• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子宮内膜症について教えて下さい。)

子宮内膜症について知りたい

noname#105334の回答

noname#105334
noname#105334
回答No.3

10年ほど前激しい腹痛のため盲腸炎と診断され手術してみたらチョコレート嚢胞と腹膜と盲腸に内膜が癒着していました。 そして何度も再発し、質問者様がおっしゃるような生理を止める治療法や漢方薬でそのたび治療を受けています。 現在肝臓があまり良くないので漢方薬のみの治療になっています。 生理を止める治療法は確かにほてりや体重増加などがありましたが、生理・生理痛がない分精神的にはものすごく楽でした。 漢方薬は生理を止めることはありません。 生理を止めていないので再発のサイクルがとても短いのですが。。。 処方薬ではないのですが、以前モニターで飲んでいたシイタケエキスを凝縮したサプリメント粒みたいのがとても楽になりました。体質もいい方向になりましたし。 会社名を覚えていたら購入したかったのですが、商品化されたかどうかは謎です。。。

関連するQ&A

  • 子宮内膜症について

    ここ1週間ほど下腹部や足の付け根が痛み、症状からすると子宮内膜症ではないとビクビクしています。 内科には行きまして、エコーの結果、内臓は問題はありませんでした。 卵巣の腫れもないとの事。 しかし、エコーだけでは子宮内膜症は判らないかもと思い、 まだ痛むので今度は婦人科に行こうと思っています。 病院に行く前にひとつお聞きしたいのですが、 生理痛がひどい為に1年ほどピルを飲んでいますが、飲んでいても子宮内膜症にはなるのでしょうか?子宮内膜症の治療に低容量ピルを使うみたいなので、 逆に治療状態じゃないのかな??とも思うのですが…。

  • 子宮内膜症について

    長文失礼します。 私は現在30代で子宮内膜症の診断を受けています。 20代前半に子宮内膜症との診断されましたがまだそこまでは進行していなく定期の検診だけ続けてきました。その間も酷い生理痛や排卵痛に悩まされてきました。 しかし、30歳になった頃に腹痛がおき卵巣にチョコレート嚢腫ができ腫れていたので検査した所子宮内膜症も進行して腸にかなり癒着していました。 チョコレート嚢腫と一緒に子宮内膜症の癒着を剥がす手術もしたのですが、その後はリュープリン注射やディナゲストなどを使い偽閉経療法をおこなっていました。 結婚を機に子供が欲しいと思うようになり治療をやめ子供を授かることに専念し不妊治療をしてきました。幸運なことに子供を授かることができました。 授乳を終えてからまた生理か再開し、、また生理痛や排卵痛に悩まされて…病院に行くと子宮内膜症が少しずつ進行しているとの事でした。 再度注射や薬での治療をするのですが、今後もあの更年期障害に悩まされていくかと思うと…でも治療しなければ酷い生理痛や排卵痛そしてまたいつかは手術をしなければいけない…。 子宮を全摘出することも先生からちらっと聞いたこともあり考えましたが、、もちろん決断もまだできません…子宮を全摘出したら体調的にはどうなるのでしょうか、、 今は色々考えすぎてまとまらない状態ですが子宮内膜症の病気と闘われているかた参考までに色々聞かせて頂きたいです…。。

  • 子宮内膜症の診断について

    30歳、未婚女性です。 年々生理痛が重たくなってきたため、昨年12月に初めて婦人科を受診しました。 診察の結果、左側の卵巣が3cmくらいに腫れており、 子宮内膜症(卵巣のうほう)との診断を受け、低用量ピルを処方されました。 処方の際には、ピルは卵巣の腫れをひかせるものではなく、進行をおさえるとの説明でした。 そこから継続して飲み続け、3月に再度診察を受けると、 前回とは違う医師が担当になり、 「今日は卵巣の腫れは全くみられません。あなたは月経困難症だと思われます」との診断。 「子宮内膜症ではないのですか?」と聞くと「違いますね」とのこと。 「だったら前回の腫れはなんだったんですか?」と聞くと、 「ホルモンサイクルの中で、卵巣が大きくなる時期があるんですよ」とのこと。 私としては、内膜症ではないという診断に越したことはないのですが、 ホルモンサイクルで卵巣の大きさが変わる話を聞いたこともないので、 他の病院を受診してみようかとも考えています。 初回の診察時にホルモンサイクルによる卵巣肥大の可能性の説明があってもよかったんじゃないか、 とも思いますし。 もし、同じような経験をされた方、もしくは専門家の方から、 お話を伺えたら幸いです。

