• ベストアンサー

後続車のライトについて

goodn1ghtの回答

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.5

(1)スピードをあげて離す。 (2)左側によって停車し、後続車を先に行かせどのような人が乗っているかを確認してから、心配のない時はぴったりくっついてハイビームにする。

kinnta3284
質問者

お礼

1は、逆に先に行かせた方が無難なような気がします。。。 2は、ちょっとウケました。すみません。    「心配のない時」って、、、、弱そうな人の時ってことですか?    おかしいです(^_^;)    そして、やり返す!なんて!     やってみるかどうかは、なんとも言えませんが ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 法的にライトはハイビームが「通常」ですか?

    以前、ある回答で「通常(基準?)はハイビーム、対向車、歩行者に支障がある場合にロービーム」とありました。 私は通常ローにしていて、よほど見えにくく、対向車もない場合にハイにします。でも、最近の車は眩しいライトが多くて目が眩んだり、周囲が見えなかったりして、危険を感じることが多いのです。ハイビームにすると、少し見えやすくなって安全性が高まります。 かつて、うっかりハイビームにしていて、対向車にすれ違いざまに、「眩しいんだよッ!!!」と怒鳴られた経験(トラウマ^^;)もあり、通常ハイビームのままで走行するのは「もしかしたら違法?」と思っていたので、ハイビームが「普通の状態」なら嬉しいのですが。 もちろん、他に迷惑と思える場合はロービームにしますが、「通常ハイビームで走行して良い」のでしょうか? (ライトは暗く、車高は低く、他車への迷惑度は低い車だと思います。)

  • 前車のリヤフォグと後続車のハイビーム

    意図的なのか知らずにやってるのか分かりませんが濃霧でもないのにリヤフォグを点灯してる車がいますが非常に迷惑で後続車は危険です。 相手にリヤフォグ点灯中を知らせる合図みたいなものはありますか? また同様に後続車が夜間ハイビームだった場合それを知らせる方法は? そんな時みなさんどうしてますか?

  • 夜間の運転時(ハイビームについて)

    夏場に北海道の田舎を夜間走行していた時なのですが・・・ 基本的には街灯が全く無いのでハイビーム走行で対向車が来る度に下向きにしていたのですが 60kmでハイビーム走行→対向車発見→ライト下向き→すれ違う→ハイビーム 当然見通しも良いので比較的早めに下向きにしていたのですが、ライトを下向きにすると、今まで見えていた道路や周辺情況が闇に沈んで見えなくなるのが怖かったんですが、こういう場合ってライトどうすれば良いんでしょうか? 集落に入れば40km制限がかかるので問題ないのですが、それ以外で後ろから続行で車が来ているのに、対向車が来るたびにブレーキ踏むのもなんか悪いと言うか・・・なんと言うか・・・ 見通しも良い上に闇の中だと眩しいので相手のライトが見えた瞬間ライトを下げるようにしていたんですが、そうしてもスグに相手のライトが見えなくなった部分をカバーしてくれる訳じゃないので、なんか手探りで走る感じがして怖いんです。大きな声では言えませんが北海道の夜道って道路状況も良いので実際にはそれ以上の速度で流れてるじゃないですか。対向車との距離が2km近くあって、すれ違うまでの間、道路に何か飛び出してきても、ライトの視界に入ってから対応できないと言うか。

  • 対面高速(自動車専用道路)での後続車のハイビーム

    対面通行の高速道路でトラックに真後ろにぴったりくっつかれハイビーム状態でものすごくまぶしく前が見えなくなりました。 その時はあまりの恐怖にブレーキをかけたのですが、もしそのブレーキで後続車に追突された場合、私のブレーキの過失の方が重くなるのでしょうか? またもしその際にブレーキを踏まず前が見えない状態で中央分離帯や側壁に衝突して後続車を巻き込んだ場合はどうでしょうか? 先日は40km程度まで速度が落ちたあと1.5kmほど走り、なんとか降りられるところで降りました。 私の車は後続車にぴったりくっつかれた場合、普通車のロービームならまだ大丈夫なのですが、トラックのライトや普通車やワゴン車のハイビームや軸が上向いているようなライトの場合、ちょうどライトがまっすぐ前に通る感じになります。 70kmの道で私は70~80kmで走っています。 これが流れに乗っていないと言われればそれまでなのですが、対面通行の高速道路は狭く感じあまり速度が出せません。 何かいいライトの対策などあれば教えてください。 また対向車でもハイビームでずっと走ってこられると前が見えない場合があるのですが、みなさんそんなことはないのでしょうか?

