• ベストアンサー

右クリック

HTML作成で色々調べていて、 良く目にする意見で不思議に思ったので質問させて頂きます。 どうも右クリック禁止に対して過敏な方が多いですよね? やっても無駄だからと諭す気持ちは分かりますが、 どうも大なり小なり神経質な印象を受けます。 やりたいならやらせてあげれば? と。w 私なんかは思ってしまうのですが^^; 理念に反するとかそういうマナー的な話は置いておいて、 皆さんは右クリックってどんな時に使用されていますか? 私自身はネット上で右クリックって滅多にというか全くと言うか 使用しないので、 何故皆さんがそんなに不便だと嫌がるのかわかりません。 ぜひ、皆さんがどんな場面で何のために右クリックを 使用しているのか、後学のためにお教え下さい!☆^^ 何か便利な機能があるなら知りたいです。♪

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syuricyan
  • ベストアンサー率18% (6/32)
回答No.3

たまに相手側の都合で、ブラウザに「戻る」とか「更新」がなくなる状態の ウィンドウが表示されるとき(枠のみのウィンドウ)には、 あったほうが戻れたり更新したりできる。 少ないけど、Firefox のアドオンを入れた時に、その項目が右クリックででる。 ・・などでしょうか・・。

reverie013
質問者

お礼

回答ありがとうございます! なるほど~。 キーボードを使わずページを進めたり戻ったりする時ですね。 フムフム。 確かに、右クリック禁止にしているサイトでは枠だけの窓って 多いかもしれないですね。 FireFoxのアドオンというのは知りませんでした! どんなものか調べてみます。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • pick52
  • ベストアンサー率35% (166/466)
回答No.11

キーボードの一部が壊れていたりして正常に動作しないこともあり、 右クリックを結構使ったりします。 (ショートカットも使いますが気まぐれでコンテキストメニューから コピーやペーストもします) 右クリックを禁止したとしてもそれが有効なのは本当に極一部の 環境だけです。 いくらでも、回避方法はありますしそもそもその方法自体が無効な 環境も多いです。 コピペを禁止したいとかいうのに関してはそもそもWebの理念と 反しますし、どうしてもコピーされたくなければWeb上に公開しないと いう対策しかなくなってしまいます。 その点の注意と前提を理解していなければやはり教えても意味ないん じゃないでしょうか。 それを知っていて(覚悟して上で)それでもいいから有効な環境に対して だけでも禁止したいというのなら教えてくれると思います。 (まあ、やめた方がいいとは思いますけどそこまで強くはいえないです) あと、マウスジェスチャに対応しているブラウザでページを戻ろうと 右クリックしたとたんにダイアログ表示されたりするという事も あったりしますので、たまに迷惑です。

reverie013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いえいえ、単に好奇心でお尋ねしているだけで、 私がこれからやろうとしてる訳ではではないのですが^^; キーボードが壊れている、これは致命的ですね! マウスジェスチャとはどういう状況なのでしょう? 調べてみますね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

私も右クリックは使いません。 ちなみに、右クリック禁止についてですが、右クリックというのは あくまで補助的な操作手段に過ぎません。 そのため、例えば画像のコピーを禁止したい場合、一般的な右クリック禁止の 細工をしても、コピーを100パーセント防ぐことは不可能です。 (右クリック以外を知らないPC初心者でない限り)。 メニューの「ファイル(F) 編集(E)…」の選択を使ったり、 キーボードショートカットを使ったり、 その他特殊な操作をしたりなど、 右クリック以外の操作で、実はほとんどの操作がやり放題なのです。 ただし、たまに相当コンピュータに詳しい人が作ったページがあり、 この場合はどんな操作も受け付けませんし、やっとの思いでソースを 表示させてもどれが何か良く分かりません。 そこまでして拒否をする必要があるのか?と思います。

reverie013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 右クリックって普段普通に何気なく見ている分には、 使用する機会って中々無いですよね。 しかし、そこまでしてガードしていらっしゃる方もいるんですね。 いっそ尊敬してしまいます。 良くやるなあと呆れ半分ですが。 ガードに対して過敏な方って、 意地でも開いてやるって方多いですよね。 きっとそういうことを楽しみにされているような方には 恰好の遊び場なんだろうなあ。。。 こっちの人も良くやるなあですねw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.9