  • 子宮内膜症について

    今大学生3年生です。 中高と生理痛はひどくなく、痛み止めもほぼ飲んだことがなかったのですが、大学生になったのと同時に生理痛が年々ひどくなり、最近は痛み止めが手放せなくなったため、夏前に病院に行き内診とエコーをしたところ特に悪いところはない。強いて言えば、子宮が後屈してるくらい。生理痛はみんな痛いもの。と言われて終わりました。 しかし、ここ3ヶ月くらいしてから生理痛の痛さが尋常じゃなくなり、動けなくなったり冷や汗が止まらない、嘔吐することが増えました。初め行った病院にみんな痛いと言われたため生理痛はあって当たり前なんだと思ってしまい、我慢をしていました。 すると、友人から痛み方がひどいから病院に行った方がいい。と言われ、行ったところ子宮内膜症と診断され左卵巣に2cmのチョコレート嚢胞がありました。 診断を受けてから、ジエノゲストという薬を服用することになりました。 何もないだろうけど念のためと思い診察を受けたため、気が動転してしまい、あまり病院の先生に分からないことを聞きそびれてしまいました。そのため、子宮内膜症について聞きたいことがあり質問させていただきました。 子宮後屈は子宮内膜症に関係ありますか? ジエノゲストは一生飲み続けないといけないのでしょうか?また、ジエノゲストの副作用である不正出血は最初だけだはなくずっと出続けるということでしょうか? ダグラス窩に子宮内膜症があるのと、卵巣にチョコレート嚢胞が2cmのものがあるのは初期の方なのでしょうか?(ネットで調べてもステージ?や初期か中期などがあまりよくわかりませんでした) 完全に完治するのは難しいのでしょうか? ネットで調べると今子宮内膜症の人は多い適切な治療を行えば大丈夫ということでしたが、周りに罹っている人もいないし、自分なりに調べてもあまり分からなかったり、不妊の原因とばかり出てきてとても不安です。 もしわかる方がいたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 子宮内膜症について

    子宮内膜症についてです。 二ヶ月前から、生理の前日に何も出来ないくらいの腹痛に襲われて (救急車を呼ぼうかと思うぐらい)1日目も生理痛がひどいです。 婦人科で診察してもらいましたが 最初の病院は内膜症と言われて、違う病院では便秘と重なったせいで 恐らく内膜症ではないと言われました。 左の卵巣が腫れているそうです。 毎日何回も便通はありますが、出し切れてない状態だからとのことです。 内膜症で突然生理痛がひどくなるということはないのでしょうか? ご経験がある方、詳しい方で 教えていただけたらと思います。

  • 子宮内膜症の診断について。

    子宮内膜症について先ほども質問したのですが、改めて病院に問い合わせると、 CA125が30でした。血液検査のきっかけになった「卵巣が腫れている」というのも「良性だと思うけど」とのことで、3cmくらいだったとおもいます。 生理痛はほとんどありませんが、 生理不順で2~3ヶ月ごとに生理がきたりばらばらです。 これだけで「子宮内膜症」だと診断できるのでしょうか? 数値も卵巣の腫れも、子宮内膜症の9割の症状という酷い生理痛も、 まったく問題ないように感じ、不信感でいっぱいです。 害はないからとむやみに低容量ピルを勧めているのでしょうか? 副作用が以前酷かったのでかなりの勇気を持ってピルを飲み始めたのに、 疑問と怒りで頭がいっぱいです。 同じように軽い誤診(?)にあったという方がおられたら 是非お話をきかせていただけないでしょうか。 病院をどのように替えられたか、教えてくださったら嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 子宮内膜症と卵巣嚢腫