  • 後続車を停止させてまで、譲るのは迷惑でしょうか

    例えば 片側一車線の国道を走行中 対向車が、車一台しか通れないような細い路地に左折しようとしていた その路地からは、右折したい車がいた 自分の後ろには、後続車がずらり 対向車線の左折待ちの車の後ろにもずらり 皆さんはどうしますか? 僕なら止まって、路地からの車を先に行かせます。 何というか、皆前方の車の後ばかりしか見ていなくて、交通の流れが滞っていることに違和感があるんですよね。

  • 後続車に煽られました

    少し前のことですが、夜中運転していたら、前を走っていたマジェスタが蛇行運転を始めました。 危ないなと思いつつ車間距離を取っていたら、突然停車しバックランプが点灯し、私目掛けてバック。 勿論、向こうも当てるつもりはないでしょうし、少しムカつきましたが何事も無かったかの様に、対向車線に出て抜きました。 それで終わると思ったのですが、今度はライトをハイビームにし 車間距離をぎりぎりまで詰めながらピッタリくっ付いて来たのです。 右折をしても左折をしても付いて来ます。 ナンバーを見て通報しようかとも思ったのですが、なにせハイビームでしたので読むことができませんでした。 相手はニヤニヤした18歳~20歳くらいの男2人。その若さで随分良い車に乗ってるなと思うと 段々イライラして来ましたので、なんとか逃げる方法を考えました。 追突されても困りますし。 私の車はスターレットのMT車、向こうはマジェスタ(恐らくAT)でしたので 片側1車線の長い直線道路に誘い込みました。 直線の真ん中辺りまで来た所で、周りに他車がいないことを確認し 一気に加速して一時的にマジェスタから離れた時に ブレーキとサイドブレーキを利かせ、思いっきり右に切り、ギャギャギャっと対向車線にUターンしました。 車体の長いマジェスタにはまず回れないだろう思ったので。 ふふんと思いながらマジェスタとは反対方向に走り出し、すれ違いました。 どうするかな?と興味があったので、ミラー越しにマジェスタを見ていたのですが なんかマジェスタもギャギャギャとタイヤを鳴らして回り出しました が 回り切れず、失敗して道路脇の田んぼに落ちてしまいました。 高さはそれほどでもないのですが シートベルトもしてなさそうな雰囲気なので、ちょっと心配ではありました。 しかし、当時かなり頭に来てたこともあり まして、何をされるか分からないという恐怖もあった為 私はそのままにしてその場を去ってしまいました。 あれから新聞にもニュースにもなっていないので大丈夫かとは思うのですが もし彼らが怪我をしていた場合や、車のダメージ、放置等に関して この場合、私にどのような責任が発生しますでしょうか。 以上、長文失礼致しました。

  • ハイビームっっっ

    後続車のハイビームをやめさせる良い方法はありますか? 対向車ならパッシングすれば気づいてくれますが、後続車の場合だと、どうしましょう? 最近、明るいライトが目立ってきましたね、ハイビームじゃなくてもまぶしいときがあります。。。 あ、それから、バイクのハイビームもまぶしいっっ 

  • ライトのトラブルです

    ZZR400に乗ってます。 昨夜に気づいたのですが、走行中やけにくらいなと思い、ライトを見てみると ヘッドライトがついてない事に気づきました・・・。 なぜかハイビームはつくので、対向車にごめんなさいと思いつつその日はハイビームで 走ったのですが。 ヘッドライトの電球は二つあるんですか? あと原因は電球が切れたのですか? トラブルはヘッドライトのLowだけです。 他のライトは全て点灯します。

  • ポロ ライト点灯方法

    ワーゲンのポロに乗っています。 普段明るい時にしか乗らないのですが、先日夜に運転しなければいけない時があり、ライトを点灯しましたがハイビームだったのか?対向車にハイビームされた気がしました、、、 普段走行するときにつけるライトはどれですか?? わからないことだらけですみません。 よろしくお願い致します。

  • カーブの多い道(街灯有)でのハイビーム(上向きライト)

    こんにちは。 車のハイビーム(上向きライト)について教えて頂きたく投稿しました。 私は家が田舎にあるので片道1車線、路肩なし、カーブ多のな道が多いのです。 そこでずっと時速40~60kmくらいで走っているのですが 後ろの車や対向車がハイビームでくることが多いのです。 それで目が眩み山肌や中央分離帯?のような物に激突しそうになることが多々あります。 路肩に寄って抜かして貰おうにも路肩に止まるとカーブの影で見えなくなったり 追い抜いて貰おうにも幅がない為大変危険な状況です。 事前に分かっているならそういう道を走っている時はミラーを全てたためば後続車の影響はありませんが 対向車のは相変わらずな状況になります。そもそも街灯のような物はあるのでハイライトにしなくても道は見えます。 最近それが原因で視力が一気に0.4も低下してしまい法律上何も問題がないのか!?と思った次第です。 何かいい対応策などはないでしょうか?警察に行っても夜間はハイビームの方が安全なので仕方がないと言われました;;