• ベストアンサー

価格、スペックや画質、音質等も含め総合的にどちらがお勧めですか?

下記の2つで迷っているのですが。 総合的に見てどちらがお勧めですか? また、どこが秀でているか等のアドバイスも出来ればお願いします。 大変無知で申し訳ございません。 http://kakaku.com/spec/00200717094/ http://kakaku.com/item/00200617235/ どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#102048
noname#102048
回答No.4

別に新製品を買わなくてもいいのではないでしょうか? 例えば 東芝 PQF4086FLRBL 89,800円@LABI渋谷 富士通 MGA75 99,800円@LABI大井町 富士通 NFA75 89,800円@LABI池袋 ソニー VGN-NR72B 69,800円@LABI大井町 NEC PC-LL850MG 89,800円@LABI大井町・テックサイト三鷹 NEC PC-LC800MG 99,800円@LABI大井町 NEC PC-LC900MG 109,800円@テックサイト足立 NEC PC-LC950MG 139,800円@LABI吉祥寺 NEC PC-LC900LG 99,800円@テックサイト中野 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00200716678.00200216702.00200216695.00200616639 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00200116646.00200116656.00200116655.00200116654.00200116353 質問者さんが上げた2台が↓↓。 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00200717094.00200617235 参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.3

量販店で見てみましょう。 重要なのは、稼働している状態で、ちゃんと放熱できているかどうかだ。 実は、どちらの機種も熱がこもりやすい。デザイン(見た目)を優先して 放熱性を無視している可能性が高い。 あと、PCそのものがノイズのかたまりなので、音質にこだわるのも無意味。 5000円でスピーカーを買う方がずっとマシ。 バッテリ持続時間を重視するならVAIO、持ち運びを度外視すればdynabook。 あとあとのサポートを考えれば、東芝に部がある。まあ、どちらも安物だ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ANo.1の方に一票 同意見ですね。 ディスプレイの大きさ 15.4 インチ>14.1 インチでは

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragoon08
  • ベストアンサー率25% (45/179)
回答No.1

東芝の方が安いですがその分 無線LANに最新の規格が入っていない(IEEE802.11n) Webカメラ・Bluetoothがついていない 東芝モデルの方がHDDの容量が大きい 東芝モデルはバッテリの持ちが極端に良くないのでバッテリも安価なものが 使われているでしょう。 また液晶は同じ解像度で東芝の方が大きいですね。 パネルの質がわかりませんのではっきり言えませんが、同レベルなら 東芝の方が見やすいかもしれません。 Bluetoothは日本ではあまり一般的ではありませんので大きく影響 しないと思います 私ならソニーのモデルを選びますが、このモデル同士の比較だと 東芝モデルを選ぶ人もかなり多そうです。 はっきり言えば好みだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どのテレビがお勧めでしょうか

    次の3つのテレビでどれを買うか迷っています。どれがお勧め(優れている)でしょうか?よろしくお願いします https://kakaku.com/item/K0001082977/ https://kakaku.com/item/K0001039399/ https://kakaku.com/item/K0001038989/spec/#tab

  • どちらのMP3プレイヤーが総合的にいいか

    http://kakaku.com/spec/01301811869/ http://kakaku.com/spec/01307211910/ ↑の2つのMP3プレイヤーのどちらを買えばいいのか迷ってます。 いつも通学時にバスの中で聞いてます(往復2時間です) 友達には http://kakaku.com/item/01309511759/ これを薦められたのですが、電池が6~7時間しか持たないと聞いたので; これら以外にも1万5000円以下でオススメがあれば紹介して欲しいです。 総合評価で1番いいのはどれかよければ教えてください

  • このスペックで1920*1080の動画は問題なく再

    下記URLのスペックのPCで1920*1080の動画は問題なく再生できますでしょうか? http://kakaku.com/item/00200416776/spec/

  • PCのスペックについて

    PCの買い替えを検討中です。 PCのスペック表を見て不明な点があるので質問させてください。 下記、2機種でどちらにしようか考えてるのですが、 それぞれの違いは、 CPU周波数、二次キャッシュ容量、三次キャッシュ容量 となっているようです。 http://kakaku.com/item/K0000348666/spec/ http://kakaku.com/item/K0000308473/spec/ 使用目的は、一般的な用途で、 ネット、音楽、動画などが主で、ゲームはしません。 この用途であれば、どちらが適していますでしょうか?

  • パソコンのスペックアップをしたいのですが

    現在使用しているPCが、4年ほど前にFF11目的で購入したものなのですが、これを今の3Dゲームが快適にプレイできる程度の物にスペックアップしたいと思いまして、ザッとパーツを選んで見ましたのでアドバイス等お願い致します。 マザーボード http://kakaku.com/spec/05405013336/ CPU http://kakaku.com/item/05100511353/ グラボ http://kakaku.com/item/05508015135/ メモリ http://kakaku.com/item/05200012003/ これらを購入すれば、ちゃんと動作するPCが組めるでしょうか? 当方自作経験はメモリやHDの交換した事ある程度の初心者です。

  • どちらのエアコンがお勧めですか

    http://kakaku.com/item/K0000366016/spec/#tab http://kakaku.com/item/K0000359986/

  • 価格.comで価格が表示されてないものについて

    http://kakaku.com/item/K0000184225/spec/ これなど価格が表示されてないのですが、どういうことでしょうか?

  • 自作パソコンのスペックについて

    この度初めて自作pcを作ることになりました。 使用目的はBF3等のゲームが主な目的です。その他たまに映像編集などもします。 スペックですが CPU   AMD FX-8350   http://kakaku.com/item/K0000432107/ メモリー 8GB2枚      http://kakaku.com/item/K0000312624/ HDD   1TB        http://kakaku.com/item/K0000313504/ SSD   128GB       http://kakaku.com/item/K0000374703/ BD    パイオニア     http://kakaku.com/item/K0000442975/ グラボ  Radeon HD 7870  http://kakaku.com/item/K0000353688/ マザボ  970 Pro3      http://kakaku.com/item/K0000372703/ ケース  Elite 311 Plus   http://kakaku.com/item/K0000293456/ 電源   Bull-MAX 720W  http://kakaku.com/item/K0000126160/ です。 osはwindows8を入れます。 そこで気になるのが相性問題や電源不足やグラボがケースに入るかどうかです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • PCのスペックについて

    すみません PCのスペックを見るときなんですが・・・ LANと無線LANの違いって何なんですかね? そして、LANが 10/100となっているものと 10/100/1000となっているものとではどのように差がでてくるのでしょうか 例えば http://kakaku.com/item/K0000304298/spec/

  • ノートPCのスペックの違いについて知りたいです。

    現在、ASUS VivoBook X202Eを使用しています。 価格.comのスペックリンク http://kakaku.com/item/K0000429834/spec/#tab このX202Eと以下の二つの商品のCPUの処理能力やビデオチップ能力などの違いを知りたいです。 「HP TouchSmart tx2 Notebook」 価格.comのスペックリンク http://kakaku.com/item/K0000046790/spec/#tab 「Acer Aspire V5 V5-531P」 価格.comのスペックリンク http://kakaku.com/item/K0000468630/spec/#tab 上記の二つだとどちらの方がより機能が上なのでしょうか。 ご存じでしたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 数は体系的知識の基盤であり、解釈の前段階や解釈抜きの状況としても見られる。
  • 数と近代的な認識論的前提には必然的な関係はなく、常に解釈的な次元から自由とされてきた。
  • 近代的な事実として数が重要視され、その役割は多岐にわたる。
回答を見る