• ベストアンサー

東大合格者の4人に1人?

aoitori007の回答

回答No.4

予備校を掛け持ちしている人は稀で、大半は「授業は受けないが模試だけ受ける」というケースです。 例えば、これは実際に私の友人のケースですが、彼は予備校に行かずに学校の授業と自宅学習だけで東大に受かりました。 ところが、彼は模試だけは、いくつかの大手予備校の東大模試を受験していたのですね(当然ですよね)、そうしたら何故か、次年度の某予備校のパンフレットに、東大合格者として名前が載っているのです。 だから、予備校を掛け持ちしていなくても、学校の授業だけで受かった人でも、ただ模試を受けただけで合格者の中にカウントされているのです。 私はこれは極めて悪質な詐欺だと思いますが、こういう事が平然とまかり通っているのが予備校業界です。

yamaimomo
質問者

お礼

実話ありがとうございます! 模試だけで名前が載る、、、俄かには信じがたいですね。。。 予備校のデータは信用出来ないですね。 >私はこれは極めて悪質な詐欺だと思いますが 全くもってそうですよね。 何故誰も追及しないんでしょう。。。 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 東大に合格したいんだけど・・・・

    今、高1です。今年の12月に東大に合格したいと 思うようになったんですが僕はあまりにバカ なんです。 僕が通ってる高校も県では真ん中から少し上ぐらいのレベルでその中でも24位/320人中だし 11月に受けた進研模試も偏差値が国語:44、英語:49、 数学:55で総合で49なんです・・・・ それとなぜ僕が東大を受けるのかというと11月に 学校の現代文の先生から『お前なら東大に受かるから受けろ!』って言われそれで受けることにしました。 自分でもなんでこんな俺に受けろ!って言うんだろ? って思ったんですけど、どうせやるなら一番になりたいし弁護士になりたいっていう夢もあるから受ける ことにしたんです。 あと2年あるけど僕にとっては間に合うかわかりません。でもやるだけやってみたいんで今、僕ができることはどんなものがありますか? それと予備校にも通ってるんですけどZ会もやりたいんです。もし予備校とZ会を両立させた方がいましたら どのコース(Z会)を受講していたか教えてください。 長くなりましたが僕は自分の人生を変えたいんで ご協力お願いします。

  • 東大合格者の2人に1人がZ会ですが…

    Z会の東大コースをやってるのは何人ぐらいなのでしょうか? 言い換えると。Z会の東大コースをやってるひとの何人に一人が合格しているのでしょうか? 少し気になったので…(汗 実際のデータを知っている方、または予想でもいいのでお答えください

  • Z会について

    Z会の「東大合格2人に1人」というCMはどこまで信憑性があるのでしょうか?予備校との併用がほとんどですか?Z会のみという人もいるんですか?

  • 東大 理科一類に合格したい!!(新高1です)

    4月から高校生になります。 先日、公立高校入試に失敗しました。 私の第一志望の高校は、毎年20人くらい東大合格者を出しているところでしたが、そこに落ち、実際に私が通うのは、第二志望の高校になりました。そこは、毎年東大合格者を1~2人出しています。 第一志望校への合格は確実だと塾や学校に言われ続けてきたので、落ちたと分かったときは、最初は恥ずかしかったけど、今は悔しさでいっぱいです。 わたしは、この経験をバネに、東京大学に絶対合格したいです! 今は、得意な教科もなく、苦手な教科もないのですが、将来の就職のことを考えて、理系を目指すことにしました。なので、東大理科一類を受験するつもりです。 とりあえずZ会をやることにしましたが、他にも、高校一年生のうちに東大理一合格に向けてするべきことがあったら知りたいです。 たくさんの回答をお待ちしています。

  • 私、東大合格の可能性はあるでしょうか。

    私、東大合格の可能性はあるでしょうか。 公立中学2年の女子で、 東京大学の理科一類に行きたいです。 偏差値は、66~69ぐらい。 学校の定期テストの順位は、 一ケタです=3 (1度だけ、15番だったことがありますが...) 以前は、地域で1番優秀、レベルの高い 塾に通っていました。(一応Aクラス、1番上のクラスです) でも今は、塾をやめて、Z会を始めました♪ 勉強時間、 平日は、1.5~3時間程度(部活等もあるので) 休日は、大体5時間以上は勉強していると思います=3 「私、東大に合格できる可能性はありますか?」 あと、東大の受験に役立つ書籍、勉強方法などの情報も 教えていただけると嬉しいです。

  • 東進ハイスクールの東大合格実績

    つい最近東進ハイスクールの東大合格実績を見ました。現役合格の強さや理IIIへの合格力を謳っていたわけですが、合格している人は東進ハイスクールのみに通っていたのでしょうか。他の塾と掛けて受験を過ごしたと言う人がどの程度いるのか気になりました。ちょっと気になるので教えて下さい

  • 東大

    新高1です!県内トップ偏差値70以上の学校に合格しました 大学では東大を目指そうと意気込んでいましたが、鉄緑会に落ち河合塾のONEWEXも落ちました これから 平岡塾とSEGに行き レベルをあげて 鉄緑会のテストをうけなおそうと思います! この選択は正しいんでしょうか? また、高1から予備校に行き 東大に入るには どのような予備校がいいのでしょうか? そして鉄緑会に受かるためにはどうしたらよいでしょうか?

  • 高校偏差値57で東大理科1類

    僕は今年度から高校生1年生になります。 将来は東大理科1類に入りたいと思っているのですがタイトルに書いたとおり高校偏差値が57で地方の公立高校です。やはりこおいう学校では東大合格は無理なのでしょうか。 過去3年間の進学状況を調べたところ東大、京大に行った人は0人でした。気になったところで高校卒業後の進路で予備校の人数が1年間で54人です。これって多いですよね? 自分の努力次第だというのは分かります。しかし今までいった人が0人だというのは不安になっきます。 今月から通信教材のz会を始めます。教科は国語、数学、英語の主要3教科と化学Iです。塾や予備校は貧乏なので通えません。z会のお金も僕がバイトして払わなければいなません。参考書や問題集もやろうと思っていますがそれらも自分のお金で買わなければいけません。 僕と同じような状況で東大を合格したことがある方、またはアドバイスをくださる方、 是非ご意見お願いします。

  • 東大入試 過去問演習 赤本買わずとも十分ですか?

    東大入試の過去問対策について、合格者や指導者の方からアドバイスをいただきたいです。 調べたところ、ネット上では大手予備校及び z会などが東大の過去問そのものや、その解答、解説、講評などを何年か分にわたり、公開しています。 それよりもさらにさかのぼって過去問を解きたい、と言うのではない限り、特に赤本を買わなくても対応ができますでしょうか? 以上どうぞよろしくお願いいたします。

  • 不登校、東大に合格したい

    私は、今年度公立中学校を卒業しました。 3年生2学期の後半から学校へ行っていませんでしたが、家庭教師をつけて都立一本で高校受験に臨みました。が、失敗し、この先どうしようか困っています。 目標は、東京大学です。 どうしても東京大学に合格したいです。 (不登校でしたが、学校へ行っている間の成績は良かったので、無謀ではないと考えています) ですが、高校受験に失敗した今、どのような対処をしたら良いか分かりません。 通信制高校を考えましたが、それでは東大合格は難しそうです。 予備校+高校認定試験でも、通常の高校に通う生徒達に引け劣らず大学受験に臨むことが出来るでしょうか。 また、その他に方法はあるでしょうか。