• 締切済み

(LA)でこれから毎月2週間くらい用事があります。

アメリカ(LA)でこれから毎月2週間くらい用事があります。 毎月出入りするのと、90日間滞在して出入りするのとどちらが良いですか? また他に良い方法は無いですか? (学生ビザを取る方法もあると思うのですが、現在海外に滞在中のため日本に帰れません。)

みんなの回答

noname#29459
noname#29459
回答No.3

すでに、他の人がかいているように、VWPを曲解して、でたり入ったりが頻繁だと、最初は、2週間だけというスタンプで許可、それでも、つづければ、"Go home!"といわれて、入国拒否になるでしょう。  ですので、対応するビザをとるしかありません。海外にいても、ビザをとることは可能なので、お近くのUS領事館に、相談にいくのが、道でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.2

 米国ビザ保有者です。毎月出入りしていると、3~4回目くらいから 怪しまれて別室送りになるでしょう。業務渡航であれば、その業務に 適したビザを取るように求められます。学生であれば、毎月渡米する 必然性が認められませんので、学生ビザを取る方法は不可能です。  ハッキリ言って、米国への入国に良い方法などありません。ビザを 取得するか、さもなければあきらめるしかないのが現実です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • regist
  • ベストアンサー率22% (301/1356)
回答No.1

短期間の間に、あまりに頻繁に出入りすると、イミグレで別室に連れて行かれる可能性大です。 どのくらいの期間、その出入りが続くかわかりませんが、どうも質問者の場合、 別室に連れて行かれそうな気がします。 目的は、なんなのでしょうか? 目的によっては、ビザを取るという選択肢もあると思います。 ビザは、日本だけで発給しているわけでは有りません。 現在滞在中の国にあるアメリカ大使館等でも取得できると思います。 ただ、他の方からもコメントが付くと思いますが、 アメリカのビザは結構大変みたいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LAでインターンシップがしたい!

    ロンドン在住の20歳の女の子です。 ロンドン芸大の特殊効果科から来年度の合格通知を貰ったのですが、入学は来年9月なのでそれまでの2月~9月の期間でLAへ行こうと考えています。 始めの5ヶ月間は学生VISAで特殊メイクを学ぶ予定なのですが、残りの3ヶ月はスタジオなどでインターンシップやアシスタントをできればと思っています。 ロンドンでもアシスタントの経験があり英語も心配ないのですが、現地で雇ってくれる場所を探す事になるのでVISAを申し込むときにインターンシップなどオファーレターなどはありません。 VISAは学校のプログラムが終了後も3ヶ月程の滞在期間を貰うことは可能なのでしょうか? 不可能な場合、滞在する方法はありますか? ちなみにLAへは日本から行く予定です。

  • 学生ビザアメリカ→カナダ→アメリカ→日本帰国

    学生ビザアメリカ→カナダ→アメリカ→日本帰国 現在学生ビザI-20でニューヨークに滞在しています。 4月末に学校が終わるのでその一ヶ月後カナダにわたり観光ビザで5ヶ月滞在し語学学校へ通う予定です。 しかし私はアメリカ、日本間のオープンチケットを持っているためアメリカに再入国し日本へ帰りたいのですがいろいろ調べたところ入国拒否される可能性がある様なのですがやはりカナダ、日本間のチケットを購入し直した方がいいのでしょうか?? できればカナダ滞在後3日間ほどニューヨークに滞在し日本へ帰りたいのですがどなたかこの件に関して詳しい方教えてください!!

  • ビザなしでアメリカに90日間滞在できる?

    日本人の場合、ビザなしでアメリカに90日間滞在できると聞いたことがありますが、今現在日本人がアメリカにビザなしで入国し、ある程度の期間滞在することは可能でしょうか?今私はF-1ビザでアメリカにいるのですが、通っている学校をやめ、しばらくアメリカ中旅でもしようかと思っています。そこでアメリカにI-20なしで滞在できる制限期間を知りたいのです。私としてはもし上記のビザなし90日間滞在可能期間があるならばI-20失効後90日間はオーバーステイにはならないのではと思っているのですが実際どうなのでしょう。専門家の方、詳しい方がいたら教えてください。

  • カナダ学生ビザでのアメリカへの出入国

    海外旅行経験が韓国に一度だけという海外初心者(?)です。大学院生です。 このほど諸事情によりカナダの大学に半年ちょっと行くことになり学生ビザを申請しました。このビザについてよくわからないのでお分かりになる方教えてくだされば幸いです。 この学生ビザでカナダに滞在するのですが、10月にアメリカのテキサスで学会がありこれに参加する予定になっています。この場合 カナダに学生ビザで滞在→アメリカに1週間ほど滞在→カナダに学生ビザで戻る ことが可能なのでしょうか? この場合ビザをとる場合に別に申請が必要なのでしょうか? アメリカ→カナダの場合にはI-94W(ビザ免除プログラム)を書けばいいようなのですが逆の場合はどうなるのでしょうか?

