スクーター、安いわりに性能は良さそうですよ。

関連するQ&A

  • スクーターかギア付きか

     二年乗ったVTR250を下取りに出して、新たにバイクを購入しようと考えています。次はスクーターにするか、またギア付きにしようか悩んでいます。 スクーターは荷物をシート下に入れて乗れるし、姿勢も楽なので、とても魅力的です。しかしツーリングなど遠出をする時はギア車の方が様になっているのではないかと感じます。友人は皆ネイキッドやレプリカ、アメリカンなどに乗っています。スクーターはツーリングには合わないものなのでしょうか?もしするなら排気量の大きいシルバーウィングなどがいいのでしょうか?似たような経験をした方などがいましたら、どなたか教えてください。

  • PCX コマジェ

    友達がバイクに乗ってるのを見て 自分もバイクが欲しくなりました。 なので小型の免許を取る予定です。 そこでいろいろ調べたのですが、 PCX コマジェ (シグナスX) の3つが候補にあがってます。 シグナスXは機能が良いと聞きましたので、最終候補です。 pcx コマジェはデザインが とても気に入りました。 この二つを持ってる方、持っていた方など いましたら二つの良い点、悪い点を教えてくださると とてもありがたいです。 後、PCX コマジェのような大き目の小型バイクのおすすめが ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • たくさんの荷物を積めるビッグスクーター

    私は、仕事上、たくさんの荷物を積んでバイクで移動します。そこで、250ccまたは400ccのビッグスクーターで、たくさんの荷物を積めるものを探しているのですが、候補に挙げられる機種があればアドバイスをよろしくお願いいたします。ちなみに、現在は、フリーウェイに大きなリアボックスを付けています。

  • スクーター、どれが良いんでしょうか?(100~150)

    私は、30代の男性です。中型免許を取るために現在教習に通っています。 実は、原付免許ももっていない私なのでありますが、友人のすすめにより、かねて(10代の頃)より、憧れていましたバイク生活に踏み出させて頂きました。用途は、通勤(10k~15k)の為にですが、道路を運転した事がないので、不安な思いです(完全素人)。 これから購入を考えているバイクは、ヘルメットが収納できるスクーターです。そして、妻にもバイクの楽しさを共有できれば・・と考えていまして、是非タンデム時の快適性もはずせません(小型で快適というのもおかしいでしょうが・・) しかし、ビグスクでは、あきらかに自宅の駐車場(庭?)には、収まりませんので、150CCまでの小さめのタンデム出来るスクーターの購入を考えています。 候補は・・  シグナスX  スペイシー100、125  アドレス110  ヴェクスター150です。 カタログなどで、私なりに調べてみましたが、 タンデムという点では、よく分かりません。 どれが快適なのでしょうか? すみませんが、どうか皆様教えてください。

  • 小型スクーター(50cc以上)のバイクを新車で買おうと思うのですが候補

    小型スクーター(50cc以上)のバイクを新車で買おうと思うのですが候補がいくつかあるので、いろいろ教えて下さい。125ccまでなら駐輪場に停められるので50cc以上125cc以下のバイク探してます。 候補のバイクはPCXとシグナスX FIとリード 110です。 重視する点はタンデムのしやすさ、加速、収納です。 アドレスV125は車体が小さいためタンデムの時に不安なので候補から外しました。 上記のバイク3つの良い所と悪いところを教えて下さい。 この中でリードだけ110なんですが、他の2つに比べるとやっぱり遅いものなのでしょうか?

  • コンパクトな250ccバイク

    駐輪場の都合でコンパクトなバイクを探しています。 希望としては125ccのスクーター(コマジェとかの 大型車は除く。シグナスXとかスペイシーとかくらい) と同じ程度のサイズで250ccのバイクを探してます。 オフ車(セローとか)はスリムでいいんですが 高さとハンドルの幅がちょっと問題です。 デザイン的にも近隣住民を威嚇しないようなものが 好まれます。 わがままな希望ですが何かないでしょうか?

  • バイク乗りの方に質問です。

    バイク乗りの方に質問です。 最近自動二輪の免許を取得して400ccのネイキッドに乗っているのですが疑問に思った事があります。 信号で停止中の車の左をすり抜けていくのならわかるのですが、走行中の車のすり抜けをしているバイクが多いです。 原付が特に多いのですがたまにビッグスクーターやアメリカンも見かけます。 特に後ろの2つは相当嵩張るので車側から見ても鬱陶しいと思うのですが、走行中のすり抜けは普通なのでしょうか?(右側から抜いていくバカスクは流石に問題外だと思いますが) 特にベテランのバイク乗りの方の意見が聞きたいです。

  • 125cc原付スクーター購入について

    最近原付がエンジンストールを良くし、また速度違反を恐れて、100~125ccの原付スクーターを購入しようと考えております。 候補としては、アドレスV125G、シグナスX SR、スペーシー100or125、グランドアクシス100です。 価格面、FIと言う面ではアドレスV125Gのつもりだったのですが、先日シグナスを見に行った際店員から、 「アドレスは初めよく売れたけど、エンジンとかその他の消耗品のへたりが早いから、シグナスの方がいいんとちゃうか?」と言われました。 使用頻度としたら、週1~2回(週末)で往復30kmです。荷物としてはサッカーバッグで、必要であればリアBOXを着けるつもりです。また冬は乗らなくなることも多くなるかと思います。 皆様、ご使用経験などからお勧めがありましたら教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 釣りに行くならアメリカン?ネイキッド?

    バイクを買って釣りにも行きたいのですが、アメリカンとネイキッドではどちらの方が向いていますか?スクーターにすれば早い話なのですが、乗りたいものが無いのでどちらか購入予定です。 荷物を載せるためのアクセサリーも教えてもらえると嬉しいです。

  • 女性ライダーの初めてのバイク。ビックスクーターか、ネイキッドか迷っていますm(__)m

    現在、父が乗り始めたビッグスクーターにタンデムさせてもらったことがきっかけとなって免許取得にチャレンジしています。 免許はAT限定で取得しようかと思っていたのですが、教習所の先生の強い勧めもありMTで取ることとなりました。 身長は155cm。 細めで教習者のCB400も取り回しに多少苦労します。 (満タンだとかなり重く感じます ーー;) そんな私ですが、凄く楽しかった教習も漸く終わりが見えてきました。 そこで、免許取得後に初めて乗るバイクについて、今凄く悩んでいます。 候補: スカイウェーブSS、フォルツァZ 当初ビッグスクーターに乗ることが目標だったのですが、教習ではAT教習も小型ATだった為に、実際に乗れるのだろうか?&転倒したときに起こせるのだろうか?と心配です。 また、折角MT車に乗れるようになるのにAT車を初めてのバイクにするとMT車の乗り方を忘れてしまいそうとも思うんです。 候補: CB400スーパーフォアVTECスペック3、ゼファー、XJP バイクは、片道2~3時間程度のツーリング使用が主になります。 そのため、ネイキッドでの長時間の運転がきつそうなイメージがあります。 また、いずれタンデム走行も考えていますが、ネイキッドのタンデムって…見かけませんよね?やっぱり無理があるんでしょうか? 先輩方。 教えて頂ければ幸いですm(__)m