• 締切済み

3歳半の男の子(トイレの回数?)で悩んでます。

favreの回答

  • favre
  • ベストアンサー率29% (94/324)
回答No.2

寝付いた子を夜中に起こすのはやはり問題だと思います。 それに「おねしょ」のプレッシャーをかけすぎでは。 うちの子は3歳になったばかりですが、寝る前にトイレに行かせても、朝までに一回はしてますね。だからオムツはまだまだはずせません。 当人が「パンツで寝たい」というときもありますが、その時はおねしょシートを敷きます。当然漏らしますが、叱り付けたりはしません。

nappy0607
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。夜中に起こすと言うのは、してはいけない事だったんですね。私の母はそうしていたと言っていたので(こちらの友達も)何も考えずやってしまいました・・・。 海外におねしょシートを見たことがないし、ベットなので布団を干すと言う事が出来ず、余計私が神経質になってしまいました。もう少し、おおらかな気持ちで、気長にやって行こうと思います。 あまりのトイレの回数に、心配になり(病気)投稿しました。

関連するQ&A

  • 明け方、必ずトイレに起きてしまうように・・・

    もうすぐ四歳になる娘についてです。 トイレトレは完了しており、寝るときもパンツで寝ています。今までは朝までぐっすり寝て、おねしょをしたこともありません。 二週間ほど前から、急に明け方(午前3~6時の間)におしっこに起きるようになりました。泣きながら「おしっこもれちゃう~」と訴えて起こされます。 そして、用を足すと「もう一回寝る!」と布団に戻り、即、寝ます。 そして、今までどおり、(ちょっと遅めですが)朝8時ごろ起きてきます。 寝る前は、お風呂上がりにお茶か牛乳をコップ一杯飲み、その一時間後くらいに寝ます。今までずっとそうでしたが、急に夜中にトイレに起きるようになってしまいました。 また、昼間も今までは数時間はトイレの間隔が開いていたのに、夜起きるようになってからは、一時間ちょっとが限界。出かけるときも気が気でなく、今まで順調だったのになぜ?と思ってしまいます。 あと、たまに「おしっこの後、お股が痛くなる」と言います。 これは、頻尿になる前から、ごくたまに言うときがありました。 本当にたまにだったので、パンツの当たる位置が悪かったのかな?とさほど気に留めていなかったのですが、頻尿になってからは、もしや膀胱炎??と心配になってきました。 そのほかに思い当たる点としては、もうすぐ幼稚園入園ということもあり、近ごろ生活面全般でかなり厳しめに叱ってしまったことがあり、精神的な不安から頻尿になってしまっているのかも・・・とも考えられるような。。。考えすぎでしょうか?? 同じように、お子さんが急にトイレが近くなったり夜起きるようになった経験がある方はいらっしゃいますか? 時期がくればおさまるものでしょうか? それとも、すぐに病院に行ったほうがいいのか(小児科?泌尿器科?)、アドバイスをお願いします。 毎日明け方に起こされるので、正直私自身も寝不足でしんどくなってきました…。皆様、ご助言よろしくお願いいたします。

  • 子供のトイレへ行く頻度が少ないのですが

    6歳の女の子です。 トイレ(おしっこ)が遠く、私が2回行くとするとその間に1回くらいでしょうか。私も決して近くはないんですが。 無理に連れていっても本当に出ません。 夜にトイレに起きることもないし、おねしょもないです。 あまり気にしていなかったのですが、おばあちゃんが病院で診てもらえと言います。 頻尿の話しは聞きますが、少ないことで病気ってこともあるのでしょうか?

  • 5歳の男の子のオネショについて

    夜に水分をとってから小刻みにトイレにいかせてから トテッピーを付けて寝させていますが、大丈夫な時と、オネショの時があります。 オネショもトレッピーから漏れて布団まで濡れてしまうこともあります。 皆さんのお子さんのオネショ対策教えてください。 2週間前に2人目の男の子が生まれたことも影響があるのでしょうか?

