• ベストアンサー

分譲マンション賃貸の契約

m_inoue222の回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

大家してます >法律的にはそうなっているのでしょうか? そうなっています >今から次回の更新を無しとすることはできるでしょうか? 出来ません その為にサラリーマンの持ち家などは「定期借家契約」にしておく必要が有ります 入居者は強力に守られています 大家は守られません 相手が承諾しない限り「定期借家契約」への変更は出来ません なお、「入居者が居てもそのまま売ることは可能です」 投資物件市場で売れますので追い出す必要は有りません 読めないかも知れませんが...一例です http://www.wavehouse.co.jp/buy/detail/no/16157 [備  考]賃貸中...表面利回り/10.64% とか書かれて売られます http://www.wavehouse.co.jp/Invest/list/ 契約中でもいつでも売れます

JJwild
質問者

お礼

ありがとうございます。 大家は弱い立場なんですね。

関連するQ&A

  • 分譲マンション 分譲駐車場ですが賃貸にすると・・・

    私のマンションは 分譲ですが 珍しく駐車場も分譲で買い取っています 半分が分譲で半分が賃貸の駐車場です 車に乗らなくなったので この分譲駐車場をどうしようかと考えています そこそこで売れたら売却が一番すっきりするのですが 売れなかったり 安すぎても・・・・ もし売りたくないほどの金額になるなら 誰かに貸せたら・・と思ったのですが 仮に毎月 1万とか2万とかの収入が入ったとき 税金はどんな申告になるのでしょうか? と言うか 可能なんでしょうか? 何か法律とかありますか? マンション内の人に限定されるとは思いますが・・。 仮に賃貸で貸す契約は個人で交わすほうが余計なお金いらなくていいでしょうか? それとも手数料かかっても不動産屋に間に入ってもらって契約するのがいいでしょうか?

  • 分譲マンション賃貸物件の共益費の設定について

    大家から不動産屋を通して次回更新時に家賃に共益費として21,000プラスした金額でないと 契約しない、次回の更新は共益費が21000円となります。との通知が普通郵便で届きました。 21000円は分譲マンションの修繕積み立て費と管理費の合計金額だと思います。 賃貸契約書には賃料の記載しかなく共益費はありません。 更新時は『貸主及び借主、協議の上、本契約を更新するものとする』と記載されてます。 過去の更新時にも同様の値上げの話を電話で受け、断固お断りしております。 今回もまた断ろうと思ってますが裁判となった場合の費用はどのくらいかかるのでしょうか また、同じようなケースの判例がありましたら教えていただけないでしょうか

  • 賃貸と分譲マンション

    どちらに引っ越そうか迷っています。 もし分譲マンションを買って、売ろうと思ったときは不動産屋に仲介に入ってもらったりするんですよね。 簡単に売れたりするものでしょうか? メンテナンスのことも考えると、賃貸の方がよいのかなーなどと迷っています。 よきアドバイスをお願い致します。

  • 分譲マンションの管理会社と契約

    先日不動産で色々賃貸物件のチラシを見せてもらい気になるものすべてコピーしていただきました。その中に気に入った分譲物件が合ったのですが、管理会社名と番号があります。 仲介手数料をかけたくないので、こちらに直接電話したら、分譲マンションの家主が部屋を空けていたら、不動産にお願いしているととかいっています。 分譲マンションは管理会社と直接契約できないのでしょうか? 不動産を通して分譲マンションオーナーと契約すれば、どのみち代理の管理会社と話していくことになるんですよね。 どう説明すればわかってもらえるのでしょうか。

  • 分譲マンションの賃貸物件

    マンションを分譲で買った人が、賃貸にだしている物件ってありますよね。それは人によって、仲介業者が違うのでしょうか?とある分譲マンションに、賃貸で住みたいのですが、そういう物件を探すには、いろんな仲介業者にあたるしかないのでしょうか?それともマンションの管理業者か何かに聞いたら、どの部屋が賃貸に出しているかわかるのでしょうか?