「新しいウインドウで開く」又は「新しいタブで開く」はシフトキーあるいはコントロールキーとクリックのの併用で解決できます。 更に「かざぐるマウス」を使えばクリックの長押しだけでOKです。 http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/09/22/kazaguru128.html (設定しだいですが)     しかし「リンクをコピー」は右クリック(直接そのリンクから飛びたくない) FireFoxで文字列から直接検索できない。 (文字列を範囲指定→右クリックでその文字を「Googleで検索」というメニューが出ます)

reverie013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すっかり回答した気になっていて、 遅くなってしまって申し訳ありません!>< リンクのご教授ありがとうございます。 自分はCtrlで別タブで開くができました☆ FireFoxって中々の曲者なんですねぇ。 今度ちょっと落として使ってみようと思います。(面白そうなので。。。) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aho0xff
  • ベストアンサー率12% (218/1772)
回答No.8

右クリックを禁止するのは、画像のダウンロードを阻止したいのと、ソースを見られるのを 防ぐため・・・・でしょうね。 まあそれはともかく、自分はIEで「新しいウインドウで開く」をしょっちゅう使います。 それが使えなくなる右クリック禁止は個人的にはちょっとイラつきます。 何で新しいウインドウで開くなのか?・・・トップページを残しておくと戻るときに早い から・・・かな?

reverie013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、ページをどこに開くか選択できるのは有り難いですよね。 リンクで右クリック、確かに需要が高そうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chirobu-
  • ベストアンサー率11% (228/2017)
回答No.7

壁紙を変える時と、絵文字を登録する時?

reverie013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ネット上でそんなことができるのですか?! 初めて知りました。 勉強になります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#85032
noname#85032
回答No.6

画像を電子メールで送信とか、画像のプロパティとか あ、やっぱり画像ですね。 他には、ヨーロッパのサイトなんかがたまに文字化けってる時にエンコード変更する? ツールバーにもってって、ドロップして選択するのが面倒なので・・・ 普通の使い方しかしてませんね(笑 最近Firefoxにしたので、アドオン(アドイン?)機能が右で動くものとかがあります。禁止のページだとそれが使えないのか、今気づきました。

reverie013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 メールやプロパティですか~。 確かに、プロパティ確認したい時に右クリックできないと困りますね。 プロパティってキーボードで開けるのかしら。。。 そういえば知らないことに気が付きました。 文字のエンコードもなるほどですね。 枠だけ窓のページで文字化けしてたら悲惨ですね^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128382
noname#128382
回答No.5

IE7.0使っています。 リンクの上で右クリックすると、 「新しいタブで開く」「新しいウィンドウで開く」 等のメニューが出てきますので、 よく「新しいタブで開く」を使用しています。

reverie013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ああ、確かに! 言われてみればそうですね。 盲点でした。 別窓かそうでないか、選ばせてくれる場面って そう多くは無いですものね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>ネット上での利用場面があればまた教えて頂けると嬉しいです。^^ 再びお邪魔します。 ネットでの右クリックでは、画像や動画などは、興味ないので、 1.Excel(マニュアルや帳票)などのファイルをダウンロード 2.表示の拡大・縮小(キーオペと半々) 3.ページ操作(戻る・Topに戻るetc) です。確かに多様はしません。

reverie013
質問者

お礼

再びの回答ありがとうございます! なるほど、ファイルのダウンロードですか。 フムフム。 表示の拡大縮小?! そんなことができるとは。。。 まだまだ知らないことが多いです。 あとはやはりページ操作なのですね。 なるほど~~。 ありがとうございました! お勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>皆さんは右クリックってどんな時に使用されていますか? ざっと思いつくのは 1.右クリックでドラッグ&ドロップします。 #ファイルの移動の際、コピーと移動を明示させる為、 2.ファイルの圧縮や新規作成 3.関連図けられたアプリケーションとは別に、   ファイルをテキストエディタ、バイナリエディタなどで   開きたい時。 です。

reverie013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ごめんなさい、言葉足らずでしたね。 インターネット上での右クリックに関して知りたかったのでした。 確かに、ファイルのコピー、移動では右クリックって重宝しますよね~。 ネット上での利用場面があればまた教えて頂けると嬉しいです。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

ネットで右クリックとは、100%近く画像のお持ち帰りですよ

reverie013
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 ・・・なるほど^^; やはりそこが大きいのですね。 てことは、純粋に理念を尊守している人以外は 単純に逆切れしているだけなのかしら。。。(苦笑) (まあ逆切れという言い方も何かとは思いますけどw) 私は違う目的だぞ! という方がいらっしゃったら 引き続き回答お願いします^^/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 右クリック禁止

    画像をのせたときに、保存されないように 右クリック禁止をしたいんですけど、 どのHTMLでチャレンジしても無理なんです。 私のやり方がわるいんでしょうか…やっぱり。 何か方法はありませんか?

