• ベストアンサー

ゆうメイトのバイクの保険について

bureの回答

  • ベストアンサー
  • bure
  • ベストアンサー率42% (255/595)
回答No.4

ゆうメイトでバイク配達してます。 まだ事故を経験してませんので今働いている局での事故の対応(あくまで聞いた話程度) (1)バイク破損の修理代は個人がある程度負担するらしい (2)自身が怪我しても補償なし、個人負担で傷害保険に入る事になります。  後日局の方から入る事勧められる筈、強制ではない。  私は友人が保険代理店してますのでそちらで傷害保険契約しました、が局で入る方が安いかも。 (3)相手の補償は局が対応(ゆうメイトに負担なし) (4)事故の始末書提出(以後の昇給に微妙に影響) 事故を起さない事がまず一番ですが・・・。 私ももう一度確認しますが(2)は本当です、seekuuさんもこの件はいまいち具体的に尋ねられたほうがいいですよ、ゆうメイトは現実には期間契約社員で弱い立場に位置します(組合に入る事は可能 月1000円の負担)が仕事上の大きな同じミスの連続や規約違反、犯罪等を起さない限り契約の打ち切りありませんし契約更新もしてくれます。

seekuu
質問者

お礼

返信が遅れてすみません。 詳しい説明をしていただいて、ありがとうございました。 自分が思っていたものがかなり違うもので、1000円負担があるようですが保険があるようなので安心しました。

関連するQ&A

  • ゆうメイトについて【面接】

    こんにちは。 ゆうメイトについて知識のある方ご教示願います。 今度郵便局のアルバイトの面接に行く予定が決まっています。 そのとき、『運転記録証明書』というものを持参するよう、 お願いされたのですが、正直今までに、人身事故、減点、 また点数がなくなり、違反者講習にも参加しています。。 年末のアルバイトの経験もあり、自分自身バイクくらいしか とりえないので絶対行きたいのですが、やはり運転経歴は 関係あるのでしょうか?心配で夜も眠れません><。 どうか知っている方お願い致します!

  • ゆうメイトの面接

    こんばんは。ゆうメイトの経験者の方教えてください。 面接はどのような服装で行きましたか? また、どのようなことを聞かれましたか? くわしく教えて頂けたらうれしいです。 お願いします。

  • ゆうメイトの応募について

    長期勤務のゆうメイトの応募するため、自宅ポストに入っていた、郵便局の求人ハガキ(希望職種と個人情報を記入する簡単なもの)を返送しました。 数日後、郵便局から電話があり、履歴書を特定記録郵便で送るよう指示がありました。(特に何日までという指定もなく、郵便局の住所をおっしゃってあっさり切られました。) 自社サービスにお金を払って郵送させるというのが、なんだか疑わしくてなりません。最初から不採用が決まっているから、特定記録分のお金を集めるために履歴書を郵送させるんじゃないかなど…。 ネットで調べると、ゆうメイト応募の際、履歴書は面接時に持参するか、もしくは予め郵便局から送られてきた書類に記入し、返送というパターンが多いようです。実際に受けられた方で、事前に自腹で郵送を指示された方はいらっしゃいますか。お話をお伺いできれば幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ゆうメイトについて教えてください!

    今月からゆうメイトとして働き始めたのですが、分からない事がありますので、教えてください。 (1)早朝6:30~8:30まで区分けの仕事をしているのですが、早出勤務手当はつくのでしょうか?その場合一日幾らほど貰えるのですか? (2)シフトというのは自分で提出するのですか?それとも職員の方が決めるのでしょうか? (3)ゆうメイトについて調べると「更新」と言う言葉がよく出てきますが、これはどういう事ですか?一ヶ月ごとに、クビか継続かを判断されるのですか? バイト自体が初経験なので、色々戸惑うことが多いです。職員の方に聞けば済む事なのですが、なかなか聞きづらくて。どなたか回答よろしくお願い致します。

  • ゆうメイトの交通費

    ゆうメイトの交通費についてお聞きします。今週中に自宅より1時間以上の所にある郵便局のゆうメイト面談に行くのですが採用になった場合の交通費で片道2km以上で勤務1回につき2600円の支給と言う事なんですが往復で2600円なんでしょうか?片道でなのでしょうか?

  • ゆうメイト

    今月中に年末年始のバイト募集のハガキが郵便受けに入っていた人多いと思いますが、自分の住んでいる町内配達区域の郵便局では今すぐ勤務可能な方も募集と書かれていたのでハガキに必要事項を記入し、30日以降勤務可能と書いて投函しようかと考えています。 そこで今までに年末年始ゆうメイトを2回行い、違う郵便局でしたが共に1月10日過ぎにバイト代が振り込まれたのですが、11月末までの分は常に働いているゆうメイトの人と同じく12月に振り込まれるんでしょうか?

  • ゆうメイトの仕事を教えてください

    先日郵便局の面接を受けて短期で「ゆうメイト」の仕事をすることになりました 窓口で不在通知を差し出した方に郵便を渡すとか電話応対とか・・・らしいのですがよくわかりません 8時から20時までのうち4時間。日祝も勤務ありだそうですがそれって休みは? 面接で聞くべきことばかりですが 緊張してました いまさら不安になっています 若い人も受けていたんですが年齢制限ないんですか (私は40代) よろしくお願いします

  • ゆうメイトについて。

    今日、年末年始のゆうメイトの面接に行って来ました。 郵便局に応募ポスターが貼ってあり、そのまま面接に行きました。 面接時、応募の履歴書に貼る写真を用意しなければいけないことを聞かされ、(去年は必要ありませんでした)「持ってません。」と言い、履歴書だけ書き、そのまま帰ってきてしまいました。 履歴書用の写真を、再度郵便局へ持って行った方が良いのでしょうか?

  • ゆうメイトについて

    ゆうメイトとして仕事をし始めてもうじき2週間が経過します。 職場の雰囲気はよく、周りの方にもよくして頂いています。ただ、不満が1つだけ・・・それは8時間に満たない短時間勤務と給料の安さです。 就職がなかなか見つからなかったこと、生活費が必要だったことがあり、それらを承知で働き始めたのですが、実は今知人のつてで就職のお誘いを頂いております。 しかし、ゆうメイトは長期の条件で入社させて頂いておりますので就職は返事を待っていただいております。 気持ち的にはやはりまっとうに社員として働いてそれなりの生活をしたいのですが、年末の忙しい時期・職場では本当によくして頂いている・面接の際に給料が安いことや労働時間の短さは何度も確認された上で内定を頂いたこと・2週間しか勤めていない などの理由で退職を躊躇している自分がいます。 (1)皆様の周りで就業後すぐに辞めてしまった方はいらっしゃいますか?また、その理由が分かればお願いします。 (2)申し訳ない気持ちもありますが、いつまでも親に庇護してもらう自分にも苛立ちを覚えているので転職したい気もちがあります。やはり自分勝手ですよね・・・ (3)退職を考えた場合、他の会社に就職しますという理由はやはり不謹慎でしょうか?円満に事が進むアドバイスをぜひお願いいたします。 自分でもあきれてしまうような質問だとは思いますが、やはり年末の忙しい時期ということと就業してからの期間の短さでどうしても言いづらくもんもんとしています。どうかアドバイスお願いいたしますm(__)m

  • 4年勤めたゆうメイトを辞めようと思います、

    4年勤めたゆうメイトを辞めようと思います、 が、 思った以上に引止めが多く悩んでることもあるのですが、 今現在は本屋さんへ面接に行って結果待ちです、 ほんとはカフェで働きたいのですが、 年齢(44さい)が気になって今ひとつ勇気が出ません、 そんなことぐらいで勇気も出せないならあきらめる? それともトライ?