• 締切済み

テレビの配線が分からない

simakawaの回答

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

どのように繋いだかを書かねばなりません. 通常は,アンテナ末端にデジタル対応全電通型分配器(2700円以上のいいもの.)を付け,TVとDVDにつなぎます. 1本の線で来ていれば,分波器でBSとUHFに分け接続します.    http://www.yagi-antenna.co.jp/method/index.html    http://panasonic.jp/support/tv/dtv/Connect.html    http://www.yagi-antenna.co.jp/method/images/4_1.jpg    http://homepage1.nifty.com/x6/product/ant/ant.htm

関連するQ&A

  • パイオニア HDD&DVDレコーダー DVR-330H-W

    http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00001068&cate_cd=011&option_no=1 パイオニア HDD&DVDレコーダー DVR-330H-Wについてです。 この機種は地デジ録画可能ですか? アナログチューナーのみ内蔵とのことです。 地デジが見れるTVは持っています。

  • 使っているDVDレコーダーがデジタル対応なのかが、わかりません。

    使っているDVDレコーダーがデジタル対応なのかが、わかりません。 テレビはデジタル対応で今のところDVDレコーダーで録画できていますが、録画したものを見てみると、右上のアナログの文字が消えていません。 DVDレコーダーはパイオニアのDVR=RT7H http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000803&cate_cd=011&option_no=1 です。 買いなおさないとダメなのでしょうか? それとも、つなぎ直したら良いですか? 無知な者にわかりやすく教えて下さい。

  • この機種って地デジ録画できます?

    ■DVR-77H http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000037&cate_cd=011&option_no=0 http://pioneer.jp/press/release348-j.html この「DVR-77H」は地デジを録画できるのでしょうか? 予約録画を利用したいのですが、「Gコード」と記されてますが、 確かGコードはアナログ用だった気がするのですが… ちなみに、テレビは地デジ/BSチューナーのある他メーカーの液晶です

  • ケーブルテレビ、CS等→DVDレコーダーに録画はできるのでしょうか?

    今までお古のテレビで主にケーブルテレビを見ていたのですが この度デジタル化に備えて下記の機器を新規購入致しました。 ・プラズマテレビ・・・・Panasonic「TH-50PX500」 http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-50PX500 ・DVDレコーダー・・・・Panasonic「DMR-EX300」 http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMR-EX300 ・デジタルハイビジョンアンテナ・・・・Panasonic「TA-BCS45G1」 http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TA-BCS45G1 なおケーブルテレビは「佐久ケーブルテレビ」になります。 http://www.sakunet.jp/new/ (1)上記のシステムでケーブルテレビ、CS等を DVDレコーダーのHDDに録画はできるのでしょうか? BSデジタルは録画できる気がするのですが ケーブルテレビやCSとなるとイマイチよく分かりません^^; (2)また、CSはアンテナを立てただけでは見れない番組など 多数あると思うのですが見たい番組の契約の仕方などは 電気屋さんに相談すればよいのでしょうか? (3)あとケーブルテレビにはSTBなるものを使うと聞いた事が あるのですがSTBは必要なのでしょうか? (4)最後に地上デジタル放送の視聴についてですが 現在はケーブルテレビの回線?で地上アナログ放送が 見れていると思うのですが地上デジタル放送を 見るときには(現在この地域では地上デジタル放送は まだきておりませんが・・・・汗)将来のため 接続方法はどのようにすれば良いのでしょうか? 新しい機器は現在納期待ちの状態ですので 今のうちに勉強をしていこうと思い投稿させて頂きました。 まだまだ放送や録画について分からないことだらけですので こちらの情報が至らない点がありましたら随時補足させて頂きます。 上記の点について色々と詳しくお教えいただけると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • このテレビは何インチですか?

    このテレビは何インチですか?    ↓ http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-L26X3

  • ノートパソコンの映像をテレビで見る方法を教えて下さい。

    初心者でわからないので教えて下さい。 パソコンの映像をテレビでみたいのですが、何が必要か教えてください。電気屋さんで聞いてもわかりませんでした・・・。 宜しくお願いします。 テレビ VIERA TH-37PX50 http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=TH-37PX50 DVDレコーダー DIGA DMR-XW31 http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMR-XW31 パソコン NEC lavie LL800/K http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LL800KG

  • この液晶テレビで現在放送のテレビは観れますか?

    機会音痴です。 こちらの商品、今話題の地デジは観られる様ですが、現在放送されている放送(←2011年に観れなくなる)は観られるでしょうか? http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-32LX50

  • ケーブルテレビでデジタル放送 テレビは・・・

    私が住んでいる地域では近くに鉄塔?が立っている関係で受信状況が悪く、ケーブルテレビに加入してテレビを見ています。 いまはアナログ放送で契約してますが条件が合えばデジタルに変更したと考えています。 変更に当たっていろいろと疑問がでできたのですが、 1.現在の使用してるテレビ/HDDレコーダーで視聴・録画できるか 2.チャンネル変更はHDDレコ・テレビ側でできるのか (STBでしか変えられない?) 現状(アナログ放送)では1~12chまでなら変更可能です 3.2番組同時録画は可能なのか こちらもアナログ放送なら可 2.録画できた場合の焼けるメディア&ムーブのみになるのか? ケーブルテレビhttp://www.catv296.co.jp/ テレビhttp://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=TH-29FB8 HDDレコーダー(DVR-HE50W)http://www.mitsubishielectric.co.jp/dvd/ ケーブルテレビの方に聞いてみたんですがいまいち理解できなかったので分かる方お教えください。

  • DVDレコーダーのHDDにある映像をパソコンに取り込むには・・

    DVDレコーダーのHDDにある映像をパソコンに取り込んだり再生したいのですが、どのような機器が必要なのでしょうか? 使用環境は・・ テレビ:パナソニック TH-14EV50 http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=TH-14EV50 レコーダー:東芝のカンタロウ AK-G300 http://www.tlt.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/kantaro/ak-g300/index.html パソコン:NECの LL7508D http://www.compalplaza.net/6_37.html です。 DVDディスク経由で取り込む以外の方法で宜しくお願いします。 ご回答宜しくお願いします。

  • 外付けDVDドライブか内臓DVDドライブか

    現在自分のPCのDVDドライブが故障してしまい新しくDVDドライブを買おうとしています。 色々なサイトを回ったところこの二つのどちらかにしようと思います。 1つ目・DVSM-XH516U2 外付け型 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvsm-xh516u2/index.html 2つ目・DVR-A10-JBK 内蔵型 http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00001021&cate_cd=065&option_no=1 自分は素人なのでパソコンを分解したことがありません。なのでそのことを考えると外付けのほうがいいのですが、内蔵型のほうが安くなっています。 よろしくお願いします。