  • ネイリストなのですが、アメリカ(LA)で出張ネイルの仕事をするにはどう

    ネイリストなのですが、アメリカ(LA)で出張ネイルの仕事をするにはどうすればよいですか? LAに住むのではなく、1週間ほど滞在してやるだけでもライセンスが必要ですか? 詳しい方がいたら教えてください!

  • アメリカ人の彼氏と日本で1年暮らしその後渡米予定

    私は現在学生ビザでアメリカに滞在しています。アメリカ人の彼氏が他の国も見てみたいという事で、日本に一緒に帰国し、1年間日本で暮らし、その後アメリカに戻って来ようという計画を立てています。 日本滞在中に、日本で結婚しアメリカ移住のビザ手続きをすればいいのかと思うのですが、その際何VISAを申請したらいいのかと、どの位前に申請すれば日本に住んでから1年後くらいにスムーズに渡米可能になるのか教えていただけたらと思っております。 よろしくお願いします。

  • アメリカへの1週間から10日の旅行で

    こんばんわ 教えてください アメリカへ1週間から10日間の旅行に行こうと思っています。 前年に、観光でもビザが必要。。というインフォメーションがあったような気がしますが、短期の観光でもビザが必要でしょうか? 目的は主人に会いにいく用事です。 昔は留学していたりと、くわしかったのですが、今はめっきりわからなくて。。。 詳しい方、どうぞよろしくお願いします!

  • ビザ アメリカ 滞在期間!

    現在アメリカにビザなしで滞在しています。 もう少しで90日がたとうとしているので日本に帰国の予定ですが、すぐにまたアメリカに帰ってきたいんです! 一度帰国してまたビザなしでアメリカに再入国するのに、日本に滞在しとかないといけない日数などはありますか? できれば日本には1週間ほど滞在してアメリカに戻ってきたいのですが‥ 帰ってくるときにビザをとるかもしれませんが、まだ決めていません。 90日の期限が切れるまであと1週間しかありません。 いろいろなサイトで調べたのですがあまりいい回答が見つけられなかったので、質問させていただきます。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、回答お願いいたします!

  • アメリカ人と日本で結婚

    私は、現在ビザなしでアメリカ人の彼に会いに、アメリカにきています。 彼とアメリカで結婚を考えていましたが、弁護士に相談したところ、ビザなしで滞在できる期間が あと10日間しかないため、難しいとのことでした。できないことはないが、健康診断を受けるのに すぐに予約できるかが鍵とのこと。これでオーバーステイとなれば、アメリカに当分戻れないと思い 今回は見送りに。 ということで、現在彼と話し合っているのは、彼に日本にきてもらって日本で、結婚手続きし、 移民ビザを申請し、最終的にはアメリカに滞在するという計画。 そこでいくつか分からない点があります。 1、アメリカ人の彼は、日本に絶対来ないと手続きはできないのでしょうか。来日しないといけないのあれば、最低どのくらい滞在する必要があるのですか。 2、残り1週間、私は、アメリカに滞在予定です。その間、アメリカ国内で出来る手続きはあるのでしょうか。 3、K-1ビザと比べ、費用、期間、合わせてどちらの方がメリットがあるのか。 まだまだ分からないことだらけですが、上記3点をクリアにしたいです。 経験済みの方、共有して頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 海外に滞在するためのビザについて

    少し気になったので質問させていただきます。 アーティストの方などで、よく海外に住んでいらっしゃる方がいますが、彼らは何のビザでその国に滞在できているのでしょうか? 日本国籍の方なら、3ヶ月間はビザ不要で滞在できる国というのも結構ありますが、彼らは3ヵ月ごとに出入国を繰り返しているのでしょうか? 特にアメリカの場合は厳しいと思うのでそういうことは認められないと思うんですが、どうなんでしょうか。 また、高校を卒業してすぐアメリカに渡った方などが、特に学校に通うわけでもない(つまり学生ビザではないと思う)のにどうやって生活していたのかが気になります。 日本では外国人の学生がバイトをしている光景はよく見かけますけど、アメリカで外国人(特に上記のような学生でもない人の場合)が働くことなんて可能なのでしょうか?

印刷できない
このQ&Aのポイント
  • オフラインで印刷できないのでデバイスを削除したのですが附属CDを使用せずインストールから印刷可能にするにはどのような手順で行えばできますか?
  • お使いの環境はWindowsで、無線LANで接続しています。関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特にありません。
  • ブラザー製品の印刷機能がオフラインになり、デバイスを削除した後も印刷不可能です。附属CDを使用せずにインストールから行いたい場合、どのような手順が必要でしょうか?
回答を見る