• ベストアンサー

携帯アプリにおけるJava

noname#140925の回答

  • ベストアンサー
noname#140925
noname#140925
回答No.1

携帯用Java開発にはDoJaという専用のライブラリを使用します。 [参考]DoJa-5.1プロファイル向けiアプリ開発ツール http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/iappli/tool/doja51/ DoJaの使い方は以下を参考に。 [参考]NTTドコモの公式開発ツールを使おう http://www.atmarkit.co.jp/fmobile/rensai/doja01/doja01.html 通常のJavaアプリでもSwingより高速動作(各OSネイティブ描画)するSWT(Standard Widget Toolkit)が使用されていますよね。 Javaでプログラミングされているのであれば、Eclipseは常用されていると思いますが、EclipseはSWTで構成されたJavaアプリです。(元々Eclipse用に作られたのがSWTですし。) [参考]SWT Tips and Samples - Java + SWT でスタンドアローンアプリケーション開発 http://cjasmin.fc2web.com/

snowize
質問者

お礼

ありがとうございます。 DoCoMoが独自のJavaを用意しているという話は聞いていたので「面倒なこっちゃな……」と感じた覚えはあります。試しに開発環境をセットアップしてみたのですが、最新の携帯に合わせるとすごいことになる……^^; SWTは何となく聞き流していたので合点がつきました。Javaは本職からほど遠い(EclipseはRuby開発環境ですよw)とはいえ、あほらしすぎる質問だったようで申し訳ありません。 参考URLまでわざわざありがとうございました。

関連するQ&A

  • javaでGUI

    javaでGUIのアプリケーションやゲームを作る場合、swingやEclipseといったものがあるようなのですが、どちらを使えばよいのでしょうか?swingはもう古い、と聞いたのですがどうなのでしょうか。。。また、お勧めの書籍などはあるでしょうか? javaの基礎は一通りやったのですが、GUIについてはまだ勉強していません。わかるかた教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • やさしいJavaを読み終えて

    Java初心者です、 やっと"やさしいJava"を読み終えたのですが 次に読む本として何が相応しいのか分かりません。 自分としてはSwingなどでアプリや簡易ゲームなど作成したいです、 ですが未だクラスライブラリの使い方が良く分からないです。 継承やスレッドなど基礎中の基礎は覚えたのですが、 クラスライブラリの扱い方がちゃんと理解出来てないので ウィンドウ等を使ったGUIプログラムが作成出来ません。 何方かクラスライブラリの扱い方などが書いて有る書籍、 やさしいJavaの次に読む書籍など有りましたら教えて頂けませんか? もちろん書籍に限らずWebサイトでもOkです、 ご回答お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • Java
  • オンラインゲームを開発したいのですが、JavaとCのどちらが良いでしょうか。

    私はこれからJavaかCのどちらかを学ぼうと検討している者です。中には「Cから学べば良い」と言う人もいます。しかし、逆に「Javaを学べば良い」と言う人もいます。それはどうしてでしょうか。私はそのことをさっぱり理解できません。 オンラインゲームを開発する際、JavaとCのどちらがゲーム開発に向いていますでしょうか。Webブラウザ上で動作する場合ならJava、GUIならCが向いていると思いますがどうでしょうか? 個人の趣味として、CとJavaのどちらをやると自らアイデアで多くのアプリケーションが容易に開発することができますでしょうか。 やはり、需要があるのはJavaの方ですが、Javaを学んだ方が企業の求人に有利なのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Java
  • javaで作れるもの

    javaを勉強しているのですが、javaを勉強して、自分がいったいどんなものを作って行きたいのかイメージが湧いてきません。携帯などでできるゲームなどもjavaで作れるようなのですが特にゲーム作りに興味はありませんし。 自分がどのようなものを作りたいかはっきりした目的が持ちたいのですが、javaを勉強してどんなものが作れるようになるのかいまいち解からないのです。javaっていったいどんなものを作るのに役に立つのでしょうか? 教えてください! お願いします!! 