    子宮ガン検診の際、「卵巣が少し腫れているので1ヶ月後に再度見せて下さい。」と言われました。 しかし、それから2週間後に下腹部の激痛、吐き気により同じ病院で診察を受けた際に、初めて子宮内膜症ですと言われました。 卵巣の腫れもおさまっていなかったので血液検査(腫瘍マーカー)をしてもらい今は結果待ちです。 聞きなれない病名を2つも言われて(子宮内膜症と卵巣嚢腫)とても不安なのでネットで色々調べてみたのですが、子宮内膜症と卵巣嚢腫で調べるとチョコレート嚢腫?という病名が出てきます。 でも先生は何も言ってなかったのですが子宮内膜症と卵巣嚢腫がある場合必ずしもチョコレート嚢腫という訳ではないのでしょうか?まとまりのない文章ですが宜しくお願いします。

  • 子宮内膜症と診断されたら?

    先日、生理痛がひどいので婦人科に行ったら「子宮内膜症」と診断されました。子宮や卵巣は腫れてないとのこと。子供が一年位出来なかったので、当然治療するものと思っていたのですが先生いわく「子宮内膜症が原因で子供が出来ないわけじゃないので、まず基礎体温付けて、タイミングを見てSEXして3ヶ月位できなかったら人工授精を3回位してそれでも出来なかったら子宮内膜症の治療しましょう」とのこと。 子宮内膜症は治療しなくてもいい病気なのですか? すっごく不安なんですが違う病院に行った方がいいのでしょうか?

  • 子宮内膜症について

    初めまして21歳の会社員です。 子宮内膜症について教えてください。 先日生理痛が重いので婦人科を受診してきました。 生理中は座っていられません。 症状を先生にお話すると子宮内膜症を疑って検査をしましょう。 といわれました。 (症状は生理痛、性交痛、排便痛、排卵痛がある。) 内診、超音波でダグラス層と卵巣に内膜症がありそうだ とおっしゃってました。 痛みが一番激しかったように思っていたので ダグラス層の内膜症はすぐに受け入れることが できたのですが卵巣もアヤシイといわれてショックを受けています。 超音波では2センチくらいの大きさで 卵巣全体が薄く白くなっていました。 卵巣の大きさは通常どれくらいなのでしょうか? 良く5~6センチとかに腫れていると聞きますが 2センチはどうなのでしょう。 腫れているのでしょうか?それとも正常なのでしょうか 反対側の卵巣が排卵直前だったらしく同じの2センチぐらいだったようです。 今は血液検査の結果待ちで心配で仕方ありません。 卵巣だと不妊の原因になりえそうで・・・ 結果によっては偽閉経処置で治療をするように なりそうなのですが副作用はやっぱり酷いのでしょうか?? 調べてみると副作用が酷くて辛かったというような声がたくさんありました。 逆に余り副作用が無かったというようなご経験がありましたら 教えてください。 できれば低容量ピルで様子を見たいなぁ・・・と思っています。。。 どうかよろしくお願いします。

  • 子宮内膜症について教えて下さい

    腹痛が1ヶ月程続いていたので婦人科で診てもらうと子宮内膜症と診断されました。 卵巣は腫れておらず、手術の必要が無いとの事で安心したのですがまだ少し不安があります。 1.治療方はピルを飲む事と聞いたのですが、ピルを飲み続ける事で完治できるのでしょうか? 2.痛みが気にならないならピルを飲まなくてもいいですが…と言われたんですが、子宮内膜症は放置しても問題無い病気なんでしょうか? 3.不妊症になるのでは…と不安です。気にしすぎでしょうか? 症状の段階は第2段階になる前と言っていました。 子宮内膜症という単語で脳内で勝手にヤバいかも…と思い込んでしまい質問できずに診察が終わってしまいました。 自分で子宮内膜症を調べてみましたが、私の症状とはあまり当てはまらなくて…。 生理周期も27日で順調ですし、不正出血もありません。 先生に子宮に指入れされて触られた場所がすごく痛かったです。 10日後に癌検査の結果が出るので、その時にピルを飲むor飲まないを決めると言う事で帰ってきました。 それまでに子宮内膜症について知識をつけておきたいので、どうか教えて頂けたら幸いですm(_ _)m