  • 明け方トイレのために必ず起きてしまいます。

    ここ1週間ほどなのですが、必ず夜3時~4時くらいの間にトイレのために目が覚めてしまいます。最初は気にしなかったのですが、必ずそのくらいの時間にトイレに行くので「頻尿?」と思ってしまいました。ずっと昔、小学生の頃に膀胱炎を患いましたがそれ以降は特に何もありません。でもどちらかと言えば頻尿です。冷え性で新陳代謝が悪いのもあると思うのですが、それを改善しようと思い、ここ1週間ほど寝る前にストレッチや腹筋・背筋を鍛えるために軽く運動(15分ほど)しています。それをやり始めた時期と夜中に起きることがリンクしているような気もします。ストレッチすることで新陳代謝がよくなって、尿意をもよおしてしまうのでしょうか。それとも何かの病気でしょうか。せっかくストレッチで体が温かくなり熟睡しているのに、夜中起きるせいで熟睡感がなくなり困っています。

  • 生理後にトイレに行く回数が急増した

    生理が終わって2週間ほど経ったぐらいから、 突然、頻尿になりました。 尿意や残尿感があるので、トイレに行くのですが、 ほとんど出ないか、出ても透明でごく少量です。 排尿時に下腹部(子宮、膀胱のあたり?)に痛みがあります。 何かを飲んだあと、必ずすぐに尿意が出てきます。 一日のうち、1.2時間に一度はトイレに行っている状態です。 こうしてPCに向かっているときも、下腹部に痛みがあります。 膀胱炎でしょうか?

  • 1時間おきにトイレに行く同僚

    たぶん30代の女の同僚が1時間おきに15分くらいトイレに行きます。暇な時も忙しいときも必ずいくみたいなのでサボりではなく体調が悪いのかなと思いますが、ここ最近の話ではなく私が気づいたのはもう半年も前からです。そんなにずっと体調悪い?やっぱりサボりか?とよくわからないですが、仲良い人ではないので本人に聞けませんし、上司に言うのもどうしようかな?と悩んでいます。頻尿でしょうか? 頻尿としても15分もトイレにこもることはないと思うのですが、頻尿以外に1時間おきに15分トイレに行かなくてはならない病気なんてあるんでしょうか? それも半年以上の間…何か考えられることはありますか? 気になってしかたないです。

  • 3歳半、トイレでウンチができません

    3歳半の女の子がいます。 おしっこは完璧にトイレででき、外出時も心配ないくらいですがウンチがトイレでできません。 以前何度かトイレでウンチできたので、その時は沢山褒めて本人も嬉しそうだったのですが 何故かそれ以降「イヤだ!」と言って泣いてトイレでのウンチを拒否するようになりました。 足がつかないのが怖いのかな?と思いおまるやステップを用意しても断固拒否…。 スタンプやシール、あらゆるごほうびも効き目ナシ。 本人に理由を聞いても「怖いからイヤ」と言うばかり。 でもおしっこは自分でトイレに行ってしているのでトイレ自体が怖いようではないようです。 夜寝る時はまだオムツなので寝る直前や起きた直後を狙ってオムツにウンチしています。 このまま本人のやる気が出るまで待つか、それとも多少強引にでも トイレでさせる方がいいのか悩んでおりますので 同じような境遇の方でトイレでウンチできるようになった!という方の 体験談をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 9歳の男の子ですが

    他の子よりも甘えが強いような気がします。 未だに「だっこ」と膝の上に乗って来たり、抱き着いて離れません。 私と2人なので片親だから甘えが強いだけなのでしょうか? おねしょの方もほとんど毎日のようにしてしまいます。 怒ると返って逆効果だと聞いているので怒ってはいないのですが、夜ちゃんとトイレに行っているのにもかかわらずしてしまうんです。 このまま放っておいて治るものなんでしょうか? 自然と親離れ出来るのか心配です。

  • もうすぐ5才になる男の子です。最近急にトイレが近くて気になります。10

    もうすぐ5才になる男の子です。最近急にトイレが近くて気になります。10分間隔ぐらいでトイレに行きます。出てないみたいですが…寝てる時はトイレに行かないし、おねしょもしません。痛がる様子もないし…これは放っといて大丈夫なのでしょうか?もし病院を受診する場合は、小児科?それとも泌尿器ですか??

  • 立つとトイレに行きたくなります

    中3の男子なんですが最近立つとトイレに行きたくなります。 寝てるときや座っている時はトイレに行きたくならないんですが 立ち上がると座っているときにはまったく行きたくなかったのに 急に行きたくなったりします。 さすがにトイレに行ってから一時間ぐらいだったら立っても行きたくならないんですが二時間以上経つともう駄目です。 もちろん二時間ぐらいしか経ってないのにトイレに行っても量がほとんど出ません。 頻尿って夜寝てるときもトイレに行きたくなるもので立つと急にトイレに行きたくなるってあまり聞きませんよね? 中3なので前立腺こだい?でもないと思うし。 田舎+受験でばたばたしてるのでちょっと今病院には行きにくい感じです。 なので病気と出来る対処法についてアドバイスもらえればって思います。 お願いします。