• ベストアンサー

PCの電源が勝手に消えてしまいます。

私はノートパソコンを使っています。 WindowsXPです。 昨日まで何をしても平気だったのにゲームを起動させて しばらくしたら勝手に電源が消えてしまいます。 それらしいソフトはほとんど削除しましたが全然駄目です。 ウイルスなんでしょうか? 教えて下さい、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77706
noname#77706
回答No.1

熱暴走で落ちた可能性はありませんか? その場合、内部清掃ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • koketa58
  • ベストアンサー率18% (355/1961)
回答No.2

ゲーム以外でも電源が突然落ちるなら電源部の故障の可能性があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンの電源が勝手に入ります。

    SOTECのノートパソコンです。 ウイルス感染したらしくwindows2000が立ち上がらなくなり、データも空になっていました。 ウイルスはゲームサイトのレッドストーン関連のトラブルを解決しようとあちこち回っているうちにやられたようですが何かはわかりません。ゲームデータは消えたみたいだし大事なものはないので、そのうち直そうとほっておいたところ毎日同じ時間になると勝手に電源が入ります。 そして起動途中で『壊れているので再インストールしてください』と止まっていました。 5日目に新しくwindowsXPをインストールして直ったらだろうと思ったのに同じ症状です。 インストールしたばっかりなのでタスクはもちろん空です。何のプログラムも使わずネット設定もまだなので遠隔はありえないです。 怖くてネットに繋げません(泣)素人なのでお手上げです。解る方がいらしたら素人でも理解できる直し方をお願いします。

  • 勝手に電源が・・・

    ウィルスセキュリティー0をインストールしました。 パソコンを使い終わって電源を落とすのですが、しばらくしてパソコンが勝手に起動してしまいます。 勝手に起動しない方法を、いろいろ試してみました。 メイン電源をOFFにしておくか、ルーターからのケーブルを抜いておくか、ルーターの電源を切っているときは、その症状が出ません。 どこをどう設定したら、勝手に起動しなくなるのでしょうか?

  • PCが勝手に電源が切れます

    VistaのFUJITSUのノートパソコンなんですが、 1週間前くらいに電源ボタンを押して、 起動はしてる様子なのですが画面は真っ暗、音も出ない状態で、 USB系のものを全部抜いて何回も 電源をつけたり消したりしてたら直りました。 そして昨日なんですが、シャットダウンしているときに 少しPCを傾けたら強制終了したときの音と一緒に勝手にPCが落ちました。 それは電源ボタンを長押しを2回したら正常に起動しました。 そしてさっき、100均で買ったPCのUSBのとこに差して携帯を充電できるものがあるんですが、 それをPCが起動中にそれを差した途端に強制終了されました。 何が原因なんでしょう?;;

  • 勝手に電源が落ちます

    パソコンを使用していると、勝手に電源が落ちます。 インターネットで何かスパイウェアでも入ったのか?と思い、検索・修正・削除できるソフトをしようしましたところ、そのソフトでは消えないものがありました。 そこで、システムの復元で電源が勝手に落ちる現象が現れていなかった頃のポイントで復元しているつもりですが、まだ直りません。 どなたか、対策をご存知の方はいらっしゃるでしょうか? WindowsXP Home Edition Version2002 消せないスパイウェア? Calling Home.biz(←ちょっと不確かですが…) ちなみにコレを書いている最中に電源が落ちるという事はありませんでした。 電源が落ちるタイミングはまちまちです。 よろしくお願いします。

  • 電源が勝手に落ちます

    メーカー:DELL デル OS:WindowsXp HomeEdition パソコン:inspiron 700m PCを長時間放置していると勝手に電源が落ちてしまいます。 3時間ぐらいの放置では電源は落ちません。 電源はACアダプターから取っています。 ソフトを使っていない状態でも起こるようです。 電源が落ちた後、電源ボタンを入れて起動するとデータを復元してからの起動になります。 最近急に起こるようになりました。 原因は何でしょうか? よろしくお願いします

  • 勝手に電源が・・・

     最近、パソコンをしていると特定の作業に関わりなく勝手に電源がOFFになり、そのまま再起動してしまいます。ひょっとして、ウィルスに感染しているのかと思い、ウィルスチェックをしたのですが、今のところウィルスは発見されていません。私には原因がさっぱり判らなく困っています。  ちなみに、ウィルスソフトは『カスペルスキー』です。  解決策をご存知方どうか助けてください。お願いいたします。  

