• ベストアンサー

ETC「休日昼間割引」ってあるんですか?

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
pasocom
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご提示あったサイトによると、 >NEXCO東日本/中日本/西日本が管理する大都市近郊区間以外の高速自動車国道と一部の一般有料道路が対象となります。 とのことですが、「高速自動車国道」って高速道路とは違うんでしょうか?。割引対象の道路リストを見ると一般の「東名」「中央」「東北」などの自動車道は対象外のようなのですが・・。

関連するQ&A

  • ETC休日昼間割引

    ETCの休日昼間割引が実施されていますが、1日の割引回数についてわからないことがあります(調べ方が悪かったのか、はっきりと示してあるものが見つけられませんでした。) 東京・大阪近郊以外のNEXCO東/中/西が管理する高速国道と一部の一般有料道路の場合は、1日2回までは割引され、3回目からは通常料金となっています。 この「2回」の中には本四高速の休日昼間割引も含まれるのでしょうか? それとも、東京・大阪近郊以外のNEXCO東/中/西が管理する高速国道と一部の一般有料道路で2回割引し、さらに本四高速でも割引してもらえるのでしょうか? ややこしい書き方で申し訳ないのですが、ご存知の方、教えてください。

  • 高速のETC割引について!休日昼間割引について!

    ETCの休日昼間割引について教えてください!東名で、名古屋から静岡の掛川まで行くのですが、休日昼間割引を適用しようと思ったら、100Km以内なんで、途中で降りなければいけないですよね?名古屋からだと浜松までで100Km以内だと思うのですが、この割引は1日に2回適用されるという事は、浜松で降りてまたすぐ乗って、掛川まで行った場合、また割引は適用されるんでしょうか?? また、適用条件は、午前9時から、午後5時の間に入口か出口かどちらかだけでも通ればいいんですよね?

  • ETC休日昼間割引適用で与島へ立ち寄る

    ETC休日昼間割引を利用して、関西から瀬戸大橋方面へ出かける予定です。 宿泊を鷲羽山に予定しているため、瀬戸大橋を通過して与島へ立ち寄った後、児島ICまで戻る予定です。 この場合、ETC休日昼間割引の適用をフルに活用しようと思い検索しましたが、赤穂→与島→児島の距離がどうやら99.4kとなり、最も効果的なような気がします。 ただ検索上、与島での折り返しが調べられず、料金割引が実際に適用されるのか不安です。 どなたかこのルートで利用された方いらっしゃいますでしょうか??

  • ETC休日割引について

    ETC休日割引について こんにちは。 9月下旬に福井―東京を車で移動する予定です。 ETC割引についての質問は数多あり、うんざりかと思うのですが、色々なご意見があり分からなくなってしまいました。 教えて下さい。 9月26日(日)20時~22時福井発9月27日(月)6時~8時池袋(東)着予定です。 首都高が割引対象外なのは承知しています。 手元の資料には、IC着が月曜日でも、日曜日のうちに高速に乗ってしまえば休日割引対象と記載されています。 (高速道路会社?が発行している資料です) しかし、以前に質問した http://okwave.jp/qa/q6057089.html では、着が休日でないと割引対象ではないという回答を頂いています。 実際には、割引対象になるのでしょうか、ならないのでしょうか。 是非教えて下さい。

  • ETC休日昼間割引:同一車両:区間3分割は可能か?

    西日本高速のAインターからDインターまで約250km。A~B=75km(割引対象外区間30kmを含む)、B~Cは90km、C~Dは95kmです。 このケースで、ETC平日昼間割引をフルに利用する方法を教えてください。 規約の「車両単位で1日に最初の2回に限り適用」の解釈ですが、これは車両ETC端末機器の番号でチェックするよ・・・という意味でしょうか? それともETCカードを2枚差し替えればもう2回使えるものなのでしょうか? 前者であれば、 最も得な方法は「A~Bは通行券で走行、B~CをETCで走行、Cで出てすぐ入ってDまでETCで走行」でしょうね? もし後者のカード分割が出来れば、 3区間ともETCで出たり入ったりすることが出来るのでしょうか。 <<参考;割引要綱>> 1. 入口料金所をETC無線通信により走行してください。 2. 入口または出口の料金所を土・日・祝日の午前9時~午後5時までの間に通過してください。 3. 1回の走行距離は100km以内までです。 ※100kmを超えるご利用に対しては、ご利用区間全体に休日昼間割引が適用されず、通常料金となります。 ※走行距離には、割引適用対象外道路/区間の距離を含みます。 4. 休日昼間割引は車両単位で1日に最初の2回に限り適用されます。 ※同一の車両で3回目以降の走行には適用されません。 5. 休日昼間割引は、軽自動車等及び普通車に限り適用されます。

  • 通勤割引と休日昼間割引で3回割引になる??

