• ベストアンサー

「Sきっぷ(北海道)での普通列車利用」について教えてください

windwaldの回答

  • ベストアンサー
  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.1

そう言ったことを禁止する規程がありませんから可能です。 往復とも普通列車利用(正規10500円)でもかまいません。 ただ単にもったいないと言うだけの話です。

tokyoondo
質問者

お礼

参考になりました、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • JR北海道のSきっぷ利用について

    ◇初日は、道外から新千歳空港まで飛行機を利用し、電車で新千歳空港駅から旭川駅へ ◇翌日は、電車で旭川駅から札幌駅へ   上記の予定で旅行を計画していますが、下記のような利用は可能でしょうか。       ◎  札幌・旭川間のSきっぷ(4,940円)」を購入し、初日の新千歳空港駅→札幌駅間       のきっぷ(特急券+乗車券)を別途購入       ※ 還暦を過ぎた夫婦での旅行(親戚の法要)のため「指定席」でない不安もあり          ますが節約優先で考えておりますのでよろしくお願いします。

  • JR九州の4枚きっぷ

    特急の指定席が使える4枚きっぷのうちの1枚で指定券を取ったけれど、その列車に乗れなかった場合、後日その券で特急の自由席に乗車することは可能ですか?

  • ぐるり北海道フリーきっぷで道内の寝台列車は乗れますか?

    明日から5日間で「ぐるり北海道フリーきっぷ」を利用して、北海道を旅行します。道内の特急は自由に乗り降りできるということですが、「まりも」や「利尻」といった列車の寝台車を利用することはできるのでしょうか?(寝台券などを別に買えばOKなど)ご存じの方、教えてください。 ※返事が遅くなったら、すみません。

  • 青春18きっぷで新幹線利用は?

    青春18きっぷを使って、新幹線に乗る事はできますか? 当然、18きっぷだけでは乗れないのはわかっていますが 特急券(自由席)と合わせて乗る事はできないでしょうか?

  • きっぷの払い戻しについて

    「東京(都区内)⇒名古屋(市内)」という、乗車券と新幹線指定席特急券が1枚となっているきっぷを、列車出発日の2日前までに払い戻したいのですが、都合により、乗車券部分は生かしたいと思っています。こういうことは可能なのでしょうか?もし可能なのであれば、この場合の払戻手数料は320円だけでよいのでしょうか? また、関連して、例えば上記の1枚のきっぷを、乗車券部分も含めて全部を払い戻す場合の払戻手数料は、「特急券部分320円+乗車券部分210円=530円」となるのでしょうか?

  • JR北海道 Sきっぷについて

    道外より旅行に行きます。 JRを使用したいと思うのですが、「Sきっぷ」の購入を 考えています。 こちらの切符は、「途中下車された場合は前途無効」ということ のようですが、途中下車をしてそこから先の区間を放棄する分 には構わないのでしょうか? 例えば、「札幌→函館」区間で往路の切符を使用し、3日後に 「函館→千歳」区間で復路の切符を使用するということはでき ますか?

  • 普通列車普通車自由席って?

    関西在住のものです。 旅行へ行って「特急」と「普通」の2者択一しか無いことにカルチャーショックを受けたぐらい、鉄道は詳しくありません。 「鉄道の日記念 JR西日本一日乗り放題きっぷ」のチラシがありまして、その中に「普通列車普通車自由席」と言う記載があったのですが、「普通列車普通車自由席」というのは、どういうものをさすのでしょうか? 普通列車って「普通」や「快速」など、特急料金を払わないものですよね?それに「自由席??」と。 こういう記載があると言うことは、「普通列車普通車指定席」や「普通列車グリーン車指定席(グリーン車に自由席は無いですよね?)」と言うものが存在すると言うことですよね? 一体どういう仕組みなんですか?(料金面や待遇など)何が違うんですか?

  • JR東日本 新幹線Wきっぷの使い方

    こんにちは。 JR東日本で出している 新幹線Wきっぷ(2枚つづり)は 他の乗車券、特急券 または別の新幹線Wきっぷなどと併用できますか? 例えば  新幹線Wきっぷの併用で 仙台(市内)⇔会津若松~喜多方 大人9780円と 仙台(市内)⇔一ノ関 大人6180円で 15960円で 会津若松から 一ノ関 へ(又はその逆)往復できますか?ということです。 また 新幹線に乗ったら乗りっぱなしでも良いのか とか 改札や新幹線車内での検札も気になります。 ちなみに普通の買い方では 新幹線自由席利用で大人 片道8550円 往復 17100円とのことです。 (運賃5080円+自由席特急券3470円(閑散期11月)) 併用ができるなら普通の買い方より安くなります。 (なお 個人的には 例示した出発地・目的地で列車に乗ることは無いと思います)

  • JR北海道の特急のSきっぷの「S」は何の略ですか?

    JR北海道の特急で、SきっぷRきっぷっていうのがありますが、 何の略なのですか?たしかSきっぷは自由席でRきっぷが指定席 だったと思いますが・・・

  • 大人の休日倶楽部 土日きっぷ

    JR東日本の大人の休日倶楽部の土日きっぷ等自由席特急券が含まれていて回数指定で普通車指定席が利用できる企画きっぷで、秋田新幹線等自由席のない特急を立席で利用した場合は指定席を利用した回数に含まれますか?