  • PCの電源が勝手に切れたり入ったりします

    すみません、質問させて下さい。 今日ノートPCを使用していたら勝手に電源が切れました。 電源ボタンを入れたのですがしばらく反応がなく、コンセントを抜いたりバッテリーを挿し直したりするとつきました。その後、10分程度使用するとまた勝手に電源が落ちました。違うパソコンでこちらのサイトや他のサイトで原因を調べていたのですが、落ちたまま放っておいたPCが勝手に起動したので、しばらく見ていると今度はすぐに落ちました。その後、起動してすぐに落ちるの繰り返しだったので、HDDがやられると困るので、電源ボタンを押して強制終了してみたのですが、それでもすぐに電源が入ってしまいまたすぐに落ちてしまうという状況になりました。 怖くなったので今はコンセントを抜いてバッテリーも抜いています。おそらく10回位は強制終了と起動を繰り返していたと思うのですが、HDDは大丈夫か心配です…。普段はバッテリーをさしてコンセントでも電源供給していますので、電源供給不足ではないと思います。本体自体も熱くなるという事はありません。また、ノートンインタネットセキュリティを入れています。また、今までにこんなことは一度もありませんでした。 今までの修理履歴は2回です。2006年の1月にPCが再起動を繰り返すという事があり、修理に出しています。その時の原因は増設メモリの不具合にノートンが反応して再起動を繰り返していました。その際に念の為HDDを交換してもらい、メモリも新しいのに買い直して以降不具合は出ていません。 後、1週間前に画面が映らなくなりメーカーに修理に出して昨日の夜返って来たばかりです。この時の原因は「インバータメインボード不良の為交換」と書いてありました。 長期保障に入っているので修理代はいいのですが、中のデータが心配なのと、通常こんなに故障が出るものかどうかも気になります。購入して3年経つのでそろそろ買い直した方が良いのでしょうか? 今まで同じ状況になった事がある方やわかる方がいましたら是非ご回答宜しくお願い致します。 PC:富士通 FMV-BIBLO NB50K OS:WindowsXP メモリ1GB(増設済み) 接続:無線LAN 購入:2005年3月 ※気になる点 昨日の夜はかなり雷が鳴っており、何度か停電になりました。パソコンは電源を切り忘れており、省電力モードのままになっていましたが、朝もそのままでした。(おそらくバッテリー駆動していたと思います。)他にもパソコンはコンセントをさしていましたが、電源は入れておらず、動作も正常です。

  • 電源を入れるとOS起動中に勝手に再起動してしまう

    最近すくぅ~るメイトというソフトをインストールしたのですが、 起動してゲームを終了させたら画面が変になって反応しなくなりました。 なにをしても全く反応がなかったので仕方がなく強制終了させました。 そして電源を入れたらいつもどおり起動したので、ソフトを起動させたらまた先ほどのようになりました。 再び強制終了させて電源を入れようとしましたが、 OS起動時(WindowsXPのロゴが出た後)になると勝手に電源が切れてしまい再起動してしまいます。 何度やっても同じ結果でした。 とりあえずパソコンの中の埃を取り除いてもう一度試してみましたが、勝手に再起動してしまいました。 どうすれば通常起動することができるでしょうか? スペックですが OS:WindowsXPProSP2 メモリ:516MB+1024MB CPU:PentiumD 3.2Ghz (うろ覚えです。すみません。) 

  • パソコンが勝手に起動する。電源が落ちる。

    WindowsXP ホームエディションのOSのノートPC(東芝 ダイナブック V4)を使用しています。 先月頃から勝手に電源が入ったり、落ちたりします。 ウィルスかな?と思ったりしてネット接続環境(ワイヤレスLAN)を取り外してみたのですが、また入ったり落ちたりしたのでリカバリしました。 リカバリ後、1日ほどは落ち着いてたのですが、 また起動したり、落ちたりします。 ちなみに音楽CDを作成していたときに、電源が(ウィンドウズの終了)起こりそうになったとき、メッセージが 「CD焼き付け中のため、終了後にウィンドウズを終了してください)といった内容のメッセージがでました。 どうも、勝手にウィンドウズを終了しようとしてるようでした。 パソコン本体の故障でしょうか? 電源スイッチではなさそうです。

  • 電源が勝手に切れます

    2ヶ月前に購入したデスクトップPC SP-3061 の電源が勝手に切れます。(昨日から。) それも特定の動作をしたときのみのようです。 電源が切れる特定の動作: (1)ファイルやフォルダの検索中 (2)スパイウエア検索ソフトSpyBotのフリー版で検索中(56%あたりを過ぎた時) (3)動画編集ソフトで編集後にMPEGファイルにして保存するときの保存中(勝手 に切れるので自分でPCを起動して、保存指定した場所を見てみると、途中 まで保存されたMPEGファイルが出来上がっている) ※このソフトはPC購入時にPCについてきたソフトで、おとといまでは普通に 使えてました。 電源が切れない動作 (1)オンラインスキャンでスキャン (2)インストールしてあるAVGウイルススキャンソフト(フリー版)でスキャン (3)ディスククリーンアップのスキャン 電源はただ突然切れるので、手動で起動します。起動すると何事も無かった かのように、普通に起動されます。エラーーメッセージもありません。 ◆ちなみにmsconfigでスタートアップのソフトのチェックを全てはずして起 動し、既述のスパイウエア検索ソフトSpyBotで検索を試しましたがやはり検 索中に電源が勝手に切れましたのでスタートアップのソフト等は関係無いと 思います。 ◆Symantec社のオンラインウイルススキャンも試しましたがウイルスは検出 されませんでした。 (検索中、電源は切れません) ◆システムの復元を使ってこの現象が起こっていなかったおととい~1週間 前まで復元させてみましたが、この現象が起こる前に特に何かした覚えも、 又インストールした覚えも無いので理由が分かりません。 何が原因でしょうか?改善できる可能性として何があるでしょうか?? OS:Win XP Home SP-3061の仕様↓ http://www.sakuraya.co.jp/s_pc/spec2060.html です。

ルーター交換の電話
このQ&Aのポイント
  • PR-500MIを使用中ですが、電話がかかってきて、機器の交換が必要になります。
  • 費用は掛かりませんので、交換を実施します。
  • これは正規の話なのでしょうか?
回答を見る