• ベストアンサー

最近、TDLに行った方、教えて下さい。

Oo_GLAY_oOの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは☆+。 最近行ったというか、近くに住んでいます。 今日は運動会があり日焼けするほど暑かったです(汗) しかし、もう今日ほど暑くなる日はないかもしれませんね。 朝晩はかなり涼しいです。 最近早朝6時頃ではロンTの上にトレーナー着てました。 ただ陽が上がってくるとトレーナーはいりません。 昼間はロンTで少し汗ばむくらい 日陰は涼しくロンTでちょうどいいくらいです。 ただディズニーはコンクリで照り返しがあり、かなりの人なので場合によってはロンTでは暑いかも? 逆に海沿いなので風が強いともう湿気がないので寒く感じるかと思います。 どちらにしてもトレーナーはあった方がいいと思いますよ♪ 新幹線っていうことは遠くからいらっしゃるんですよね? ディズニーも夜まで楽しむってことかな? 子供は疲れて夜寝てしまうことも考えると薄い毛布でもかけてあげないと寝冷えしちゃうかもしれませんね・・・。 楽しんできてくださいね☆+。 ↓天気貼っておきます。

参考URL:
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/amusement/12/30188.html
zuba-n
質問者

お礼

やっぱり、気温差がありそうですね・・。 薄い上着と、冬の温かい日に着るような、ジャンパーを持っていく事にします。 回答ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • TDL夜って、どれくらい冷えますか?

    最近、TDLに行った方、教えて下さい。 来週、1歳児連れで、TDLに行きます。 私の住んでいるところは、昼間は、半袖でも過ごせる日が多く、朝晩は、薄い長袖を羽織れば過ごせます。 TDLはどんな感じですか?昼間は、半袖Tシャツと、長袖Tシャツと、薄い上着を用意していきますが、夜は、トレーナー地の上着を持っていこうと思っています。 子供のベビーカーに、薄い毛布がいるほど、夜は冷えますか?反対に、トレーナー地の上着はいらないとか? 新幹線で行くので、なるべく荷物は減らしたいのですが・・。 ご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 9/26又は9/27にTDLへ行った方!

    宜しくお願いします。 我が家は明日9/28土曜日にTDLへ行く予定です。 今朝起きたらかなり涼しくて、明日の服装に悩んでしまったため、昨日か今日TDLへ行った方がいらっしゃったら、アドバイスをお願いしたいです。 日中はまだまだ夏の気候なので半袖で大丈夫だと思いますが、夜はカーディガンを一枚羽織るだけで対応できるでしょうか? ウィンドブレーカーの方がいいでしょうか? TDL周辺は海風が強いので、それなりに対策しようと思っていますが、最近は日によって寒さもバラバラですし、夫婦それぞれのリュックに自分の分と子供2人分の荷物を入れて回るので、出来るだけ無駄は省きたいのが本音です。 半袖+ウィンドブレーカーで大丈夫か、長袖+ウィンドブレーカーの方が良いか、長袖+カーディガンで対応可能か、実際に昨日と今日TDL周辺にいらっしゃった方にアドバイス頂けると嬉しいです! 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 5月14日のTDL…

    今度5月14日に初めて子どもとTDLへ行きます。 以前に出ているQ&Aでは夜が寒いとありました。 5月に入ってからはいかがでしょうか?やはりウインドブレーカーなどがいるのでしょうか?子どもには、長袖Tシャツに半袖の重ね着か半袖に長袖Yシャツを考えています。これでは寒いでしょうか? あと、キャラクターブレックファーストを予定しています。 土曜日なので混雑が予想されます。 その後の回り方として、ミートミッキー、バズ、プーさんは必ず行きたいのですが、どれから回れば良いでしょうか? お詳しい方、教えてください。 何でも良いので役立つ情報があればお願いします。

  • これでいいのかな?

    中学校の卒業旅行で今月の27日、TDLに行くことになりました。 恥ずかしいことに、生まれて初めてTDLに行きます。住みは静岡です。 バスのツアーで開園~閉園までいます。 そこで、服装のことなんですが、上は ■キャミソール ■長袖Tシャツ ■薄い前開きのチャックシャツ ■前開きのトレーナー で下はジーパンと考えています。夜はモコモコの上着を着る予定です。 どうでしょうか?足りない、または多すぎる、ということでしたらご指摘ください。 ちなみに、夜のパレードはたぶん見ません。 最高の思い出を作りたいので、どうかよろしくお願いします。

  • 札幌での子供の服の着せ方

    6ヶ月の子供がいますが札幌で室内・室外での子供の衣服の着せ方がわかりません。 冬は室内は暖かいので半袖肌着+長袖Tシャツ+ズボンでよいのでしょうか?長袖肌着やトレーナー、ズボン下など着せないと寒いのでしょうか? 室外では今のところ半袖肌着+トレーナーor長袖Tシャツ+ズボン+タイツ+アノラックのようなもの(ベビーカーの場合)かフリースジャケット、厚手ニットカーディガン(前抱っこや車で移動時)を着せていますがこれではたしてよいものか?長袖Tシャツやトレーナーではなくセーターや歩けなくてもダウンジャケットを着せた方がいいのか迷います。またママコートの中の場合でも子供にはアノラックかダウンジャケットを着せたほうがよいのでしょうか?

