• ベストアンサー

車の整備に詳しい方教えてください!

noname#81629の回答

  • ベストアンサー
noname#81629
noname#81629
回答No.4

完全に「分解」ですから、時間は掛かって当然です。 ダッシュボードとパネルを全部外さないとダクトは出てきません。 ダクトに無いという事はエアコンそのものもバラさないと。 当然、元に戻すのですから、結構な作業時間です。 普通のお店でしたら「安く」はしてくれません。 (しっかり脱着料金を取られます) 「安い」=「時間が掛かる」と思ってください。 あくまでも”サービス”です。 どのくらい面倒か、こちらで見てください。 (残念ながらフィットの例はありません。) Bbの例。 ここまでバラしてやっと中身です。 http://auto-g.jp/carlife/inpane/bb01/index.php インパネ外し術 http://auto-g.jp/carlife/inpane/index.php

hamu2007
質問者

お礼

URLをみて驚きました… 今朝、無事に指輪が発見されました! 詳しくありがとうございました。

hamu2007
質問者

補足

こんなに大変なんですね… 時間がかかり、非常に大変という事が分かりました。 ありがとうございます。 こんなにエアコンそのものをばらして、不具合が出たりとかはしないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 車の整備に詳しい方教えて下さい!

    ホンダフィットのエアコン吹き出し口(デフロスター)に指輪を落としてしまいました。 こちらで皆様のアドバイスを頂き、整備工場へお願いをして 無事に指輪が戻って来ました。 ありがとうございました。 車も戻ってきたのですが エアコンから水の流れるような音が聞こえるようになりました… しばらくしたら直るのでしょうか? 脱着した一式は下記の通りです。 ステアリング、各エアバック、センターコンソール、インパネ、 各配線、センサー、配管脱着、各エアダクト、A/Cクリーニングユニット 宜しくお願いします。

  • 点検整備のステッカー

    フィットに乗ってます。最近ディーラーで車検が終わったのですが、フロントガラスの左上に貼ってある赤い点検整備のステッカーが邪魔なんで剥がそうと思います。でも来年の12ヶ月点検も受けようと思うのですが、その時は点検をしてもらう前に貼らないで下さいと言えば貼らないでもらえるのでしょうか?詳しい方教えて下さい。

  • 車検、整備に詳しい方お願いします

    先日フィット(9年目、65000km)を車検に出しました。当日電話がかかり(1)プラグ交換8本 (2)エアークリーナー交換 (3)ディスクパッド交換 をしました。今まで交換した記憶が無いので交換自体変とは思いませんが、知人に車検時での点検でこれらは含む内容なので、部品代のみ(交換代金は不要)と言われました。(車検基本料金は別途です)どうなんでしょうか。 整備は近隣の民間工場です、ディーラーなら上記の交換料金は含まれるのでしょうか。

  • 大型車の整備費用

    自家用バス(7t.7000cc)を持ちたいのですが、3ヶ月毎に検査を受ける義務があると聞いたのですが、本当ですか?費用はいくらかかりますか?高いようなら10人以下8ナンバーで2年車検に変えようかと思ってます。車検時の整備費用なんですが、いくらかかりますか?乗用車は5,6万ほどの点検・整備代がかかっているのですが、トラックやバスなどのデカイ車は見当がつきません。どうぞよろしくお願いします。

  • 車の寿命

    「H15 ホンダ フィット 走行距離6万4千キロ」の中古車が車検整備付でコミコミ39万円で売ってたんですけど、何年もつとおもいますか?私的には5年もってくれるとありがたいと思っているのですが……

  • 車の法定整備点検について

    車を新車で購入すると6か月の法定点検は無料ですが、12か月と24か月点検は費用がかかりますよね。 もしこの法定点検をしないで故障等が発生した場合、メーカー保証の5年以内であっても点検に出していないということで保証が利かなくなったりするのでしょうか? うちの車は今年の7月で3年目で12か月点検は受けていません。24か月も受けていません。故障は今のとこないですが後の事考えると受けたほうがいいかなと思いはじめました、が24か月点検期日から半年過ぎています。点検受けられるでしょか? それと今年車検ですがメーカーの法定点検受けている車は受けていない車に比べて費用が安くなると以前ディーラーの整備士が言っていましたがほんとでしょうか?ちなみにメーカーはホンダです。

  • 車の日常的なメンテナンス

    先日ホンダのフィットを新車で買いました。 10年10万キロは乗る覚悟でいます。そこで お聞きしたいのです。オイル交換を半年に 一回して、あとは車検のときにケチらず しっかり整備すれば十分かと思うんですが。 どうでしょう?

  • 整備士検査員の方。 整備判定センターアーム

    車検時のセンターアームブッシュのガタ判定はどうされてますか。 20年前の軽トラを乗ってる客がわりといるのでついてまわる整備です。 ○操舵のラグは一切ない ○走行距離は2年で1万キロ ○前回車検時にブッシュ交換有り ○どんな使い方をしてるのか不明 という設定にします。そこで判定です。 (1)ちょっとぐらいの偏心はOK (2)ちょっとぐらいのガタはOK (3)操舵に影響が出てなければガタや偏心があってもOK (4)なわけねーだろ全部NG 点検の仕方は様々かもしれません。 偏心という表現はハンドルをグリグリ動かした際の軸ズレ。 ガタという表現はハンドル動かさずにアームを単体でつかんでの確認とします。 4輪接地・非接地状態かはお任せします。 普段どのように判定されていますか? 小さな質問ですがよろしくお願いします。 マニュアル通り =もちろん交換です。 2年で1万キロなら目立つガタがなく操舵に影響がなければ問題ない =扱われ方によっては急激に状態が悪化するかもしれません。 整備未経験で検査資格のバッジ持ってるだけの方は回答しないでください。

  • 車整備に詳しいかたに質問です。

    車整備に詳しいかたに質問です。 タイヤを新品交換する際にバルブ交換するのは一般的でしょうか? 今年6月位に車検が11月予定の車を中古で購入。 8月末にハンドルが大きく左にぶれる事象発生。 点検結果はタイヤの劣化と今年の異常な温度が原因で、 前輪左のタイヤが変型したらしいとのことで、 タイヤ4本を念のため新品交換(車購入時にタイヤが古いのは納得していたのでここは問題と思っていません) 今日乗ろうとしたら前輪右タイヤが空気無しでぺちゃんこ。 近くのガソリンスタンドに持ち込んだらバルブ劣化で亀裂有り。 スタンド店員いわく、「タイヤ新品交換するときにバルブ交換するのが一般的ですよ」とのコメント。 4つ交換して6000円位かかった。(部品は一つ100円くらい?) なんで換えてくれなかったかを車購入元(タイヤ購入交換も同じ)に苦情申し立て中! どーでしょうか?考え方間違ってますでしょうか?

  • ホンダの方にお聞きします。

    1 ホンダ直営店のディーラーと委託販売店のディーラーのサービスが違うのはなぜですか。 2 6ヶ月点検3回と車検1回(2年分)パックでお得、前払金で他の車検整備店に行けな  いようにしているのですか。他の車検整備店に行った場合接客態度が悪くなり不都合が生  じるのですか。たとえば車両保険の手続きをしないとか、こまめなサービスをしないとか。 3 以上の事で他の車検整備店より、タイヤ(中上)を比べても高いし車検代も高いので、  なるべくワイパーなど自分で交換できる部品は他店で購入しています。 これらについての理由がわかりません、ご説明をお願いいたします。