• ベストアンサー

保存先をローカルディスクDにしたいのですが

kouchan-1の回答

  • kouchan-1
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.1

現保存先がピクチャー、ビデオフォルダー等だとしての回答です スタート→コンピュータ→Cドライブ→ユーザー→ユーザー名と たどって行くとピクチャー、ビデオフォルダーが有りますので フォルダー上で右クリック→プロパティーをクリック→場所タブを クリック→移動をクリックしてDドライブを指定すれば 保存先がDドライブとなります。

spiral--
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんとかできましたー。

関連するQ&A

  • ローカルディスクDに動画を

    Windows vistaです ローカルディスク(C)の容量が一杯になったのでローカルディスク(D)に動画などを保存するようにしました。 自分はデスクトップに音楽ファイルや動画などを置いているんですけど、(D)に保存してデスクトップに移動させると(C)の容量が減ってしまいます。 なんとか(D)の容量を使ってデスクトップに動画を置くことはできないでしょうか?やっぱり(D)の中に動画を置かないとだめなんでしょうか?よろしくお願いします

  • ローカルディスク(D:)て?

    パソコンの空き容量が足りなくてデーターの保存ができないと出るので、ハードディスクドライブ容量を確認すると同じ容量のローカルディスク(C:)とローカルディスク(D:)があります。 確かにローカルディスク(C:)のほうは容量いっぱいなのですが、ローカルディスク(D:)のほうは空っぽのような状態です。てことはまだまだデーターの保存は出来ると思うのですがどうしたらいいでしょうか?

  • ローカルディスク(D)が

    ローカルディスク(D)の空き容量が残り少なくなっていますと出るのですが ローカルディスク(D)はドキュメントに入れてる動画などをさすのですか? それともライブラリ全体のことをさすのですか? 容量がいっぱいのやつをUSBに移すとかはわかります

  • ローカルディスクDに保存したのにローカルディスクCの容量が減る

    ローカルディスクCの空き容量があと3GBしかないので40GB余ってるローカルディスクDに画像やら動画を保存したのですが、そのあとCの空き容量を見てみたら2.○○GBとかに減っています。ちゃんとDの容量も減っていました。でも、Cの容量を圧迫させたくないのにこれでは意味がありません。 どうしてデータをDに入れたのにCの容量が減るのでしょうか? また、Cの容量を減らさずにDに保存する方法ってありませんか? 私の保存するまでの手順は、「この画像を保存しますか?yes」→「ローカルディスクD」→「画像フォルダ」→「保存」です。この方法ではダメなんでしょうか?

  • ローカルディスクDの容量を増やしたい!

    最近、動画を保存しているせいか、ローカルディスクDの容量が減り、1GBを切ってしまいました。もともと容量が少ないパソコンのようで、Cドライブの容量が26GB、Dドライブが4.65GBしかありません(涙)とりあえず、動画をCドライブに移動しましたが、なぜか空き容量が変わりませんでした?移動の仕方はエクスプローラーから右クリックで移動したのですが…。Dドライブの容量を増やすにはどうしたらいいのでしょうか?容量が少ないせいか、CDの書き込みもできずに困っています。 機種はLaVie LL350/A です。現在の空き容量 C→6.72GB D→0.98GB 宜しくお願いします。

  • ローカルディスクD

    ローカルディスクDの空き容量が不足していて、iPodを読み込んでくれません。。 何度かクリーンアップしてみたのですがローカルディスクDの空き容量が減ることはありません。やすいPCを買ったので容量が少ないことはわかっていたのですが。。ローカルディスクDにはどのようなものがはいっているのでしょうか?あと外付けのローカルディスクDとかはあるのでしょうか?対処法が知りたいです。 ちなみにPCはシャープのメビウス PC-WE40T WINDOWS Vista です。 空き容量はCが23.3GB/59.9GBでDが1.84MB/8.53GBです。 よろしくおねがいします。

  • ローカルディスク?ハードディスク?

    Windows Vistaを使っています 今度とあるソフトをインストールしようとしているのですが容量が足りません コンピュータを開いてみるとWindows Vista(C)と書かれたところが結構いっぱいになっていましたが ローカルディスク(D)というところは全然使っていませんでした ソフトをインストールするときにローカルディスクに保存することはできませんか? PC初心者なのでできればわかりやすく教えてください

  • ローカルディスク(D)と(C)について

    富士通のWindows7のOSを使っています。 ローカルディスク(D)の容量がいっぱいになり赤くなってしまいました。 ローカルディスク(C)は容量がまだたくさんあります。 ローカルディスク(D)のデータをローカルディスク(C)に移すのには どうしたらよいのですか教えてください。 普通はローカルディスク(C)がいっぱいになりローカルディスク(D)に移動 が多いと思うのですが、私の場合は逆です。 詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • iTuneのデータをローカルディスクDで保存したい

    iTuneに取り込んだ曲のデータは初期設定ではローカルディスクCですがハードディスクの空き容量がいっぱいになってきたのでローカルディスクDに移したいのですがどうしたらよいのか分かりません。また、次回からはiTuneが起動しても自動的にローカルディスクDへ保存するように設定するにはどうしたら良いですか? Windows Mediaplayerのデータも同じように設定したいので教えてください。

  • しつこいようですがローカルディスクCの・・・。

    毎回しつこくローカルディスクCの容量をふやしたいと質問して結局外付けHDDを買うことになったのですが・・・、外付けHDDは使いにくいや色々と問題があるとここの掲示板でみつけました(゜ー゜;Aアセアセ そこでなんですが、ローカルディスクCの右クリック→プロパティ→ ディスクのクリーンアップとすると削除するファイルの中に「一時ファイル、Temporary Internet Files、古いファイルの圧縮」がでます、これらは消してもよいのでしょうか??あと、ディスククリーンアップの詳細タブで 「システムの復元・・・最新のシステム復元ファイル以外の古い復元ファイルを削除します」とでます、これも削除してよいのでしょうか??