• ベストアンサー

osX4をインストールしたいが、DVDデバイスがない。

cliomaxiの回答

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.5

>外付けDVDからではインストールできませんでした・・・。 私自身何度かやりましたが全く問題なく外付けDVDドライブからインストール出来ました。(勿論リテール版=パッケージで売られているOSX10.4) ANo.3の方の云われるように別のMacに付属していたDVD_ROMではありませんか?

関連するQ&A

  • OSX Tiger のインストールDVDのバックアップ

    以前にも似たような質問がありましたが、 改めてご質問させて頂きます。 Mac OSX TigerのインストールDVDのディスクイメージを作り、 それを利用したバックアップのインストールDVDを作成したいのですが、 インストールDVDと同様のバックアップDVDは作成出来るのでしょうか? その場合、どのような方法で作成を行えばよいでしょうか? 現在使用出来るソフトは、Toast 7 Titaniumがありますが、 ディスクユーティリティでも作成が可能でしょうか? 一度、ディスクユーティリティとToastにて作成を行いましたが、 起動ディスクとしてのインストールDVDにはなりませんでした。 (コピーはきちんとされ、Finderとシステム環境設定上ではインストールDVDとして認識されています。) ですので、OSの再インストールを行おうとしても、 そのバックアップDVDからは起動が行えません。 どのような方法で作成を行えばよろしいでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。 Mac OSX 10.4.8 800 MHz PowerPC G4 1.5 GB SDRAM

    • 締切済み
    • Mac
  • HDDを交換しOSをインストールしようとした友人のiBookG3 60

    HDDを交換しOSをインストールしようとした友人のiBookG3 600MHz 12インチモデルの光学ドライブが壊れました。 急遽私のパワーブックG4をターゲットモードでiBookG3と繋ぎましたが、DVDドライブがマウントされません。 どのようにすれば、iBookG3にOSをインストールできますでしょうか? リカバリーデスクは10.1.2とOS9があり、出来ればOS9をインストールしたいようです。 やはり外付けのドライブを購入するしかないのでしょうか? 方法をご存知の方、ご教授をお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OSX10.4をDVDドライブなしでインストールする

    OSX10.4を購入しましたが、DVDということを知りませんでした。DVDの読めるMacに外付けのHDDを接続して丸ごとコピーして、それを私のDVDのないMacに接続してインストールはできるのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • OSX(10.5)のディスクを、DVDにきちんとコピーするには

    OSX(10.5)のディスクをDVDにコピーし、 そのコピーしたDVDで、きちんとOSをインストールできるようにするには、 どうすればいいでしょうか。 DVD作成時、何を使用し、どんな手順で、何に気をつければいいですか? 詳しい方法・手順をご存知の方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac OSX 10.5を外付けハードディスクにインストールしたいのですが

    現在iMacG5(1.8Ghz、メモリ2GB)、OSX 10.3.9を使用しています。 このたび外付けハードディスクにOSX 10.5をインストールして、 OSX 10.3と行き来して使用したいと思っています。 使用外付けハードディスクはBUFFALOのFireWire接続の出来るもの(320GB)で、 ディスクユーティリティからパーティションをしました。 その後、Mac OSXのインストーラーDVDを入れて再起動し、 インストールを開始しようとしたところ、 「このコンピュータにはOSX 10.4が入っていないため、 インストールできません」というアラートが出てしまいました。 OSX 10.4が入っていないと、10.5はインストール出来ないのでしょうか。 初歩的な質問で大変お恥ずかしいのですが、 原因や対処法がお分かりになる方、どうかアドバイスをいただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacminiのHDD換装

    Mac mini(intel)のHDDを故障のため換装し,付属OSXをインストール作業に入りました。インストールディスクを入れCを押し再起動させましたが、ディスクを認識しません。内装DVDが壊れたのでしょうか?(新HDDは正常に動作しているとして)外付けDVDでインストールが出来るでしょうか?別の良い方法が有りましたら、教えてください。よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • OS10.5.4をibookG4(800MHz)にインストール

    iMacを買い換えました。OS10.5.4になりました。これを別に現在所有のiBookG4(800MHz)インストールして使用することは不可能でしょうか?OS10.5.4のディスクのインストールガイドには867MHz以上との記載があります。Office:mac2008も買ったのになあ・・・

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OSXをインストールしたらOS9が起動しません

    パワーマックG3 333mhz(ベージュ)にパーティションを切って、OS9とXをそれぞれインストールしました。 OSXを使用していて、起動ディスクから9を選択して再起動しても9が起動できません。 パーティションの切り方は、ディスクユーティティーでハードディスクの上部分3GBにOSX、残り6GBに9を入れたのですが、 何か違っているでしょうか? そもそも分けるのは無理なのでしょうか? ファームウェアなどは、MacOSX SCSIカードアダプタを入れただけです。 9に戻れず、大変困っております。 どうかお助けください。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • OSXのインストールCDはシングルセッション?

    この際だから、ちょっと傷がつきかけていて危なそうなOSXのインストールCD-ROMのコピーをとろうかと思ってるのですが、Toast6の説明書にはコピーできるディスクの種類はMacintosh用のシングルセッションディスク」とあります。 OSXのインストールCD-ROMもToastで無事DVD-Rにコピーできますか?

    • 締切済み
    • Mac
  • G4にOSX10.4がインストールできません。。。

    今PowerMACのG4(M8360J/A)でOSX10.3.9を使っています。 友達からOSX10.4のインストールディスク(DVDメディア)をもらったのですが、インストールできません。 インストールディスクはコピーではなく正規のものでOS9のディスクも一緒の二枚組です。ディスクは友達がG5を買った時についてきたインストールディスクでディスク自体には傷もなくきれいな状態です。 インストールディスクの「Install Mac OS X and Bundled Software」を実行してから再起動。Macが起動して言語を選択する画面まではでるのですが、「このソフトウェアは、このコンピュータにインストールできません」っというメッセージが出てしまいその次から進めません。 自分なりにネットで調べていろいろやってはみましたがだめでした。 やってみたこと↓ ・「c」や「option」キーなどを押しながら起動させてからインストール ・ハードディスクをファーマットしてからインストール ・メモリを差し替える(純正メモリだけにする) ・USBボードなど外部接続しているもの等を外す ・ファームウェアなどを確認 いろいろ試みましたがやはり「このソフトウェアは、このコンピュータにインストールできません」のメッセージが出てしまいインストールできません。 友達からもらったディスクはG5購入時についてきたディスクだから他のMacではインストールできないということなのでしょうか? どなたか助言、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac