• ベストアンサー

82年式のアメ車を買う予定です。注意点を教えてください。

sharakuteiの回答

回答No.3

私も若い頃そのくらいの年式のアメ車を数年落ちくらいの状態で何台か乗りましたがアメ車ショップにありがちないい加減系のショップで購入したせいかほとんどエアコンは壊れていましたね(~_~;)。エンジンはガチャガチャいってましたし。また若かったので知識に乏しく今にして思えばショップを儲けさせていたな~と思います。89年式のトランザムを新車で乗ったりもしましたが4年くらいの間にオルタを三回交換しデフも壊れコンピューターも一回交換しました。スターターも一回壊れTバールーフ(樹脂製)も劣化で勝手に割れ片方20数万円しました。この頃は多少知恵が付いていたので自力メンテナンスで費用はずいぶん節減できるようになりました。乗り方の悪さもあるのでしょうが正直国産車と比べてしまいますとちょっと覚悟をして乗るべきだと思いますね。でも今ではとても良い思い出です。

faithevanz
質問者

お礼

動作チェックはちゃんとしたので大丈夫だと思いますが、ちょっと怖いですねー。。。 オルタ3回とはさすがアメ車ですね^^; 購入する時は覚悟します。 ありがとうございます!!!!

関連するQ&A

  • アメ車とはそれほど酷いものなのですか?

    今まで国産-トヨタ車しか乗った事が無いのですが、 アメ車を中古車で購入する事を検討しています。 しかし、ネットなどで調べていくうち、 「アメ車は信じられない壊れ方をする」 「アメ車の車体は日本車の80年代の規格をまだ使っている」 「アメ車の中古車はメータ巻き戻し当たり前で、  程度も最悪級なのを隠して販売している業者がウヨウヨ居る」 「アメ車は故障すると修理ひとつにも強烈な手間と金がかかる」 等、、、様々な 嫌な事 があるようで不安になっています。 ダッジかキャデラックの中古車を買いたいと思っているのですが、、、 色々調べて、最低でも「認定中古車」を扱う「正規ディーラー」で 買ったほうがよさげかな、と感じています。 お伺いします。 アメ車とはそんなに酷い車なのでしょうか? そして、中古輸入車を買う時、気をつけなければいけない点があれば ご教授を頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • パワステ不調なんです

    10年式インプレッサWRXに乗っているんですが、先日からオモステになってしまいました。 エンジン回転数が低いとアシストが弱くなるようで、アイドリング状態ではすえぎりなど不可能に近い状態です。パワステポンプに持病を抱える車は多いですが、インプレッサのパワステポンプの交換はDIYで可能な範疇にあるのでしょうか? 私としては足回り・ブレーキ関係の整備くらいは一人でできますので、ポンプは部品代からして高いので、なるべくリビルド品などを使って自分で修理したいのですが....。 ほか、パワステポンプを長持ちさせる方法などありましたら教えてください。 年式は比較的新しいですが、ディーラでは相手にしてもらえない身なので、よろしくお願いします。

  • 6年式レガシィを延命するためのお勧めの取替部品は?

    平成6年式のレガシィGT 9万キロに乗ってます。 先日ヘッドカバーのオイル漏れが有り、ディーラーにて修理の見積を取ったところ、 オイルポンプ、パワステのラインからもオイル漏れがあり部品代と工賃で12万との見積でした。(泣) で、金欠病なのと、4月に車検なんで前整備とトラブル予防をかねて、自分で修理をやってみようかと考えています。 ディーラーの見積で出してもらった部品とドライブシャフトのブーツ、ブレーキのラインを替えようかと思っています。 その他についでに、替えといたら良いよ、って言うのはありませんか? 今回整備予定 ヘッドカバーパッキン左右、 オイルポンプ関係 タイミングベルト関係 パワステのライン関係 ドライブシャフトのブーツ ブレーキのライン を予定してます。 参考です 燃料ポンプ 6万キロ時4年前 ウオーターポンプ 6万キロ時4年前 に交換しています。 よろしくおねがいします。

  • ディーラーでの修理について

    車の調子が悪いのでディーラーに修理に出そうと思っています。少しでも修理費用を安く抑えたいのですが、ディーラーは依頼すればリビルド品を使ってくれるのでしょうか? 素人の勝手な判断ですとたぶんパワステポンプかと思っています。 車はホンダ車です。よろしくお願いします。

  • アメ車に乗っている方・詳しい方

    旦那がファミリーカーをアメ車にしたいらしんです。 私のアメ車のイメージとは、 ・燃費がわるい ・すぐ故障する ・修理などにお金がかかる など、良いイメージはありません。 車には詳しくないので、名前などはわからないんですが、 でかくてごつい車が良いらしいです。 アメ車がすぐ壊れるとゆうのは、乗ってない人にイメージであって、実際にはそんなに頻繁に壊れたりしないと言うのです。 また、古くなければリッター6位は走るので、日本車でのファミリーカーとあまり変わらないと言われました。 大きいアメ車をファミリーカーにする人が多いだとか・・・ 実際どうなんでしょうか? 1ナンバーで登録すれば、税金も車検も安くなると旦那に説得されました。 簡単に1ナンバーに登録なんてできるのでしょうか?? 1ナンバーに登録した場合のメリット・デメリットを教えてください。 ちなみに、ディーラーに頼んでオークションで安くて状態の良い物を探すと言っていました。 維持費等、お金がかかるようならすぐ売ってしまえばいいと(どうせ安くかったんだから)言う考えのようです。 ご意見・アドバイスお願い致します。 ちなみに私は、ファミリーカーにするにはステップワゴンとか、お手頃なのではないかと勧めているんですが・・・

  • 古いアメ車の保管場所

    1970年代のアメ車を買いましたが現在青空駐車しています。 駐車場代を月+3万円払うと屋根&シャッター付きの場所にできます。 自分はさほど高給取りではないため、 車にかけられる金額が決まっていて +3万円にすると車の整備&修理費等の予算が減ることになります。 青空駐車のままで月の整備費に2万円を費やした方がいいのか 屋根付きの駐車場にした方がいいか アドバイスお願いします。

  • 車って故障しますか?

    新車で買った輸入車を、14年21万km乗っていますが、未だに故障したことがありません これは単に運が良いだけ? ラジエーターやオルタネータ、パワステポンプ、ABSユニットなどの消耗品は定期的または傷んだら交換しています エンジンオイルもしっかり2万km毎に交換しています

  • 日産プリメーラワゴンp12について

    日産プリメーラワゴンp12に乗っています。 走行距離:約55,000km 新車で平成15年に購入しました。 最近よく壊れます。 前回の車検にてパワステ周りがおかしいといわれ修理。(約10万) 昨年、走行中にオルタネータが壊れ交換。(約5万) 先月点検を行い、ラジエータファンが1つ壊れて動いていないと言われました。 (約2.5万) ラジエータホースの漏れも多少ありとも言われています。 あまりにもよく壊れるのでイヤになっています。 パワステ周りの修理は10万以上もかかり、車検で20万以上かかりました。 修理なので仕方ないのかもしれませんが、不景気でボーナスも少ないのにまたこんな額は聞きたくないです。 そんなに荒い運転はしていません。 乗る頻度は土日です。 車によって当たり外れがあるとは思いますが、親の乗っているトヨタ車は全然壊れたという話を聞きません。 日産車はこんなによく壊れるものなのでしょうか? 今後の車選びの参考にしたく質問しました。 よろしくお願いします。

  • 13年目(11万Km)の車検

    13年目(11万Km)の車検 親が平成9年のRAV4(AT)に乗っています。 今度13年目の車検なのですが、まだまだ乗ると言っています。(さすがにトヨタというか、丈夫です。) そろそろ色々と整備が必要になってくる時期だと思うのですが、ディーラーに任せておけばよいものでしょうか? それともこちらから指示をしておいた方がよいのでしょうか? タイミングベルト関係はすでに交換してありますが、ネットで調べてみるとオルタネーターや燃料ポンプなどもそろそろ寿命なのかなとも思います。 一概には言えないと思いますが、こういった部品はディーラーが判断してこちらが何も言わなくても交換してくれるものなのでしょうか? ちなみに親は全く車に詳しくありません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • パワステの故障?

    よく利用させていただいてます。  自家用車(H6.12万キロ)ですが、低速時にハンドルを切ると、グググとか、カリカリといって、重いのです。    今年の初めに、パワステポンプ故障の為に交換をしようと思ったのですが、整備会社では、交換せずに修理で直しました。 それからしばらくは良かったのですが、4月頃からハンドルを切ると、カリカリと音がするので、シャフトブーツか?? と思い、車検の時期だったので、ついでに点検してもらったのですが、交換済みで異常なしと言われました。    このパワステの異常はやはりパワステポンプの故障でしょうか?  ちなみに、直した整備会社(地元では良い会社として結構有名らしいです)に聞いた所、「あの時は修理で直ったが、年数が経っているので寿命が来たのでは」と言われ、さらに「安くするのでうちで交換しませんか?」などと言われました。     その2年程前に、燃料ポンプの交換(リビルト品)もかねて、トラック(1t車)の車検を受けましたが 、その時に25万!!!(しかも交換してない物もまで交換したとして請求されてました・・・)ほど請求されたのを忘れていて、二度と行くものかと思ったのですが、それを忘れて、今回も修理に出してしまいました。  それに今回のパワステの件でも、パワステポンプの交換とその他のポンプ類の点検のみをお願いしたのですが、勝手に修理で直して、その上、それ以外の必要の無い部品まで、交換したり整備したお陰で、3割り増し位の請求をされ(最初は8~9万位の見積もりが最終的には約12万でした)ました。  これに懲りて、この店には、2度と行くつもりはありません。