• ベストアンサー

解像度が足りない場合

ddg67の回答

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.2

充分過ぎるデータサイズです、遜色なく印刷できますよ Photoshopでリサイズして渡せばいいだけです。

関連するQ&A

  • イラレでの画像解像度について

    イラレで印刷物をつくる場合、使用画像の最適解像度は350dpiだと教えられたのですが、 300dpiなどでも印刷品質を落とさずに使用することは可能なのでしょうか? 画像サイズが大きければよいと言うことでもないと思うのですが… なにかよい方法があるのでしょうか。 素材サイトなどで写真を探すと、300dpiのものも多くあるので、 どうにかなるものかと思い質問してみました。 よろしくお願いいたします。

  • スキャンした画像 ペイントで解像度が変わってしまう

    オフセット印刷用に画像の提出をしなければなりません。 解像度300dpiの高画質でといわれています。 複合機で300dpiでスキャンした画像を「ペイント」でトリミングし、 保存すると、解像度が96×96に変更されてしまいます。 この現象は、どのように考えればよいのでしょうか? 下記の手順で作業しました。 A4弱サイズ印刷物を複合機で300dpiでスキャン。 ペイントで開くと、「キャンバスの色とサイズ」は  ディスク上のサイズ 1,255,095バイト 解像度300×300 ドット/インチ 幅 2482  高さ 3510  ピクセル  A4サイズでスキャンされているので 余白を、カットするため 幅 2470  高さ 3300  ピクセル と変更して OK もう一度 キャンバスの色とサイズを開き確認 ディスク上のサイズ 1,255,095バイト 解像度300×300 ドット/インチ 幅 2470  高さ 3300  ピクセル それを名前をつけて保存し、再度開くと ディスク上のサイズ 767,512バイト 解像度96×96 ドット/インチ 幅 2470  高さ 3300  ピクセル これは、要求に満たされた画像でしょうか? (ちなみに、基の画像を編集せず、名前をつけて保存するだけでも、 96×96と変わってしまします) 今回、実際、印刷で仕上がる画像は名刺ぐらいの大きさの予定ですが、 今後も同様に画像の提出が起こる予定で(スキャンする画像はA4弱) 印刷で仕上がる画像の大きさは都度変わってくると思います。 ペイントで解像度がなぜ変わってしまうのか(ピクセルの変化はさほど大きくないのに)、 今後の対策、使いやすいフリーソフトのお勧め など 教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • HP用の画像解像度

    HP作成初心者です。photoshopでセピアに加工した画像をHPに掲載しようとしています。 (1)ピクセルの値を下げて解像度を300dpiの保ったままのものと、(2)解像度のほうをを72に下げてピクセルはそれに合せて自動調整されたもの---HPビルダーのページに貼り付けた際、この両者のバイト数にさほど極端な開きがないのですが、どちらがHPに適しているのでしょうか。プリントサイズは300の解像度の方がずっと小さいですが、印刷が目的ではないので。HPの場合、一般に解像度は72 pixels/inchなんでしょうか。

  • ■解像度の低い画像(72dpi-180dpi)をカラー印刷したい

    ■解像度の低い画像(72dpi-180dpi)をカラー印刷したい お世話になります。 主にWeb用に撮影されたjpg画像を使って 紙用カタログを作ることになりました。 印刷屋さんには画像解像度は300dpiあることが好ましいと言われたのですが、 果たして72dpiの画像(ピクセル数も少ない)を敢えて300dpiに保存し直すことに意味はあるのでしょうか。 ネットで調べても、意味はない派と、photoshopが足りないピクセルを足してくれるのでやはり解像度は上げた方がよい派に意見が分かれているようです。 ピクセル数が十分にある画像なら解像度を上げる意味もある気はするのですが、 ピクセル数が足りない(例:本来300dpiで3x4cmの仕上がりにしたいのに、 72dpiで3x4cm分の大きさしかない、またはそれにすら満たない) 場合に意味があるのでしょうか。 それから、使うjpg画像はRGBになっているのですが、これもやはりIndesignに貼る前に Photoshop上でCMYKに変えた方がよいでしょうか。 作業環境は Mac OS10.6, CS4 印刷はオフセットではなく、デジタル印刷です。 ご意見お待ちしております。

  • 解像度についてお聞きします。

    初めまして。 よろしくお願いします。 看板を制作する事になりました。 サイズは縦300mm横900mmです。 添付しました画像をご覧ください。 Aの大きさ位には人物を、Bには全面背景的な画像を、 Cの円にそれぞれ画像を配置したいと考えています。 そうすると画像の解像度はどれくらいが最適でしょうか? 350dpiで配置するとaiのサイズがものすごく大きくなっています。 例として今現在に配置しているC画像の情報を画像に載せました。 現在Cのピクセル数は幅1546pixl 高さ2745pixl ドキュメントのサイズ幅112.2mm 高さ199.21mm 解像度350dpiになっています。 看板はホームセンター等の商品のコーナーに置かれる予定で だいたい1m位(以内?)離れて見る事になると思います。 よろしければもしCの画像のサイズを変えるとなると ピクセル数、ドキュメントのサイズ、解像度はどれくらいが最適化 お答えいただければ嬉しいです。 環境はOS X illustratorCS 3 Photoshop CS2です。 よろしくお願いします。

  • 解像度について

    解像度について 写真をA2サイズで印刷したいと考えています。 目的は建築のコンペで使用するものなので できる限り荒くはしたくないと思っています。 写真のデータは以下の通りです。 ・大きさ 1600×1064ピクセル ・水平方向の解像度 96dpi ・垂直方向の解像度 96dpi この写真をフォトショップで解像度を変更しようと思っています。 どのような数値にしたらよいでしょうか?

  • 大判ポスターの解像度について教えてください!

    今度、駅構内のディスプレイに使う広告を請け負うことになったのですが、 A0サイズで写真を全面に使う場合、どれぐらいの解像度が必要なのでしょうか? Webで購入できる素材画像などは大きくても「4167*5870 (30.2cm*42.6cm) 350dpi 」ぐらいです。 充分な解像度を保ちつつ、フルデータで入稿する場合、 どうすればいいのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 電子書籍の解像度

    コンペでアマゾン用の電子書籍の表紙のデザインをやってみたいと思っているのですが、 解像度のことで解らないことがあります。 漠然と、印刷用は350dpiでWeb用は72dpiと覚えているので、 電子書籍も72dpiで良いのかと思っていましたが、 調べていると、ppiという解像度というかピクセルのサイズらしいのですが、 アマゾンのサイトによると カバーアートの推奨サイズは次のとおりです。 • 長辺が最低1000ピクセル • 理想的な縦横比は1.6 長辺が2500ピクセルの表紙画像が推奨されます。 と記載されていて、サイズは解りましたが、 フォトショップで、新規作成する場合の『解像度』の項目は 結局どのようにすれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 解像度について

    Photoshopを使い始めました。 最初、72dpi、横ピクセル数が2460,縦ピクセル数が3486の状態で、作業していたのですが、 印刷などする場合は300から360dpi必要と聞いて、72dpiを360dpiに変更したのです。 すると、ピクセル数が10000超えしてしまい、saiでは開けなくなってしまいます。 縦横のピクセル数をそのままに、解像度だけ上げることはできないのでしょうか。 また、 ピクセル=キャンバスの幅や大きさ、 解像度、dpi =キャンバスの色の目の細かさ であると、覚えようとしているのですが、この覚え方で大丈夫でしょうか。 全くの初心者ですので、よろしければ、詳しく教えていただけると大変嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 解像度を大きくして画像を大きくしながら作業?

    ウィンドウズのフォトショップです。 フォトショップで制作した画像を印刷したいのですが、 シャギーを目立たせなくするように解像度を上げたファイルで作業をしています。 ですが、解像度を例えば300くらいにすると、 ものすごくファイルが大きくて作業しにくくないですか? 例えばA4サイズのファイルで300にすると、横幅がピクセルで2480もあります。 モニター画面に全面はいりません。 作業に不便ですが、解像度を上げつつ、目で見る画像は A4サイズのまま・・・といった方法をご存知の方いませんか。 ちなみに画像解像度のチェックボックス、画像の再サンプルのチェックをはずすと、見た目サイズは変わりませんが、印刷すると、画像がちいさーーくなってしまいます。 印刷サイズも変えたくない場合は、どうやったらよいでしょうか?