• ベストアンサー

LinuxカーネルによるOSの作り方

jqpの回答

  • jqp
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

それは、いいことだと思います。自分もプログラマーになりたくて。 でもどう勉強したらいいのかが難しですよね。 勉強のために、まずテキストエディタを作ったのですが。 c言語が難しすぎて、結局のところツールのようなものを多用したり、言語をjavaに変えることになったりました。 応用アプリケーションの勉強の方が基本ソフトであるOSの勉強よりも難しいのが当たり前だと思います。 まず、オリジナルの資料を読むために英語力が必要だと思うので日本語ではないですが、ここは?

参考URL:
http://www.linuxfromscratch.org
noname#114934
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。昔から色々挑戦しようと、JavaScript,Java,VB,VC#とやってきましたが、すべて挫折に終わってしまいまして、OSを作りたいというのは何とかやり遂げたいと思っていました。参考URL、何とか自力で読んでいます。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • Linuxのカーネルパラメータについて

    Linux(RedHatLinux/CentOSを想定)で,カーネルパラメータの一覧を見るにはsysctl -aですが, そのカーネルパラメータそれぞれが何を意味するかを示した,ドキュメント or Webページ or 書籍 etc.はありませんでしょうか? 本質問の背景ですが,RHEL6など比較的最近リリースされたOSバージョンにて 新しく作られたカーネルパラメータの意味を調べたいです. インターネット上ではあまりドキュメントは見つからなかったので,最悪ソースコード等を追うつもりですが,もっと簡単に調べられる方法がありましたらご教授ください.

  • Linuxカーネルは誰が動かしているのでしょうか。

    Linuxカーネルは、ほとんどC言語で書かれているということですが、そのプログラムは誰が(どういった仕組み)で動かしているのでしょうか。 自分で作ったプログラムならOSの上で動くのは、なんとなくイメージできるのですが…。 どなたか、初心者にも分かる言葉で教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • linux カーネル

    linux カーネルにソースコードを提供する人は 特許も意識して提供していますか?

  • 簡単なOSを作りたい

    OSについてほとんど知識の無い者です。 現在、あるプログラムを作りたく色々と勉強しています。 しかし、調べていくうちにwindowsやmac等の既存のOSではそれを作ることは厳しいとわかってきました。 これらのOSはセキュリティやトラブル回避の面で堅牢性が高いそうです。 そのプログラムにとってそういう強さはむしろ邪魔になってきます。 そこでlinuxを思いつきました。 ですが、最近のlinuxディストリビューションも先のOSのように丈夫で堅牢な仕組みになっていると思います(詳しく調べてはいませんが、最近のlinux人気から予想はできます)。 僕に必要なOSは、ユーザー利用重視ではなくプログラム利用重視のOSです。 なので自分でOSを作ろうと思います。 そこで質問ですが、カーネルはlinuxカーネルを使ってもいいでしょうか? というのは、linuxの堅牢性がどこから来るものかわからないからです。 もしlinuxカーネルから来ているのであれば、linuxカーネルは使えません。 来ていないのであれば、出来合いのlinuxカーネルが使えると思います。 しかし自分が欲しいOSを作るためにはlinuxカーネル自体不必要かもしれません。 そういった場合どのように勉強をすればいいでしょうか? とにかく特定のプログラム専用のOSです。 それに最低限必要な機能(とキーボード・マウス・ディスプレイの入出力)以外無用です。 どうすれば実現できるでしょうか。 本来なら書籍やネットで地道に調べるべきなんでしょうが時間がありません。 よろしくお願いします。

  • linuxカーネルとlinuxのコマンドについて

    現在、linuxの勉強をしています。 linux上でのある程度の基本的な操作(あくまでも操作でしかないのですが・・・)は理解したと思い、ちょっと前からカーネルのソースでも見てみようか、と思いはじめてみました。 そこでふと疑問に思ったのですが、カーネルにはリソース管理などがメインですよね? コマンドや、シェルなどの環境はどのようにカーネルと関係してくるのかがさっぱりわかりませんでした。 カーネルのソースにそれらのことや、コマンドなどが書いてあるのかな?と思ってgrepしては見たのですが、よくわかりませんでした。 相当初心者な質問でしょうが、ご存知の方教えてください。

  • Linux Redhatでカーネルを消すには...

    こんにちわ、 いま、WINXPとREDHAT Linuxをデュアルブートで使用しています。 PCをたちあげると、どちらのOSを立ち上げるかの画面がでます。 ただ、Redhatのアップデートをすると、その選択の画面で、たくさんのカーネルが出現します。 前のカーネルを消去するにはどうすればよいでしょうか。 以前一回できたのですが、忘れてしまいました。 よろしくお願いします。

  • リナックス カーネルの c言語ソースについて

    リナックスの質問です。 (超初心者です) カーネルの c言語ソースは どうしたら見られるのでしょうか。 (ウィンドーで) カーネルをネットからダウンロードして、 TAR.BZ2自己解凍モジュールで、解凍しました。 解凍ファイルは いろいろディレクトリーに分かれており、 様々のものがありますが、C言語ソースが見あたりません。 (ファイルを開けてみましたが 何がなにやら、わからないのが正直なところです) と言うより、どれがカーネルの本体かと、謎は深まるばかりです。 日経リナックスムックの 自分で作るリナックスOS で、いろいろ勉強するのですが 「カーネルのソースを見る」 で行き詰まっています。 トンチンカンな質問かもしれませんが、教えてください。

  • Linuxカーネルで使用されているシステムコール一覧が知りたいです。

    Linuxカーネルで使用されているシステムコールの処理内容が書かれている書籍はないでしょうか?いろいろ調べたのですが発見できていません。昔PC98シリーズであったBIOSリファレンスマニュアル的なものが無いか期待しているのですが... LinuxカーネルはVer 2.6.15.2を見てますが特にこだわっていません。 よろしく、お願いします。

  • Linux kernel に関する書籍

    こんにちは 私は、Linux2,6系のkernelのソースコードを読みたいと思い、 その為の参考書として以下の書籍、 「詳解 Linuxカーネル 第3版」 「Linuxカーネル2.6解読室」 のどちらかの購入を検討しています。 しかし、両方とも3~4年前に発売されていて、 年々進化しているLinuxの技術書としてはやや古いような気がするのですが この書籍は今から読んでも十分に役に立つ本なのか教えてください。 それと、もっとおすすめのものがあれば教えていだたけるとうれしいです。

  • Linuxについて教えてください

    LinuxユーザーのDragonです。 最近、愛用のPearOSを使ってて思った、Linuxについての疑問を教えてください。 その一 Linuxのカーネルのビルド方法を教えてください。 (できたら、カーネルのビルド後、デスクトップ環境 X Window System を導入する方法も 教えてください。) その二 OSのことや、パソコンのことを深く知ることができるサイトや本ってありますか? (おもにOSの分野はLinuxについて沢山知りたいです。) その三 Linuxのことから外れますが、インターネットセキュリティのことが学べる書籍やサイト ってありますか? 中学三年生のアホな僕に知識を恵んでください。 御回答のほど、宜しくお願いします。