• ベストアンサー

外国人から見た東京で見られる変な場面

このカテゴリで良いのか少し迷ったのですが、質問させて下さい。 外国人から見て東京の変なところってどんなところでしょう? 変だけどクールとかでも良いです。 (日本全体で見られるものでも結構ですが、東京でちゃんと見ることのできる場面であることが条件です。) また、日本人ははっきりものを言わないとかそういったことではなく、 実際に物やファッション、文化など目に見えるものでお願いします。 日本人の私視点で、 ・オタク ・ゴスロリ ・マスク(風邪とかの) ・満員電車、東京の混雑 ・神社などの煙を頭にかける行為 が変に見えるんじゃないかなぁと予想しています。 日本人の方の予想でも構いません。 が、外国人の方からの率直な意見もお待ちしてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.4

その他の回答 (6)

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.7

>これはそれぞれどこの国から見た意味合いでしょうか? 上から ドイツ人か英国人。国籍を忘却 米国人(在日米軍軍人) マシーシアかシンガポールかタイか忘却。マレーシア工場に勤務の肩ですが国籍を忘却。 フランス

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.6

相撲だって仕組みを説明すれば「変」ですよ。例えば、以下のように。説明された西洋人は目を白黒させていました。 ・レフリーは選手と同じチームに属しているが、贔屓の無い審判ができるものとされている(行司も部屋所属) ・レフリーは誤審の無いよう命をかけて刀まで常備しているが、大きなチームのオーナーが集団でレフリーの審判にけちをつける(物言い)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.5

知り合いの外国人から見た日本では ランドセルを背負った小学生。ランドセルは弾薬とか手榴弾を運ぶための道具。 幼児を背負った女性。背中に幼児を背負うというのは、異様な風景です。 子供の頭をなでる慣習。これは、成長が止まる(死ぬ)様にという呪いの儀式です。 パソコン等「コン」という言葉の使用。コンというのは女性生殖器を示す隠語です。

ree_sk
質問者

お礼

これはそれぞれどこの国から見た意味合いでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#100021
noname#100021
回答No.3

前にテレビで見ましたが、喫煙所できちんとタバコを吸っている人を見ると変というか、真面目だなぁ、と思うらしいですよ。 外国って歩きタバコはOKなんだそうです

ree_sk
質問者

お礼

真面目ですか。うーん日本人からすると当たり前な気がしますねぇ。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

No1さんと同じ自動販売機です。 またコインロッカーもヨーロッパは非常に少ないです。 東京に限らず安全な日本ならではのものです。 海外のお客さんで自動販売機の前で記念写真を撮る方も結構います。 日本人には当たり前でも不思議な光景なのです。 あとは時刻表通りに走る日本の電車です。

ree_sk
質問者

お礼

確かに外国ではあまりコインロッカー見ませんね! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.1
ree_sk
質問者

お礼

あー!自販機見逃してました! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本発祥の現代文化には何がありますか?

    日本発祥のファッションと言われているゴシック&ロリータは、元々ロココ調やゴシック建築などの外国文化を日本風にアレンジ(?)して、日本独自のファッションとして発信していますよね。 そのような外国の文化を日本が取り入れ、独自に変化させ、新しい文化として世界に発信しているものを探しているのですが、ゴスロリの他にはどのようなものがありますか? ご回答お願いします。

  • 今どきの東京でロリータファッションが見れる場所は?

    近々、外国から遊びにくるゲスト(外国人)が、 「東京でロリータファッションを見に行きたい」と言っています。 ロリータ、ゴスロリって、一昔前は原宿に沢山いたと思うのですが、 最近はどうなのでしょうか。 まだロリータファッションをした人達は沢山いるのでしょうか? もしくは、他の場所(都内)で沢山集まる場所やショップがありましたら、ぜひ教えて下さい。 ロリータ、ゴスロリ好きも満足できるメイド喫茶もあれば、教えていただければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 好きな外国は

    あなたの好きな外国はどこでしょうか? 日本人だから日本が市場好きというのはナシでお願いします。 (1) その国の文化が好き (2)その国に親近感を感じ、日本が一番仲良くすべき国だと思う。 以上の二つの視点からお願いします。

  • 日本の「神社」は日本古来のものか、日本化されたものなのか、外国のものな

    日本の「神社」は日本古来のものか、日本化されたものなのか、外国のものなのか こんにちは。 日本文化というものには、外国のものを日本化したものが多いですが、「神社」はどうでしょうか? 神社にもいろいろあるかもしれませんが、日本書紀などの神々にまつわる神社ならば「日本古来」のものにあたるのでしょうか? それとも建築様式は「外国の」もの?それとも外国のものを「日本化(Japanize)」したもの? どうでしょうか? ご教示お願いします!

  • 日本の変わった所。

    現在アメリカに住んでいます。来週スピーチをしなくてはいけないのですが、そこで私は日本のちょっと変わった文化や人々などについて話をしようと思います。今の時点で考えているのは東京の満員電車やファーストフードの店がアメリカより多いこと、ファッションでは女子高生のルーズソックス、昔はやったガングロにロリータファッションなどを話そうかと思っています。アメリカと全く違う、変な日本を探しているのですが、日本人であるためか、なかなかアイデアがでてきません。そこでどなたか何か思い浮かんだ方がいましたら私にアイデアを分けてくれませんでしょうか?小さいことでも何でもいいです。おねがいします。

  • 東京で外国人が茶道を体験できる場所は

    外国人の友達が茶道を一度体験したがっています。日本に住んでいるわけではないので、本格的に習うのではなく、ちょっと日本文化に触れてみたいという程度です。東京都内でそのような場所・お茶会はないものでしょうか。写真もとれたらなおいいのですが・・・

  • 外国人による日本文化論

     先日、井筒俊彦先生の著した「イスラーム文化」を読んで、非常に感銘を受けました。また、このようなことをイスラーム圏に住む人々自身が自覚していれば、自分たちの文化にもっと誇りが持てるのではないかと思いました。そして、自分もこのような日本についての文化論を読めば、日本人としての自覚と誇りを持てるようになるのではないかと思いました。  と同時に、先生がこのように書けるのは、日本人として、言ってみれば「外」からその文化を眺められるからだと思いました。というのも、自分たちの文化について自分たちで論じるのは、やはり客観的な視点を欠くと思うからです。自分の性格や特徴を自分で述べるのが難しいのと同じように。  そんなわけで、日本文化についても、「外」からの視点で論じられたものを読んでみたいと強く思うようになりました。 そこで皆さんにお願いなのですが、例えば有名な「菊と刀」のように、外国人によって書かれた、優れた日本文化論はありますでしょうか。もし自分が読んでとても感銘を受けたものであれば、文化論に限らずとも教えてください。よろしくお願いします。

  • 外国人の芸者ってどうですか?

    友人の外国人女性が最近言ってたことです。その女性は日本の芸者になることに、まあ多少興味があるそうです。どうしてもなりたいというわけではありません。 「日本人でなくても、芸者で就労ビザは取れるのでしょうか?取れないとしたら、なぜでしょう?日本では芸者の数が減っているそうですが、それなら外国人芸者にもビザを発給して、芸者文化を守ればいいのに」 ビザの問題はここでは分からないかもしれませんが。現実問題、外国人の芸者ってどうでしょう?やはり日本人のお客さんには受けないでしょうか?ここでいう「外国人」が欧米人でも、アジア人でも、いろいろな意見を聞いてみたいです。 友人の女性というのは欧米人です。私自身、そういう視点で考えたことがありませんでした。

  • 外国人の東京観光プランを教えて!

    たまたま居酒屋で知り合った外国(fromロンドン)の方と週末に東京観光をすることになったのですが、なにかオススメのプラン・場所はあるでしょうか? -彼の印象&データ- 40歳独身 南千住の安宿外に宿泊 ゴミゴミした場所とかも結構好きそう 浅草、日光は別枠で観光するらしい 仏閣とかお寺とか好きっぽい おそばが好きらしい。 ラーメン、天ぷらは嫌いらしい。 靖国神社はみたいらしい ※英語が分からないので多分そんなこと言ってたレベルですが... 1.6月28日のお昼から夜にかけて東京都内の観光予定。  移動手段は車を予定。 2.できれば日本の伝統的な行事やイベントがあれば体験させてみたい 3.お昼ご飯と夜ご飯をプランには織り交ぜたいかなと 外国人の方って日本に来たらどんなところをみてみたいものなんでしょうね。。 まあひとくくりに外国人といっても好みも様々ですから何とも言えませんが、あらためて「東京を案内してみろ!」となるとアイデアが全然思いつかない自分にびっくりします。。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 東京で安く買い物出来て楽しい場所?

    香港人の友達に東京で安いもの(服や雑貨)が買えて楽しいところを紹介してくれと頼まれているのですが、どこかお勧めはありますか? できるだけ外国人でもアクセスが簡単なところで、日本文化というよりも最近の若者の文化の方が喜びそうです。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 富士通のLIFEBOOK NH90/E2を起動すると、FUJITSUロゴの表示画面でフリーズする問題が発生しています。待っても進まず、強制的に電源ボタンを長押しして再起動すると使用できることがあります。この問題の改善方法はあるのでしょうか?
  • 富士通のLIFEBOOK NH90/E2を起動する際に、FUJITSUロゴの表示画面でフリーズする問題があります。30分待っても進まず、強制的に電源を切って再起動することで使用できる場合もあります。この問題の解決策を教えてください。
  • LIFEBOOK NH90/E2を起動すると、FUJITSUロゴの表示画面でフリーズしてしまいます。30分待っても進まず、使用できないため、電源ボタンを強制的に長押しして再起動しています。この問題には解決策があるのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう