• ベストアンサー

宅内LANの費用について

noname#68615の回答

noname#68615
noname#68615
回答No.5

私も新築の際に各部屋でネット等の通信ができるように考えましたが、マルチメディア配管と言って、LANケーブルを通す配管と専用のコンセントを設置してもらっただけでケーブル自体は自分で好きなものを買ってきて自分で通しました。 なので全ての質問に答えられませんが、ケーブルを自分で通す前にNTTの方に聞いたところ、LANケーブル1本通すだけで1万円くらいかかると聞きました。(通信ケーブル関連はNTTの担当だそうです) 配管の価格については、建物全体の価格に含まれているので配管のみの価格については分かりません。 情報漏えい危険性を考えて、あえてケーブルを使用し、コンセント周辺を綺麗にまとめたいと考えるなら、お金をかけてそういった製品を利用すのがいいですが、かなり無駄な出費になると思います。部品代よりも工事費(人件費)の方が数倍かかりますからね。 予算が気になるなら無線LANやPLCにするか、どうしてもコンセント周辺を綺麗にまとめたいと考えるようでしたら、思い切って予算は気にしない方がいいですね。

shiritori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 せっかくの新築なので 後悔しないようにします。

関連するQ&A

  • 宅内のLAN配線工事の概算費用は?

    教えてください、LAN配線工事について 2階建ての家ですが、 各部屋からネットへアクセスしたいので、 各部屋(7箇所)にLANのモジュラーをつけたいのですが、工事費用はどのくらいでしょうか? 現状は、その7箇所に電話のモジュラーがついていますが、できたら併用したいのですが、 宅内は、直径20mmくらいの黒い配管がとっています。 配管20mmで7本のLANケーブルを貫通できますか?

  • 宅内LANについて

    新築で宅内LANを検討しています。 今後に備えてと思っておりますが、当方詳しい方ではないので、 何をどうしておけばいいのかよく分かりません。 テレビは1階で4ヶ所、2階は1ヶ所、 パソコンは1階で3ヶ所、2階で1ヶ所、 電話は1階に1ヶ所(2階にもあった方がいいのでしょうか…) の予定です。 パナソニックの「まとめてねット」がいいのかなと思いますが、 ギガというものもあるらしく、ギガって必要なのだろうか…など… 素人で申し訳ありませんが、アドバイスお願いいたします。

  • 宅内LANは不要ですか?

    現在自宅を新築中です。 先日,電気工事関係の打ち合わせがあったときに,宅内LANを勧められました。 松下の「ひらいてネット」で,1階と2階に2カ所ずつ配線する予定です。 ところが,ニュースで「コンセントにつなぐだけでネット接続ができるようになる」と知り, わざわざ宅内LANをしなくてもいいような気がしてきました。 コンピュータ関係にあまり詳しくありませんので,どちらがいいか教えていただけるとありがたいです。 ちなみに現在のネット接続環境は,YahooBB50M+無線LANです。よろしくお願いします。

  • 宅内LANで空配管はどのくらい必要ですか?

    イオ光での申込みが決まっており新築するんですが、無線LANだと2階から3階が無線電波が微弱の様で宅内LANの空配管を3階にも通しておいた方がよいと言われたんですが、3階は3部屋あるんですが、すべての部屋に通しておいた方がいいんでしょうか?私的な考えなんですが、2・3階に無線のモデム(無線する為の本体)を設置しておけば同じフロアーなら使用できる?なんておもってるんですが、それは不可能なんでしょうか?空配管を工事してもらうのにそれなりに金額がかかるようなんですが・・・。宅内LANの空配管を全ての部屋にしておいた方が無難なんでしょうか?

  • 新築の宅内LAN回線について。

    新築の宅内LAN回線について。 条件付建築で、これから家を建てる者です。 本当は、空配管だけで各部屋(5箇所)にやりたかったのですが、条件付建築のため打ち合わせの期日が決まっており、空配管まで話を進められず、最初に建設会社に進められたパナソニックの「まとめてネットギガ」を使うことになりました。 (空配管の存在をこのサイトで知ったのが数日前で、空配管変更の場合の見積もりが期日に間に合わないため変更できませんでした・・・。すでに1ヶ月以上期日延ばしてもらってるのでこれ以上は無理との回答でした。) せめて、配管をと思い。 LANケーブルはCD管22で通してもらうことにしました。 ・CD管を通してあれば将来的にネット環境が変わった場合、ケーブルなどを変えて対応できるのでしょうか? ・その場合「まとめてネットギガ」のBOXをはずして、その時の用途に合ったハブ、ルーターに付け替えることは可能だと思いますか? もっと早く、ここのHPを見ていればと後悔しています・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 宅内LAN配管工事費用

    新築で空配管だけ工事してもらうんですけど、松下電工 ひらいてねット 4箇所つけてもらうんですけど、機器の値段は高くないんですが、工事費が2万円ほどいるのですが、たかくないですか?空配管なのに・・・

  • 有線LANと無線LANの併用

    新築でパナソニックのマルチメディア(まとめてネット)を使いネットワークを構築しようと考えています。 ・1階の納戸にモデム、ルーター、まとめてネットを設置します。  ↓ ・1階と2階に必要な個所にマルチメディアコンセントを設ける。  ↓ ・めでたく宅内LANが構築される!なのですが、 2階でPCを使う際は無線でインターネットを使おうと思います。 この際、無線LANルーター(納戸のものではなく、別に用意する)と2階にあるマルチメディアコンセントを単純にLANケーブルで接続すれば無線の環境が整うのでしょうか? ちぐはぐな質問かもしれませんがどなたかご教示くださいませんか。

  • 空配管を使った宅内LAN

    建築前の建売を購入しました。 現在、宅内配線について考えています。 マルチメディアコンセントがリビングに2つ、 各居室に1つずつ標準で付いており、 空配管が通っています。 そして、屋根裏収納の側面の壁の裏に配管の先が集約されているようです。 これを使って、宅内LAN配線が出来ないかと考えています。 フレッツ光とかのケーブルを外から屋根裏に引き、 そこにモデムやルーターを置き、 そこからリビングと各居室にLANケーブル(1ヶ所は電話線)を引くイメージです。 同じような事をされている方はいますでしょうか? (この考えは可能でしょうか?) またこの場合、ルーター等は屋根裏収納の壁の裏ではなく、 やはり内側に設置して、ケーブルだけ壁を通した方がいいと思うのですが、 壁に穴を空ける時はどのようにしたらよいでしょうか? アドバイスが頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 宅内LANについて

    素人ですので、教えてください。 昨年、家を新築し、panasonic社「まとめてネットギガ」を使用して、宅内LANを構築し、各部屋に配線しています。 回線はADSLです。 現在、リビングで、wiiをLAN接続し使用していますが、今度panasonicのDIGAを購入し、こちらもLAN接続を行いたいのですが、一つのモジュラージャックでwiiとDIGAの両方を使用することは可能でしょうか? また、可能であれば、その為に必要な機器、接続方法等についても、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 宅内LAN

    すいません、ご存知のかたいらっしゃればご教授願います。 現在新築中で宅内LANを予定しているのですが、電気担当さんが 疎いようなので心配です。 1)プロバイダーはeo光で、7箇所の分配に松下電工さんの「まとめてネット」を使用予定ですが、大丈夫でしょうか?また他に何か必要でしょうか? 2)ケーブルはカテゴリー5でお願いしていますが、将来1G(?)のネット通信は可能でしょうか? 3)まとめてネットを使用して、例えば洋室Aでネットをしており、同時に洋室Bでネットは可能でしょうか? すいません、ご教授願います。