    • ベストアンサー
    • Java
  • 携帯向けのアプリ制作について

    携帯でのアプリはすべてJavaで出来ていると聞きました。 これは、パソコンで作成したJavaプログラムをそのまま携帯に移したら動作するのでしょうか? それとも、容量を削ったりなどめんどうなことをしなくてはいけないのでしょうか? また、携帯でのアプリでOnlineRPGを作成することって可能ですか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • Javaの現状について教えてください

    こんにちは。普段主にC++を使っていて、趣味と実益を兼ねて少しずつJavaを勉強してきた者です。 時間に少し余裕ができてきたのでテキスト整形ソフトをJavaで作ってみようと思っているのですが、基本的なところでいくつか疑問があります。 ご教授いただければ幸いです。 1・現在日本ではJavaは主にサーブレット開発で使われており、アプリケーションソフトに使われることはあまりないそうですが、それは実際そうですか? また、やはり速度面からいって今後もそのような状況が続きそうですか? Javaでアプリケーションを作ることはあまり意味がないことでしょうか。 2・JavaのGUI用のクラスライブラリにはSwing(JFC)と、マイクロソフトが開発したVJ用のクラスライブラリ(名前を忘れました)があるようですが、(あえて使うならば)これらはどちらが主に使われているのでしょうか? またVJはすでに製造中止?になっているそうなのでMSのクラスライブラリは覚えても無駄でしょう? 3・VJで本に載っていた(「Java実例プログラムによるデザインパターン入門」)JFCのクラスを使おうとしたのですが、どうもインストールされていないようです。VJでSwingを使うにはどうしたらいいでしょうか? 以上、とりあえず気になっている点をあげてみました。 他にもお気づきの点があればぜひご指摘下さい。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • JAVA言語でのゲーム開発

    JAVA言語でゲームを作ろうと思っています。 最終的には携帯で遊べるアプリにしたいのですが、まずパソコンでも遊べるように作れば、移植するのは簡単ですか? また、いつもはVC++でプログラミングしているのですが、Windowsプログラミングのように、CUIじゃなくてGUIのものにするためにはどうすればいいのでしょうか。 アプレットとかサーブレットとかSwingとかいろんな種類があってどうはじめればいいのかわからないので教えてください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Javaでわかりません

    現在Javaで携帯のツールを作ってます。 麻雀ゲームではありませんが麻雀牌を読み込みたいのですが、配列を使ってみたいと思ってますが、上手くいきません。 参考になるサイトなどご存知でしたら、おしえてください。 なおJava 2 Micro Edition Wireless Toolkitを現在使っております。

  • SWINGでアプレット使えますか?

    GUIの作成において、SWINGはAWTよりも「OSに依存しない」「動作が軽い」など多くのメリットがあることを知り、SWINGにとても興味があります。 そこで質問ですが、アプレットの作成において、私が読んだ解説サイトの全てが「java.awt.*」をインポートしていました。 もしかして、SWINGではアプレット開発ってできないのでしょうか? 最近JAVAをはじめたので、質問に少々おかしな点があるかもしれませんが、どうか目にみてやって下さいm(_ _)m

  • SWTとSwingの違い

    Java初心者ですが、質問させてください。 SWTとSwingという二つのGUIを作るための手法(?)があるのを学習しました。そこで「SWTがOSネイティブのAPIを呼び出す」「Eclipse自体がSWTで組まれてる」「Swingより高速」「でも、SwingもPC環境の向上などで早い」などとどこかに書いてあった気がするのですが、疑問があります。 ・SwingでのGUIというのは、なんていうか、何年ぐらい前と具体的には言えないのですが、昔のJavaアプリっぽい、『浮いた感じ』のGUIになるのでしょうか。「Cabos」のGUIがちょうど、その「浮いた感じ」に相当するんですか? ・逆に、Eclipseで見られるように、Windows付属ソフトのようなメニューバーを持つ(マウスカーソルを合わせたときの色の変化や、選択したときのポップアップの仕方なども含め)ソフトで、Javaで作成されたものというのが、SWTで作られたソフトということでしょうか? ・Javaの特性と、SWTの特性を合わせて、「OSネイティブのAPIを呼び出すのにもかかわらず、同じ実行ファイルで、Windows・Mac両方ともで実行できるソフト」というのを作れるということでしょうか? ・Swing=「Cabosのような、あの浮いた感じ」ではあるのもの、高速化が十分なされているということですが、実際のところどうなのでしょうか。何か速度差の具体例があれば教えていただきたいのですが・・。何か「たとえ話」でもかまいません。 以上駄文で読みにくいかと思いますが、回答の程よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java