  • 不動産(賃貸分譲マンション)の登記簿について

    ある賃貸分譲マンションを購入しようと思っています。 法務局に行ってその物件の現状を不動産登記簿で確認しようと思っていますが、不動産登記簿をあげるのは初めてです。(株式会社登記簿ならみたことあるんですが) 賃貸分譲マンションの不動産登記簿には、現在の所有者が記録されているとは思いますが、その所有者が誰かに貸していた場合、借主の情報は載っているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 賃貸契約更新時に「次回の更新は無し」と。

    2年前より、分譲マンションの一室にオーナーさんとの賃貸契約を結び、居住しています(いわゆる分譲賃貸です)。ちなみに定期借家契約ではありません。 この現在の住居については立地環境やご近所の方々との関係等、非常に気に入っています。もちろん、家賃支払い等に今まで延滞等もありません。。。 この度、仲介不動産屋さんから賃貸契約更新の案内が来ました。その案内文において今後2年間の契約更新手続きの説明に続いて、「なお次回の更新は無しとなります」との記載がありました。 これって、「今回は更新しますが、2年後は更新に応じません」ということでしょうか?もしそうだとしても、そもそも私の認識では『定期借家契約でない限り、借主には自分が望めば(貸主に損害を与える等の落ち度がない限り)賃貸契約更新は恒久的に継続できる』と考えているのですが、先方のこの申し渡しは正当なのでしょうか? 有識者の方々のご意見を伺えれば幸いです。

  • マンションは賃貸と分譲どっちがいいか?

    10年ぐらいマンションに暮らす場合、賃貸(月額8~10万円位)にするのと分譲(物件は新築で2500~3000万円くらいで25年ローン位にする)にするのとどっちがいいでしょう?分譲の場合は、将来そこに住まなくなる場合、売却するかそのまま持っていて人に貸すかです。固定資産税、維持費、賃貸の場合は更新料などすべて含めて考えた場合です。できればマンション購入したことのある方、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 分譲賃貸マンションの一室

    不動産で 賃貸マンションを捜していた所  条件の合う物件があったのですが、個人の方の分譲賃貸マンションでした。 賃貸と分譲賃貸の 大きな違いって何ですか。 メリット、デメリット、契約時の注意点など教えてください。 不動産では、分譲だと管理組合があり 総会で発言は出来るが  投票権はないと言われました。 私としては それ程のデメリットと思いませんでしたが、 賃貸で住んでも理事会の役員などすることがあるのでしょうか  分譲の方たちの中にうちだけ賃貸だと 住みにくい事があるでしょうか   物件は良いのですが その事だけが気になっています。 いろいろ教えてください。

  • 賃貸している持ち家(マンション)を第3者に売却したい

    賃貸している持ち家(マンション)を第3者に売却したいと思っています。 期限付きの賃貸契約ではなく、いま居住している方は当分退去予定がないみたいです。どうしたらいいでしょうか? 以前、関西勤務時に大阪にマンションを購入したのですが、5年前の東京転勤が決まったときに、大阪の不動産屋の仲介で賃貸を始めました。 いずれまた関西勤務に戻るはずだったので、自分で再度住むまでの間のつもりで賃貸していました。 最近、会社の事情なども変わって関西に戻りそうにないことと、家賃収入で得をしているわけでもないので、 マンションを早く売却したく考えています。 期限付きの賃貸契約ではなく、現在居住している人がいつ出て行くのか予定もありません。 仲介してくれた不動産屋に相談しましたが、一般的に賃貸は借主優先のため、 こちらから退去をお願いすることはできないので、待つしかないと言われました。 また、今から家賃を上げるようなことも まず不可能といわれました。 仮にその方が住まれている状態で売却に出しても、このご時勢に貸与目的での買い手がつくとは思えません。 もう自分の住む予定のないマンションをいつまでも所有したくないですし、 売却相場は下がるのは事実ですので、できるだけ早く売却したいです。 今の借主とトラブルを起こさずに、また金銭的にも無駄を出さずに売却する方法はないものでしょうか?