  • 右クリックの切り方

    DELLのノートを使用しているのですが、右クリックあたりに 水をこぼして以来、右クリックが常に押された状態になっており(た まに切れることもあります)、他の動作をしているときに勝手に右ク リックされたりして不便を生じています。 できれば、マウスの右クリックは生かしたまま、PC側の右クリック だけ使用できないようにしたいのですが、方法はありますか。 よろしくお願いします。

  • アメブロで、右クリック禁止にするには??

    アメブロで、画像の右クリック禁止、保存を禁止する方法を教えてください。 芸能人ブログは、右クリックできないようになっていますが、同じように素人ブログもできないのですか? 「HTMLタグを表示」のページで何か設定するのかなぁとは思うのですが、よくわかりません・・。

  • フレームでの右クリック禁止

    フレームを使って、画面を分割しているのですが、単体のHTMLを開くと次に示すJavascriptで右クリックが出来なくなりますが、フレームにしてしまうと、出来なくなってしまいます。 フレームにしても右クリックを禁止するには、どうしたらよいでしょうか? ご教授ください。よろしくお願いします。 <script language="JavaScript" type="text/javascript"> <!-- function contextmenu() { alert("右クリックは、使用できません。"); return false; } document.oncontextmenu = contextmenu(); --> </script>

  • ブログ(ヤプログ)で右クリック禁止

    ヤプログを使っていて、画像を載せたので 右クリック禁止にしたいのですが、検索して出てきた HTMLをまねして本文の所(?)に入れてもそのまま 英文が出てくるだけです・・。 タグとか全く初心者なので、ブログではどのように 右クリック禁止にするのかわかりません。 ご存知の方、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 画像をクリックしたときに右クリック禁止を発動したい

     Bodyタグなどに「oncontextmenu=return false」と書くと、右クリックを禁止できますが、最初から右クリックを禁止するのではなく、ある特定の画像をクリックしたときに発動させたいのですが。  それを例えばダイナミックHTML(?)的に「<img src="xxx.jpg" onmousedown="document.body.background='壁紙'">」のようなやり方を応用して、「oncontextmenu=return false」を発動できないか試してみましたが、(文法を根本的に知らないので)どうも上手く出来ません。  (※<img src="a.jpg" oncontextmenu=return false>と書けば、その画像の右クリックだけは禁止できますが)  Javaスクリプトを使えばこのコントロールが可能かと思いますが、もしこの「onmousedown="document.body.background='壁紙'"」レベルの単純な指示で、右クリック禁止が発動できる方法が何かございましたら、お教えいただければ幸いです。 (※右クリック禁止をさせても、結局のところソースを見られたりするのを禁止する事は出来ない、というのは知っています。そういう内容の質問ではありません)

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 右クリック禁止が効かないのですが

    作成しているHPで右クリック禁止を設定したのですが、一部のPCで効きません。 「右クリック禁止」の表示は出るのですが、「OK」ボタンを押すと、 従来通り、保存などのメニュー画面が出てきます。 OSはWindowsXP。IE6使用です。 何が要因なのでしょうか。 ちなみに<body oncontextmenu="alert('右クリック禁止');return false;">を使いました。 大変困っております。 どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 右クリック禁止

    HTMLじゃないかもしれないですが、HPに直接貼り付けたWMPの上で右クリック禁止にするようにはどうすればいいでしょうか? 例URL:http://super-movies.com/mv/wah-ken_vs_gan.htm

    • ベストアンサー
    • HTML
  • チャットでの右クリック禁止について

    タグ使用可のチャットで、右クリック禁止タグを使ってる人がいます。私も使おうと思い右クリック禁止のソースをコピペしたのですが、何もなりませんでした。なぜでしょうか?教えてください、そしてどうしたらできるようになるでしょうか?教えてくださいお願いします。m(_ _)m

  • ホームページ動画上での右クリック禁止するには

    ホームページで動画を公開しています。 ホームページ上で動画が再生されるようにEMBEDタグを使用しています。 ホームページでは右クリック禁止にしているのですが動画上で右クリックできてしまいます。 どうすれば動画上でも右クリック禁止にできるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • アパートWi-Fiで初期設定を行ったが、プリンターをパソコンが検索できない
  • パソコンのOSはWindows11で無線LAN接続されている
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特にない
回答を見る