• 締切済み

BTOパソコンの購入にアドバイスが欲しいです

noname#93307の回答

noname#93307
noname#93307
回答No.2

>予算が予算なのでそれなりの性能のものでいいのですが、購入するパソコンも壊れるまで使い倒すと思うので予算の許す限りは良い物を探しています。 1台に7万ですか?凄い豪勢ですね。 >今までAthlonを選んだことが無いので、intelの物と比べてどうなのか…?という点で、 ttp://hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/qandc/cpuspec.html 数値的にはそこまで大きな差は無さそうです。 コストパフォーマンス的にはむしろAMDが有利かもしれません。 >後者は9500GTは9600GTとは結構性能が違うようだけど値段は変わらず(intelの分?)どうなのかと、 OSの有無の違いではないですか? 前者のOSを構成から抜き、9500GTを選択すると後者と値段的に釣り合います。 >更に前者は電源400Wで少し不安?後者は300Wでもっと不安…? まあ400だろうと300だろうと現状足りていて 拡張予定が無いならそれ程問題ではないと思いますけどね。 >結局決めかねている状態で、どっちのほうがお勧めかアドバイスを貰いたいです。 んーどうしてもどちらか決めろと言うなら、そうですね、 上のURLの Prime A Galleria AM でしょうか。 この本体の場合構成をいじってもメリットが無いのでデフォルトのままかOSを抜いて買います。 その後各自ビデオカードを購入し取り付けます。 個人的にお勧めのカードは、9600GSO(参考価格8000~9000円) HD4850(参考価格20000円) こいつらはコストパフォーマンスが高いです。 まあ派手なゲームなどしないなら9600GSOでも十分過ぎるかと思います。 で、OSを抜いた場合各自用意。 どうでしょうか。 以下購入参考。 まずBTOの基本。 一つ一つのパーツの価格帯を考える。 分からなければ http://kakaku.com/pc/ http://aucfan.com/ この辺りで調べる。 追加した方がパーツを購入するよりも安い場合構成に含める。 逆に高い場合は最下位の物に変更するか構成から外す。 いじった後構成を見て合計金額が構成パーツ価値よりも安ければ普通。 高ければ論外でゴミパッケージ確定。 この法則に則ると質問者様の選んだPCはあまり良いとは言えませんね。 定期的に見る。 モノによっては同パッケージでも短期間の内に構成と価格が変わる事があります。 また、2chなどで騒がれると数時間で販売停止になる代物も。 こまめに見て損はありません。 最近私が見るところをまあ適当に挙げときます。 dell ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1219757473/ ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218674707/ フェイス ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1219492327/ 格安鯖 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211934906/ 格安PC ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1216385895/ 特価品 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219884153/ 他の格安良品を狙うなら2chの書込みを参考にするといいかと。 ちなみにDellは9月決算なんで9月~9月末に投売りが期待出来ます。 ちょくちょくスレを見に行っても良いかも。 今現在私がお勧めできる本体はありません。 (1ヶ月か10日前くらいなら一つ二つ良品がありましたが) では、多少なりとも参考になれば幸いです。

elepam
質問者

お礼

AMDに偏見があったみたいです。私にとってコストパフォーマンスが第一なのでAMDの物をメインに考えて見ます。 電源については、私はかなり気まぐれで色んなことをしたくなってしまう(すぐ飽きる)人間なのでなるべく拡張のことも考えて潰しの利きそうな大容量がいいのかな、と思っていました。 BTOの基本、大変参考になりました。 自分で探す手間を面倒臭がって丸投げしてしまった所があったと反省しています。知識を付ける意味でも色んな所を回ってみることにします。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコンの違い

    自分で比較してみたのですが・・・よくわからないので アドバイスをお願いしますm_ _m http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=765&gs=42&gf=0 http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=727&gs=141&gf=0 と、この2つを比べてみたのですが、入っているものは大体同じですよね 静穏パックと、容量が多少違うようですが、それ以外はほぼ同じ性能と 思ってもいいのでしょうか? よろしくお願いします

  • アドバイスください!

    有名ショップ、ド○パラのBF2142推奨PCを買おうと思ってるのですが、CPU、マザボ構成がintel規格とAMD規格の2種類があるのですが、どちらがいいですかね? 2つの会社の長所、短所もあったら、教えてください! intel規格構成 ttp://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=625&gs=15&gf=0 AMD規格構成 ttp://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=625&gs=15&gf=0

  • PC購入について教えて下さい。

    3Dゲーム用に「SOTEC PC STATION S266」を利用していたのですが、新しいゲームを体験しようとしてもこのPCでは限界を感じたので新しくPCを購入しようと思っています。 プレイ予定のゲームは「コルムオンライン」「FF」「MoE」「フリフオンライン」等です。 そこでこちらの過去ログを読んで、 ttp://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=350&gs=1&gf=0 こちらに惹かれたのですが、予算をオーバしているので ttp://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=169&gs=19&gf=0 ここのHDDを250GBに変更したものにしようと思っています。 サウンドは特にこだわっていません。 10-13万程度で他にお勧めのPCがありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • BTOでのPC購入にあたって

    ドスパラ(プライム ガレリア HG) http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=498&gs=117&gf=0 上記のPCの購入を考えておりますが、システム構成において静音パックをつけるかどうか悩んでます。つけなければならないほど動作音は酷いのでしょうか?詳しい方どうか教えてください。ちなみにフロントFANはつけるつもりです。 

  • ゲームPCを初購入に向けてご教授願います

    モンスターハンターフロンティアが出るらしいということを風の噂で聞き、いい機会だから初めてのゲームPC購入に踏み切ろうと思うのですが、全くの初心者なのでどれを選べばいいのかわかりません。 なので色々調べつつ値段も考慮し、以下の三つに絞りました。 http://www.twotop.co.jp/special/gspec-mhf.asp http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=684&gs=14&gf=0 http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=684&gs=13&gf=0 この三つの中だとどれがオススメなのか、詳しい方ご教授に頂ければと思います。 また、この値段内で他にオススメがあれば紹介してもらえると幸いです。宜しくお願い致します。

  • BTOパソコンの比較

    何度も何度もすいません。 パソコンの買い替えを考えています。 皆さんのおかげで、疑問が解け、メーカー候補を2つに絞ることができました。 マウスコンピューター http://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=0712NG-L500X5 ドスパラ http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=720&gs=100&gf=0 この2つのどちらかにしようと思います。 価格は15万前後になります。(モニター無し) そこで、お勧めな方を教えていただきたいです。 主な用途は、オフラインゲームがメインで、株、ネット、文書のまとめ 動画・音楽編集などです。1日に長時間やるわけではありませんが。 なるべく、安く、高性能な物を探しました。 これをBTOパソコンの最後の質問にしようと考えているので、 どうか皆さん回答よろしくお願い申し上げます。

  • 価格差2010円。何が違うのでしょうか?

    ドスパラのRegulus Light SPという パソコンでほぼ同じ仕様の http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=286&gs=41&gf=0 http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=286&gs=43&gf=0 という2種類があるのですが 価格差が2010円あります 詳細仕様を見ると CPU欄のbit対応だけがそれぞれ違うのですが どう違うのでしょうか? またもしご自身がどちらかを買うとすれば どちらを選びますか? ご回答、よろしくお願いします

  • モニター

    http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=857&gs=13&gf=0←こちらの商品にはモニターはついているのですか?

  • 新規購入

    こちらのPCを購入予定ですが永く使いたいと思いマザーボードを変更したいと思います。お勧めがありましたら教えてください。 http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=727&gs=19&gf=0 それとビデオカードは8系は買い控えたほうが良いというのを以前の質問で見かけましたがそれはどうしてでしょう。何か不都合があるのでしょうか? 教えてください。

  • BTOパソコン購入のアドバイスお願います

    デスクトップPCを買おうと思っています。 予算はディスプレイ込み 12万円までです。 スペックとしては、ハンゲームなどの2Dゲームと iTUNEを同時に起動してもサクサク動くぐらいのものを求めています。 FF14などの本格的な3Dゲームや、動画編集は今のところやる予定はありません。 今のところ以下のような構成のものを考えています。 CPU:インテル Core i5 760 メモリ:8G ハードディスク:500G+1T(7200rpm) 自分で調べたところ、 ドスパラの http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1157&sn=112&vn=1&lf=0 http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1158&sn=49&vn=1&lf=0 (↑は違いがあまりわかりません) http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1197&sn=28&vn=1&lf=0 ツクモの https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=RM-J139&TYPE=64S などがみつかりました。 そこで、お聞きしたいことがいくつかあります。 ・電源やFANは変えたほうがいいのでしょうか? ・ハードディスクは1つにしてパーティション分けをした方がいいでしょうか? ・買う時期は年末より年始の方がいいでしょうか?安くなる時期があれば教えてください。 ・液晶はどんなものがいいでしょうか?(グレアorノングレア、メーカー)   大きさは21~24型ぐらいにしようと思っています。 ・マザーボードは気にした方がいいでしょうか?   また、他にオススメのものがありましたら教えていただけないでしょうか? 自分ならこれを買うといったものを教えていただけると大変うれしいです。 構成もこれ以外にもっといいものがありましたら是非教えてください。 パソコン初心者で、ここ1週間調べた程度なので、よくわからないことを言っているかもしれませんが、 ご協力お願いします。