• ベストアンサー

ショアからのタイラバ(ライトジギング)

mentos555の回答

  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/992)
回答No.1

30g以下の軽いものもあるので大丈夫だと思います。 アルテAD2500Sですが、少しドラグが弱いけど調整幅が割りとあるので多少の大物が来ても大丈夫です。 欠点としてはPEが0.8号以上のものは150m巻けないことくらいです。 見た目で気に入っているならしょうがないですが、ナスキーやバイオマスターの3000番ならボディサイズもほぼ同じでドラグが強いです。 下巻きをすれば1.5号のPEも150m巻けますしC3000とか良いと思います。 保険と言うか足元で遊ぶ為に根魚ボンボンのようなルアーも購入されてはいかがでしょうか。 根魚はもとよりシーバスやチヌも釣れる何でもボンボンです。

rkox
質問者

お礼

リールは、バイオマスターにします。 PEは、1.5号ぐらいでいいのでしょうか。投げ釣り用のPEでも使えますか。やはり、ルアー用がいいですか。リーダー何号ぐらいあればいいのでしょうか。何ノットで結束すればいいでしょうか。 根魚ボンボンすごいですね、何でも釣れるんですか。必ず買います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ライトジギングのタックル。

    教えてください。 今持ってるタックルが・・・ ロッド 9.6f 18g~45g←シーバスロッド リール ダイワのrevros mx3500 ラインPE 3号 200m弱 これでライトジギングできますか? 最近釣りを始めたばっかで、とりあえず マルチに釣りたいと思いこのようなロッドに してしまいました。 しかし最近ライトジギングに興味ありです。 ちなみに陸からのキャストが中心です。 狙いたい魚は基本的な青物です。 ゆくゆくは真鯛とか釣りたいんで もう一つ本格的なジギング用タックルをそろえたいです。 45~120g付近のジグを持たせたいです。 おすすめのロッド、リール教えてください。 ちなみダイワかシマノが良いです。 予算はロッド、リールで3万くらいで(笑)←無理かな? 低予算ですがよろしくお願いします。

  • ライトジギングはじめようかと…

    とりあえずですね、リバティクラブ3500をもっていますがこれでライトジギングはできますか?対象魚はイナダサバなどなど中小青物です。あくまでもライトなので…ロッドも含めて教えて頂きたい。です リールは新調しても構わないと思っています。

  • ライトジギングのタックル

    瀬戸内、明石付近でツバス・メジロ・太刀魚をジギングで波止から釣っています。 今回、タックルに奮発してPEでの釣りに復帰しようかと思って質問させて貰いました。 一時PEラインでのライトジギングをしていたのですが、ひたすらバックラッシュで釣りをしている時間の内玉になった糸をほどいている時間の方が長くなっていました。 その事を回りに話すと、リールを良いのにすればいいとか聞いたので今回タックルを良い物に変更しようと思いました。 今候補として考えているのは リール:シマノ ツインパワー4000S ライン:バークレー ファイヤーライン 1号 ロッド:  ロッドが悩んでいます! 何かお勧めのロッド(2~3万ぐらいで)は無いですか? リールやラインでこれは違うやろ、こっちのが良いとかあれば教えていただけるでしょうか。 あと、今太刀魚釣りでジグヘッド+ワームを投げているのですが30gのジグヘッドを使っています。 ライトジギングの竿を見てると、この重さでは軽すぎるような気がしたのですが、みなさんはどうしてるのでしょうか? それとアオリイカ釣りにこのリールって使えますか?ロッドはさすがに無理ですよね?

  • PEラインについて

    メバリングを始めて半年の初心者です。 ■ロッド:S700ULS/シマノ ■リール:アルテグラアドバンス1000S/同 ■ライン:フロロ 3lb 上記タックルで、主にジグヘッド+ワーム又はメタルバイブを使用していますが、 PEラインにも興味があるので使ってみたいと思っています。 PE使用に適したタックルがあるようですが、手持ちのタックルでは 通常の使用には耐え難いものでしょうか? 具体的に専用タックルと比較してどのような弊害が出ると 考えられるでしょうか。

  • ショアキャスティングのロッドについて

    エギングにはまっていたんですが、ソルト関係の情報を集めるうちにショアから青物を狙ってみたくなりました。エギングロッドは専用にしたいのでショアジギ用のタックルを揃えようと思っているのですが、ロッドについて迷っています。対応ルアーの幅広さから、シマノのゲームAR-CボートS806H BTにしようと思っているのですが、逆に幅広すぎて不都合なことなどあるのでしょうか?(対応ルアー21~126g)おそらく最初は使っても60g程度までだとは思うのですが、将来もっと重いジグを投げたくなるだろうと思っての決断です。それからボート用であるという点、対応ラインがPE3~6号という点も気になっております。 初心者の質問で的外れな点もあるかとは思いますが、経験豊富な方々に是非アドバイスをいただきたいと思います。宜しくお願いいたします。 (ちなみに青物狙いの他に、ラバジグやカブラを使ってのキャスティングなどもやりたいと思っています。)

  • ジギングタックル (ショア)

    よろしくです。 今年から”魚釣り”を始めました。 主に”ルアー釣り”です。 今は”シーバス””エギング”をやっています。 シーバスとエギングは全く同じタックルでやっています。 ・エギングロッド(メジャークラフト、クロステージ802E) ・リール (ダイワ、カルディア2500) ・ライン (PE1号、リーダー2号) ↑ のタックルで”ショアジギング”なんて無理ですょねー? っんで、もうすぐ棒茄子なのでショアジギングタックルを購入予定です。 予算は、ロッドとリールで7~8万程と考えています。 リールはシマノの”ツインパワー?”(だったかなー)の4000番(ギア比高いヤツ)にPE1.5を200メーターと考えています。 ↑ここまでは、はずれて無いと思うのですが・・・。 問題はロッドです。 色々と調べていると、9~10フィート位が良さそうなんですが、ルアー負荷をどの位の物を選んで良いか解りません。 負荷80Gなら、60Gを平気でフルキャスト出来そう・・・なんですけど。 ”ワインド”?って云う釣り方もやってみたいし、ミノーも投げる時が有る様ですね? 質問01 そもそも、”ジギング”とは、メタルジグで釣る方法だけなんでしょうか? 質問02 メタルジグ以外のルアーも投げる場合は、ロッドのルアー負荷の目安は? 質問03 おすすめのロッドは? 長くなりましたが、よろしくです。 ペコリ。 (36歳♂です。体力は平均位だと思っています)

  • ライトジギング

    完全な初心者ですけどお願いします^^;船にて近海40m~60m位でライトジギングしたいのですが、タックルとリール購入考えてますがどの程度の物を使っていいか判らず、ロッドは自力で調べてジグソニック571MLとゆうのを発見しましたがどんなもんでしょうか? リールはどんな物がいいでしょうか?初心者なのでスピニングしかいいとは思ってますが^^;あと予算があまり無い為(二万円以内) なるべく値段が安くていい性能の物があればと思います^^ 難しい事ですいませんがアドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いします^^

  • シーバス用タックルについて教えてください

    このたび海でのルアーフィッシングに挑戦しようと考え、 シーバスをメインにアオリイカ、クロダイ、ロックフィッシュなどを 楽しむためのタックルについて考えています そこで今、購入を検討しているタックルについて 皆さんの意見を聞かせていただきたいと思い質問させていただきました 予算は25,000円程度で、ロッド・リール・ラインを買った余りで ルアーを購入したいと考えています 検討中のタックルは以下の通りです ロッド : メジャークラフト クロステージ CRS-802PE リール : シマノ ナスキー 2500S ライン : 東レ ソルトライン シーバスPE 12lb 上記のタックルにおける問題点などがあったら教えてください また、皆さんのお勧めルアーなども教えていただきたいです 回答、よろしくお願いします

  • キャスティングロッドでライトジギング

    長さ180cm ルアー60g~120g ラインPE0.8~2.0 という竿を貰ったんですが、これで船からサバ狙い等のライトジギングに使えたりするのでしょうか… 使えるならば、リールはどのくらいの大きさがマッチするでしょうか? 識者の方、ご回答よろしくお願いいたします

  • シーバス用リールの型番と糸巻量

    シーバス用にシマノのアルテグラを買おうと思うんですが、 アルテグラアドバンス2500sにPE1号を100m巻くか アルテグラアドバンス4000sにPE1.5号を150m巻くか 05アルテグラ3000sにPE1号100m巻くか で迷ってます。 主な場所は港湾部、川です。 ロッドは9ftで自重175g。適正ルアーが5g~30gです。 基本的にシーバスですが 陸から24g程度のジグを投げて青物を狙ったり ヒラメも狙うかもしれません。 ちなみに、今はアブガルシアのカーディナル302を持っていて メバル、エギングにはそれを使おうと思っています。