  • TDLの服装について

    来週、TDLに行きます。こちらは連日の猛暑、梅雨はどこへ行ったの?という天気で、半袖オンリーです。でも、TDLは海の近く、梅雨時期でもあるのでやはり長袖パーカーなどは必要でしょうか?また、雨対策として折りたたみ傘とカッパ、どちらが有効でしょうか?(暑いなら傘の方が紫外線対策にもなるかなと思うのですが、混んでる中で傘をさしてたら周囲に迷惑・・かな?)

  • 東京or埼玉に在中の方にお尋ねします・・

    今日3月4日はとても暖かく春の陽気でした。昼間は暑いくらいでコートは必要なかったですね♪ そこでですが。。 暖かかった今日、お子様はどんな服装でしたか?うちの7ヶ月の子は、普段は長袖ボディスーツ+トレーナー(厚さは調節してます)ですが、今日は暖かい日は長袖ボディスーツ+長袖カットソーを着せました。今日のように暖かい日は、肌着はもう半袖のほうが良いでしょうか?そろそろ肌着は長袖→半袖になりますよね? 夜お風呂に入れたとき背中にあせもらしきものがでていまして・・暑かったのかなと思ったので質問させていただきました。

  • 今の時期の赤ちゃんの洋服、布団について

    もうすぐ7ヶ月の息子がいます。宜しくお願いします。 最近暖かくなり、洋服選びと布団の枚数などをどう切り替えていいか分からず悩んでいます。 昼間の洋服は半袖ロンパースにセパレートの長袖Tシャツとズボンを履かせています。 しかし、昼過ぎから気温が上がるのでそのままの洋服だと暑そうな時は薄手の長袖にかえたりしていますが... 室内でならもう半袖Tシャツにズボン、または半袖ロンパース1枚で大丈夫なんでしょうか? 半袖はまださすがに早いのかなと思って.. もしくはロンパースなしで長袖Tシャツのみというのでも大丈夫でしょうか? 暑い時は室温が25度くらいになったりします。 そして夜は、半袖ロンパースに薄手の長袖カバーオールに薄いタオル生地のスリーパーを着せています。 布団は冬用の掛け布団(少し薄め)に薄手の毛布です。 寝かせる時はまだ室温が高いと23度くらいなのでタオルケットに掛け布団か、背中が汗ばんでいたり暑そうな様子が見られればタオルケット1枚だけにしています。私が寝る頃には20度を下回っているのでタオルケットを毛布にかえています。暑ければタオルケットのままですが。 起きた時の室温は16度、17度くらいです。 布団の枚数や種類、このような感じで大丈夫でしょうか? 私が寝るまでに布団の調整をしてあげれば少し汗ばんでいてもすぐひき、朝は汗ばんでいません。 スリーパーもいつまで使用するものなんですか?今のところ寝相は良く、布団からはみだしたり全くしないのでもうこの時期は必要ないのかなとも思っています。 長く、説明が分かりにくいかもしれませんが.. アドバイス宜しくお願いします。

  • ニュージーランド留学へ持って行く服

    高校からニュージーランドへ3年間留学する予定です。 ニュージーランドでは楽な服装が良いみたいなので、 ユニクロで買いまとめて、持っていこうと思っています。 今考えてるのは、 半袖・長袖Tシャツ、パーカー、ジーパンを3枚ずつと、ダウン1枚 で良いかなと… 旅行や移動教室などでの荷物はいつも少なめな方です。 あと、夏でも朝晩は冷え込むらしいので、昼は長袖をまくってれば良いし、 半袖は持っていかなくても良いかなぁなんて思っています。 でも行った事がないのでやっぱり悩みます。 アドバイスお願いします。

  • 電車内が寒過ぎる。

    子供が電車好きなので、週末は電車で遠出をすることがあります(乗車時間、1時間くらい)。 そこで困っているのが車内の冷房です。 外はTシャツ1枚でも暑いくらいなのに、車内は長袖のシャツを羽織っていても寒いのです。週末は乗客も少ないので、エアコンが効きやすいという事情もあるでしょう。 特に困るのは帰路で、子供は疲れて寝てしまうので、子供には風邪をひかせないように着替え用の長袖をかぶせて、更に自分の上着で包み、私自身は半袖Tシャツ1枚で凍えるような思いをしています。 電車用に上着を用意するしかないのでしょうか?(荷物が増える...)。 ご意見をよろしくお願い致します。