• ベストアンサー

ソニーのゲーム事業に関する重大発表とは

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080728_sony_blockbuster/ 今月、ドイツのゲームショウでソニーはゲーム事業に関する重大発表をする予定でした。調べてみたところ、該当するような発表を見なかったのですが、発表はなかったのでしょうか。 あるいは、新しいPSPのことだったのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • monova
  • ベストアンサー率68% (68/100)
回答No.3

今まで上がっているものの他にも、 HDD160G 搭載のPS3を発売。 VidZon と呼ばれるミュージックストリーミングサービスの開始。 って、ところでしょうか? ソニーからの発表でしたらここに http://www.scei.co.jp/corporate/release/index_e.html 書いてますね。 「blockbuster」だったのかは知りませんが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • u-bot
  • ベストアンサー率58% (1736/2988)
回答No.2

私はPS3のコントローラーに接続するキーボードの事だと思いました。 http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080821/pskey.htm でも重大発表というほどのインパクトはないですね。 有名作品の続編発表とか価格改定やPS2互換復活を期待してました。

simasimane
質問者

お礼

あ! コントローラーのことは失念していました。 でも、これはライバル他社がすでにやっていることなので、やっぱりインパクトはないですよね。 haloがPSでも遊べるとか。 分散型コンピュータを生かしたソフトをシド・マイヤーと完成させたとか。 PS2エミュレータの実装に成功したとか。 エクセルとワードの同等品を載せて、事実上の安価で高速なPCをつくってしまったとか。 黙ってSETIソフトを走らせてて、宇宙人を見つけてしまったとか。DIABLO3がPS3単独供給に決まったとか。 そういうインパクトが欲しかった。 これが重大発表ということは、東京ゲームショウもあまり、期待できないかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • looksno1
  • ベストアンサー率28% (238/821)
回答No.1

そうですねゲームに関しての大きなニュースと言えば、PSP®「プレイステーション・ポータブル」(PSP-3000) 2008年10月に日米欧で新発売 ということでしょうか。他に見当がつきません。 重大とはもっとすごい製品でも開発したのかと思いました。

simasimane
質問者

お礼

外国語なのでニュアンスが違うのかもしれませんが、”重大な”という話からはちょっと肩透かしな感じですよね。 このPSPは違法コピーに頭を痛めているソフトメーカーにとっては、朗報かもしれませんが、ユーザからしてみると、瑣末な変更に思えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ソニーは、なぜPS3のHDD容量を増やしているの?

    先日ソニーは2008年度の連結業績見通しを下方修正し 1500億円の赤字となる見通しであると発表しました。 ゲーム部門についても、300億円の損失が発生しているとのことです。 ソニー1500億円の赤字でゲーム部門は?↓ http://ameblo.jp/mechamaster/entry-10196440316.html ライバルの任天堂が過去最高益を更新する見込みであるのに比べると あまりにも対照的です。 こちらの質問や回答、ブログなどの書き込みを見ると 本体価格の値下げやPS2互換の復活を望む意見は多いようですが HDD容量を増やしてほしいという要望はほとんど無いと思います。 こんな中、40GBのHDD容量を、昨年「80GB」に増量したばかりなのに さらに160GBに増量した新モデルを発売することが決定しているようです。 ついに「FINAL FANTASY XIII」の体験版が登場、特別仕様の160GBモデルPS3も↓ http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090119_ff13/ ソニー(SCE)は、なぜここまでPS3のHDD容量を増やすことにこだわるのでしょうか? 予想や想像で構いませんので教えて下さい。

  • 体感コントローラをMSとソニーも発表!Wiiに対抗できる?

    アメリカでゲームの大きなイベントである「E3 2009」が開催されました。 MSからは、MGSシリーズ最新作やFF13の最新トレーラーなどが公開され ソニーからは、新型PSP「PSP Go」やICOチームの最新作「THE LAST GARDIAN」 などがお披露目されることとなり、大いに盛り上がったようです。 ただ、やはり一番の注目点は 「体感コントローラをMSとソニーも発表!」ということだと思います。 速報:E3 2009 ソニー 基調講演↓ http://japanese.engadget.com/2009/06/02/e3-2009-sony-keynote/ 動画:Xbox 360のモーション操作アクセサリ「Project Natal」発表↓ http://japanese.engadget.com/2009/06/01/xbox-360-poject-natal/ これまではWiiが独占していた「体感(直感)操作」ですが 発表を見る限り、これらの方がより簡単に直感的に操作でき 既存のゲームにも十分応用できるもののように思いました。 (Wiiも細やかな動きを検知する周辺機器を発表していますが…) 皆さんは、これらの体感コントローラ(カメラ)でWiiに対抗できると思いますか? (「ソフト次第」といわれてしまうとそれまでですが…)

  • http://gigazine.net/index.php?/news

    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080911_hivision_mininote/ ↑これなんとか手に入れることできないですかね・・・

  • Cドライブ・Dドライブ パーティーション

    Cドライブ・Dドライブ パーティーション パーティーションというのを本で読んだのですが、 その概念がよくわかりません。 gigazineというサイトでもよく話題になっているのですが、 簡単に説明してもらえますか。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090815_partitionwizard/ http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090824_hdd_format_repair/

  • 夜明け前が一番暗い?ゲーム産業の今とこれから

    ゲームについていろいろ調べています。 夜明け前が一番暗い?ゲーム産業の今↓ http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000002102009 ここ20年以上、ゲーム業界は発展と拡大を続けてきましたが 最近は頭打ち状態になってきているようで、危機感を感じているようです。 >パッケージ型モデルの限界を感じる経営者たち 何十億という莫大な開発資金と人件費をかけてゲームをつくっても それが経営者の思惑通りに売れる時代ではなくなっています。 かといって、iPhoneなどの携帯電話向けダウンロードゲームも 実際にダウンロードされているソフトの大半は「無料」のものであり、 今のままでは薄利多売に終わり、利益を出すのは難しい状況です。 >「良いゲームは売れる」という常識の危険 今週号のゲーム週刊誌の中で「428」というソフトが取り上げられていたのですが 前評判も高く、実際にプレイした人の満足度が非常に高かったのにも関わらず 売れ行きはあまり良いものではありませんでした。 評判や口コミだけでは限界もあると思われます。 大手ゲーム機メーカーのソニー(SCE)は ダウンロード販売へと移行していくためのPSP新モデル「PSP go」を発売しますが、 既存の小売店との関係など問題点も多く指摘されているようで なかなか思うように進んでいない現状がうかがえます。 東京ゲームショウの主役になれなかった「PSP go」↓ http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000025092009&cp=1 これらの現状から判断して ゲーム業界は将来どのように変化していくと考えられますか? また、既存のビジネスモデルから転換していく新モデルの案として どのようなことが考えられるのでしょうか?

  • tasks-jr というソフトがほしいのです。

    tasks-jr を試したいのですが、サイトに繋がりません。誰かお持ちではないですか? http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080228_tasks_jr/ ここを見て、試してみたいと思っているのですが、がんばって探しても、ダウンロードに行き当たりません。 どなたかお持ちではないでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。

  • windowsvistaがDLできる?

    以下のサイトはどういう意味なのですか?VistaがDL出来るんですか? http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060407_windowsvista/

  • どうしてガラスがこんなに簡単に切れてしまうのですか?

    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070412_glass_cut/ 上記のサイトで、ガラスを簡単に切る方法が載せられているのですが、 仕組みがよくわかりません… どうしてこんなに簡単に切れてしまうのですか?

  • 今後のゲーム業界について

    今年中にPSP4000がでるという記事を見ました。 どのサイトも噂としか書いていませんが、書いてあることは大体同じで PSP4000からタッチスクリーンになるみたいです。 そして来年か、再来年にPSP2が販売される予定ですよね。 だとしたら当然任天堂も対抗して新作を出してきますよね。 とりあえず、ソニーと任天堂以外の会社がゲームを作ることはないと思います。 ゲームの売り上げも悪くなっている今、そしてゲームソフトも無料で出回っている今。 ソニーと任天堂は、どういうに動くんでしょうね。 ゲームに飽きたって言う人も実際増えてますからね。 どう思いますか?皆さん?

  • ソニーって会社どうなるの?

    ソニーがパソコン事業を見直し、VAIOの事実上の売却を表明しました。 ウォークマンはもはや過去のもの、PSPもスマホを中心とした ソーシャルゲームに押されてお先真っ暗、もはやハードゲーム機自体も尻すぼみ状態。 一体この会社は将来どうなっていくのでしょうか? スマホのエクスペリアが健在とは言え、そのスマホ業界もあらゆる事やり切った感があって、 これ以上将来性があるとは思えません・・・。 もしかして株式業界でソニーショックみたいなのが起こる可能性あるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • DCP-J562Nは突然印字ができなくなりました。前日まで問題なく印刷できていたのに、今日印刷すると全く印字されません。メンテナンス印刷も同様に印字されず、ヘッドは動いているのに白紙で出力されます。
  • お使いの環境はWindows11で、接続はUSBケーブルを使用しています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類については情報がありません。
  • DCP-J562N印字トラブルを解決するための方法を教えてください。なぜ印刷ができなくなったのか、ヘッドの動きや白紙出力の原因が分かれば対処方法がわかるかもしれません。
回答を見る