• 締切済み

ショアルアーロッドについて

私の家に会った竿なのですが、ショアルアーロッドと書いてありました「ショアルアーロッド」について教えてください

みんなの回答

回答No.2

「ショアルアーロッド」はumemomiさんの言われるように岸からルアーを投げて魚を釣るための竿です。 >投げ釣りの仕掛けって天秤とかのことですよね? そうですね、ジェット天秤に投げ釣りの仕掛けを繋げていわゆるチョイ投げの釣りなどにもつかえます。 ただ注意しなければならないのは適合ルアーの重さです。竿に例えば「wt 2-12g」などと書いてあります。 これは2~12gのルアーを投げるのに適しています、ということです。 違う表現(オンス(oz)表示)の場合もあります。 ※ 1oz≒28g です。 適合重量よりも重いジェット天秤などを力いっぱい投げると竿が折れるかもしれませんのでご注意ください。 ジェット天秤なども含めてエサ釣り用のオモリ8号 ≒ 1オンス ≒ 28g くらいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umemomi
  • ベストアンサー率23% (190/805)
回答No.1

岸からルアー釣りをするのに向いている竿ですよ。 という事です。 「向いている」という事なので、別に投げ釣りの仕掛けを付けて投げ釣りに使っても構いませんし、船から小物釣り(アジやキスなど)するのに使っても構いません。 ルアー釣りをするなら竿の根元に適合ルアーの重さとか、L・M・Hといった竿の硬さや適合ラインの太さが書いてあると思いますので、それを参考にしてラインやルアーを選ばれたら良いと思います。(書いてある範囲内でしか使えないという事は無いです。あくまでも目安として)

neeD08
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございます。 投げ釣りの仕掛けって天秤とかのことですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ルアーロッドでサビキのかご釣りはできるのでしょうか?

    ルアーロッドでサビキのかご釣りはできるのでしょうか? できるのであればどのようなロッド(エギ?シーバス用?)でルアーは何gぐらいのがいいのでしょうか? 振り出し竿はあるのですがガイドが外れたりしてボロボロです。 また竿を買うのもなんなんでルアーロッドでできるのであれば・・・・と思っています。 よろしくお願いします。

  • 高級ルアーロッド

    高価な竿を探せばいくらでもありますが、自重とルアーウエイトと長さ が同等の場合、安いロッド(ある程度の性能を持つ)と比べて 何が違うんでしょうか?教えてください。お願いします。

  • ルアーロッドについて。

    こんどルアーロッドを買おうとおもっているんですが、 長さ、しなりの強度について教えてください。 やはりルアーロッドは長い方が使いやすいですか? あとしなりがいい柔らかいロッドの方が使いやすいでしょうか? 短いロッドと長いロッドのメリット、デメリットを教えてください。 しなりのも硬いものと柔らかいもののメリット、デメリットを教えてください。お願いします。

  • ショアGTロッドについて。

    ショアからGTを釣ろうとおもっていますが、 「最低でもこれ位は」というロッドスペックを教えて下さい。よろしくおねがいします。

  • キス用ロッドでのルアー

    知恵をお貸しください。 今まで餌釣り一辺倒だったんですが、ソフトルアーでの釣りに最近興味をもってきました。 ロッドを購入しようかとも思うのですが、ここ最近釣竿とリールを買いすぎて金欠になっています。 そこで以前購入したボートの時のキス用の竿があるのですが、これで代用は可能でしようか。 竿は10-180の一般的なキス用竿になります。

  • ショアキャスティングのロッドについて

    エギングにはまっていたんですが、ソルト関係の情報を集めるうちにショアから青物を狙ってみたくなりました。エギングロッドは専用にしたいのでショアジギ用のタックルを揃えようと思っているのですが、ロッドについて迷っています。対応ルアーの幅広さから、シマノのゲームAR-CボートS806H BTにしようと思っているのですが、逆に幅広すぎて不都合なことなどあるのでしょうか?(対応ルアー21~126g)おそらく最初は使っても60g程度までだとは思うのですが、将来もっと重いジグを投げたくなるだろうと思っての決断です。それからボート用であるという点、対応ラインがPE3~6号という点も気になっております。 初心者の質問で的外れな点もあるかとは思いますが、経験豊富な方々に是非アドバイスをいただきたいと思います。宜しくお願いいたします。 (ちなみに青物狙いの他に、ラバジグやカブラを使ってのキャスティングなどもやりたいと思っています。)

  • ルアーロッドの使い方について

    磯竿では、道糸が3号ならハリスは竿既定の範囲内のもの(号数表示)を使います。 投げ竿キス小物釣りでは重り負荷の重りをつけて道糸よりも太いテーパーラインなどを使います。 アユ竿では水中糸を竿の規格にあわせてハリスはアユの大きさによって選択します。 渓流竿では竿にハリスの太さが標記されていますので空中糸と水中糸をハリスよりも太くします。 質問 ルアーロッドの場合は、ロッドのライン(lb)標記内でリーダーを合わせるのが良いのでしょうか?つまり、リーダーで切れるようにラインシステムを組むのが正しいですか? (1)ライン50lb リーダー40lb / ライン30lb リーダー25lb (2)ライン20lb リーダー40lb (1)は正しいが (2)は高切れするのでダメですよね。 それとも投げるときにふり抜きで切れるのを防ぐ目的でリーダーのほうが強度があるのはありですか?

  • ルアーロッドでウキ釣り

    近所の堤防は足場から水面までそんなに高さがなく 階段を下りれば水面までいけるくらいなんで ルアーロッドでもウキ釣りができないかと思っています。 が、今までウキ釣りというものをまともにやった事がありません。 やっぱりウキ釣りというのはある程度の長さの竿が必要なのでしょうか? 仕掛け次第で何とかなりますか? そこの水深はおそらく3~5m程度でルアーロッドは8.3ftです。

  • トラウト用のルアーロッドの取り付け方。

    釣りの全くの初心者なのですが、取扱説明書を見ても理解できなかったので質問させていただきます。 トラウト用のルアーロッドでダイワ・クロスビートの 次数が2本の物を買ったところ竿のもつ所とサキの部分が二つに分かれていました。 これは無理やり奥まで差し込む方法で取り付けていいのでしょうか?

  • ルアーロッドを探してます

    ルアーフィッシング用ロッドで以下の条件にあう竿を探しています。狙いはシーバスや小〜中型の青物(イナダなど)です。 ・9.6ft〜10ft ・適合ルアー10g〜40g前後 ・仕舞寸法110cm以下 ・初心者でも扱いやすくて高耐久 ・予算20,000円(理想は中古で10,000円以下) 参考になるかわかりませんが リールはセドナ c3000hgにpe1号にリーダーフロロカーボン4号巻いてます。 ルアーはまだダイソーのジグやメタルバイブ20g(フック6号)、VJ14g(フック8号)ぐらいしかありません。

国民に安心を伝えるのは誰
このQ&Aのポイント
  • 年金通知印刷ミス、国民の末端まで安心を伝えるのは誰ですか。
  • 病院や訪問介護者、公共機関の問合せ電話など、年金振り込みの情報を求めている人々への対応が不十分です。
  • 国民の年金受給者は、心配や不安を抱えています。年金再通知は早急に行い、正確な情報を末端の国民まで伝える責任があります。
回答を見る