    はじめまして。 土日に500キロくらい高速を走る予定なのですが、通勤割引1回と休日昼間割引2回で合計3回まで半額になるのでしょうか? それとも割引自体が一日2回までなのでしょうか? たとえばこんな感じです↓ 8時にIN 9時にアウト 通勤割引 10時にIN 11時にアウト 休日昼間割引 12時にIN 13時にアウト 休日昼間割引 さらに、カードを2枚使えば6回割引が適応されるのでしょうか? これからETCをつける超初心者です・・・。 HPを見てもチンプンカンプンなので どうぞアドバスをお願いします。

  • ETC休日特別割引終了について

    ETC休日特別割引終了について ETCの取り付けを考えています。 使うとすれば長距離なので、私があてにしているのは休日特別割引の上限1000円です。 が、かなりの無知で、ETCの内容がいまいちよく理解できないのと、政府からの発表もよくわかりません。 よくいわれている上限1000円というのは休日特別割引で、その他にも、ETCによる割引がいくつかあるのもわかりました。 つい先日、休日特別割引が終了するというような内容の発表があったようですが… 1.この政府からの発表は、休日特別割引に関しておおざっぱにいえば、 休日特別割引を廃止し、曜日に関係なく上限2000円にする ということですか? 2.近距離に関しておおざっぱにいえば、負担が増えるということですか? 3.そして、期間ですが、今年度と来年度にかけて段階的に行われていくということですか? ETCの取り付けには1万円ぐらいかかりますよね?今でも品薄ですぐには取り付けられないんでしょうか? 現状で、ETCを取り付けることは懸命な判断でしょうか!? 取り付ければ、車で遠出しようと思っていますが、今のところの確実に決まっているのは、ETCなしでは1万強の料金の距離を走ることだけです。 詳しい方、よろしくお願いしたします。

  • ETC休日特別割引

    先日、土曜日に高速道路ETC休日特別割引を利用し、遠出を使用としました。  サービスエリアで休憩後、出発しようとしたのですが、バッテリー上がりで、エンジンがかからず、車はSAに置いて、仲間の車に移り、遠出となりました。 月曜日にバッテリーを買い、交換し、車を移動させました。降りる際もETCを使用しています。 高速に乗ったのは土曜で、降りることができたのは月曜日です。 車は普通車です。 このような条件の場合、ETC休日特別割引が適用されるのでしょうか。

  • ETCの割引

    福岡に住んでいます。今まで休日昼間割引、通勤割引を数々利用しましたが 近々日曜日に大分に行きます。下記の様なプランで割引は可能でしょうか? まずは カードは2枚持っています。AとBに区別します。 日曜午後に筑紫野ICから高速に乗ります。大分にて友人との待ち合わせは18時頃なので 100Km以内の湯布院で16時過ぎに一度Aカードを使い休日昼間割引にて降ります。湯布院→大分は現金で支払うつもりです。そのまま折り返し、18時30分頃大分ICからAカードで乗り 20時までに九重で一度降り Bカードにて太宰府まで乗るつもりです。 共に100Km以内ですが、Aカードは休日昼間割引と通勤割引両方使えるのでしょうか?もしくは 一番BESTなのですが、休日昼間割引で2回走行して 新たに同じ日に 夕方の通勤割引にも使えるのでしょうか?

  • ETC割引について

    普段高速道路は休日に使っており、休日割引で50%OFFになるのは知っているのですが、 今度平日に高速道路を3~4日かけて滋賀~東京を往復することになりました。 そこでETCの平日割引を調べたのですが、疑問がいっぱいで、この場を借りて質問させて頂きます。 【例】午前6時に米原ICに乗ったとし、午後10時に東京ICを走行します。距離にして約400kmです。 この場合、通勤割引~平日昼間割引~平日夜間割引は自動的に切り替わるのでしょうか? また、各割引距離が100kmですが、割引毎に100kmでしょうか?100km以内毎に乗り直せば再度割引が適用されるのでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう