• ベストアンサー

タイミングチェーンについて教えてください。

zaisaiの回答

  • zaisai
  • ベストアンサー率37% (94/249)
回答No.10

こういう修理です。 http://rabbitjun.exblog.jp/5128215/

関連するQ&A

  • タイミングチェーンの交換

    先日、エンジンの調子が悪いのでディーラーにもっていったところ、タイミングチェーンが伸びているのが原因と言われ、修理に10万円近くかかると言われました。 タイミングチェーンは、結構伸びたりするものなのでしょう? かなり修理代金が高額なのですが、どなたか修理されたことのある方、実際これくらい料金がかかるものなのでしょうか? 安く修理する方法は、あるのでしょうか? よろしくお願いします。 車 日産プリメーラ1800cc 11年型 走行距離15万キロ

  • タイミングチェーン

    先日車検をうけかえってきてから変なランプがつくようになり、 ディーラーに持っていったところタイミングチェーン?がのびて いる。一度エンジンをおろしてからじゃないと・・・とのことで 20万程度かかるといわれました。 どなたか車に詳しい方教えてください。 まず、車検をうけて間もなくランプがつくようになったこと。 何か因果関係があるのでしょうか? そもそもそんなに簡単にのびたりするもの? ちなみに 03年に新車で購入した 日産 セレナです。 走行は40000キロくらいです。オイル交換はちょっとさぼり 気味ですが4回ほど行っております。

  • フォルクスワーゲンのタイミングチェーンの交換費用

    フォルクスワーゲンのタイミングチェーンの交換費用について、ご経験があれば教えてください。 現在、シャラン2011-2012年製造(14万キロ走行済み)を乗っています。先日、妻が乗っていたところ、始動時に激しいエンストを起こし、その後、交差点ごとにエンストをしてようやく自宅へ着いたとのことでした。 2日後に私が運転して、車検で3回ほどお世話になっているフォルクスワーゲン専門の個人修理工場へ点検をお願いしました。その後、連絡があり、タイミングチェーンが緩んでいるため、35-40万円(どちらかというと40万円近く)修理費用がかかるというお話でした。これまで大きな故障はなかったため、少々驚いていたのですが、すでに10年落ちですし、14万キロも走っているので、買い替えも必要か、とも思いました。 ただ、1つ腑に落ちないのが、同じフォルクスワーゲンのタイミングチェーン交換の費用は、ネットの情報を見ると、ディーラーでも30万程度の様子(個人修理店では、20万未満)なので、なぜ40万近くかかるのか、少々もやもやしています。 商売ですので、色々な考え方もあり、実際に40万円かかるかもしれないのですが、修理をされている方、またはオーナーの方でのご感想をお聞かせ頂ければ助かります。 追伸  私としては、あと1回ほど、その工場で修理を出したら、そこのお店で中古車を買う予定(現在の車、ディーラーで購入)でした。ただ、修理費について正直な工場ではないか?と一抹の不安を感じてしまった次第です。

  • タイミングチェーンが原因でしょうか

    平成14年式日産セレナ(TC24 QR20 CVT 走行12万キロ)ですが、エンジンがしっかり暖まった状態でのみタイミングチェーンのあたりから異音がします。金属同士が擦れるようなジャリジャリ音です。実際、ファンベルトがかかっているあたりのエンジン横(タイミングチェーンのある部分)に激しいオイル滲みが確認できます(垂れてくるような酷い状態ではありません)。高速道路では走行するのが不安な程大きな音になります。ディラーでコンサルにかけていただいた結果は正常。但し異音の発生を確認いただいており、タイミングチェーンが伸びている可能性があるので交換修理費はテンショナーやスプロケットなどの関連パーツと工賃で20万円位とのお見積。 ネットなどで調べる限り、タイミングチェーンのトラブルはエンジンが冷えている間の異音となっているのですが、私の場合エンジン始動時は大変静かです。数キロ程度のチョイ乗りでは異音はほぼ発生しません。1時間以上の走行や高速走行時に発生します。異音発生時のエンジン回転数は1500~2000回転位と思います。発生するとアイドリング時でも発生し続ける感じで、異音はエンジン回転数が上がるほど大きくなります。しかし、3000回転以上になると異音は止まります。高速道路でODをOFF(スポーツモード)にして3000回転以上だと異音は発生しません。 この症状が発生する少し前にオイルメンテナンスを怠り、8カ月7000キロ程交換なしで走行し、オイル交換時にゲージのLowレベル以下にしてしまった事がありました。1万キロも無交換というような酷い事はしていませんが、通常5000キロで交換しているのでこの時は少し走りすぎたかな、という程度での交換だったのですが、ゲージにオイルがつかないのにびっくりした記憶があります。0W20のオイルは蒸発するのか...と思った程です。この時以外はそれなりにメンテナンスはしているつもりです。 さて、タイミングチェーンの不具合で私のような症状は発生するでしょうか。 他に気になるトラブルはないので大事に乗り続けたいとは思っていますが、12年目の車なので高額な修理代を払って直すべきか悩んでいます。 少しでも対策になればと、先週モリブデン配合の少し高価なエンジンオイル(4L缶で4,000円程度)を入れてみました。少し音が小さくなった気もしますが気持ち程度で異音は変わらず発生しています。 タイミングチェーン交換すべきか、そのまま乗って問題ないか、何か安価な対策があるかなど、アドバイスをいただけますと幸いです。よろしくお願い致します。

  • トゥーラン 1.4 TSI タイミングチェーン

    '07トゥーラン ハイライン 86000kmです。5年69000kmで、タイミングチェーンを正規ディーラーで交換しました。その後、2年2ヶ月17000kmで、再びエキゾースト警告灯点灯でタイミングチェーン交換とのこと?高額な修理費になるので、納得できません。こんなにすぐ伸びるものですか?よろしくお願いします。 エンジンオイルは、3500km以内で必ず交換してました。 何か他に理由が考えられますでしょうか? 詳しい方、どうかよろしくお願いします。

  • タイミングチェーンって・・・?

    日産のキューブ(平成10年式)に乗ってます。 日産車はタイミングベルトではなくタイミングチェーンを使ってる、と聞いたのですが本当なのでしょうか?? ベルトの方と違ってチェーンは長持ちするんですよね? あまり車に詳しくないので教えてください!

  • H7年式パジェロ2800ディーゼルのタイミングチェーン

    H7年式パジェロ2800ディーゼルのエンジンから若干異音が出ていたので三菱のディーラーで点検を受けたのですが、タイミングチェーンが伸びてテンショナーに当たっている音だと言われました。修理するにはタイミングチェーンの交換が必要で約28万円かかると言われました。私はタイミングチェーンは基本的に交換の必要がないと思っていたのですが間違っているのでしょうか?知り合いの人が同じパジェロで走行15万キロでタイミングチェーンが伸びてエンジンがガランゴロン鳴っていたのを交換ではなく調整で直してもらったらしいのですが・・・ ちなみに私のパジェロは11万8000キロで異音はそんなに大きな音ではありません。ディーラーの整備士は交換以外は無理!と言っていました。事情に詳しい方いらっしゃいましたら是非アドバイスお願いいたします。

  • タイミングチェーンとノックセンサー。

    初めて質問させて頂きます。現在アメリカ在住で、日産のプリメーラ、94年式に乗っています。5MTのSR20DE 2.0Lです。最近、車が冷えた状態でエンジンをかけると「ガラガラガラ」と音がしてからエンジンがかかります。暖まった状態ではこの症状はありません。エンジン始動直後も、「カラカラ、カラカラ」と何か金属の破片が振動しているような音がして、車体も少し揺れます。運転している時もアクセルを踏んでるいるにもかかわらず「ボッ、ボッ、ボッ、ボッ」と揺れながら、うまく加速しません。この症状は起こったり起こらなかったりします。時にはこの状態からいきなりスムーズに加速したりします。先日、エンジン警告灯がついたので、ショップに持っていき、検査をしてもらうと、ノックセンサーの交換が必要だと言われましたが、不安だったので違うショップに持っていくと、今度はタイミングチェーンの交換が必要だという事で、交換には日本円で約20万円かかると言われました。異音も加速時のボコつきも、ノックセンサーという検査結果もタイミングチェーンせいだと言われました。あまりの高額の見積もりに疑問を感じたので質問させていただきました。そもそも、加速時のボコつきとタイミングチェーンとノックセンサーに関係はあるのでしょうか?自分なりに点火系に問題があるか、燃料の調整がうまくいってない、と色々調べてみて思ったのですが素人の解釈なのでわかりません。もしタイミングチェーンやノックセンサーが原因だとして、そのまま乗り続けたらどうなってしまうのですか?どなたかご回答お願いします。

  • 日産キューブ18年CVT中古オートマ探してます

    日産 キューブ 18年 CVT 中古オートマ  CVTが壊れました ASSYで在庫 中古 リビルトを教えて下さい 日産 キューブ キュービック 1500CC 年式 平成18年3月 エンジン型式 HR15 車体番号 YGZ11-103282 類型 15048 009 CVT(ミッション番号)日産純正 310201-XB1A 310201-XB2C オートマ型式 RE0F08A 日産のディーラーで修理で見てもらうと CVTコントロールバルブの交換と ATオイルの交換と言われました あまりににも高額なので 中古での乗せ換えをしますので お願いします。

  • 車の故障

    日産セレナC26に乗っています。13年目、9万キロです。先日、走行中に止まってしまい、レッカーでディーラーへ入庫しました。点検したところ、タイミングチェーンが伸びていて、バランスが狂っている事が判明しました。その為、部品交換かエンジン載せ替えを勧められています。部品交換の修理と中古のエンジン載せ替えでは、どちらも費用は同じ位だと言われました。載せ替えでは、作業費で20万、それプラス中古エンジン代になるそうです。ディーラーでは壊れたエンジンは、状態が良くないため、載せ替えを勧めています。皆さんなら、どうしますか?また、エンジンをばらすのは、そんなに費用がかかるものなのでしょうか?詳しい方、アドバイス下さい。