• 締切済み

ウイルスに感染したみたいです・・・

kanjukukakiの回答

回答No.9

同じ(だと思う)ウイルスに感染しました。 ○Avastは完全に削除することはできませんでした。 ○Spybotで削除できましたが復活(?)しました。 ○システムの復元を無効にしてからSpybotで削除しましたが復活(?)しました。 ○ハードディスクを外し,他のパソコンに外付けして,Avastで削除しましたが復活(?)しました。 ○シマンテックのホームページに対策が公開されていたので参考にしながらレジストリファイルを捨てたらパソコンが起動しなくなりました。操作を誤った私のミスです。 ○OSの修復インストールをした後,SUPERAntiSpywareで削除したら忌々しい壁紙は消えました。しかし,画面のプロパティが復活していないので完全ではないようです。 以上が先週末から今日までの出来事です。 一応使えるようになったので,明日はシステムの復元で感染前に戻すことを試してみようと思っています。

関連するQ&A

  • ウィルスについて。

    先日、Trojan.Byteverifyというウィルスと、Java.Nocheatというウィルスに感染してしまったのですが、一応Norton AntiVirusのおかげで検疫し、感染ファイルを削除して、(Win XPなので)感染していないと分かっている日付の状態に復元しました。 ただ、klezなどの有名なウィルスのように駆除ソフトが無いのは何故でしょうか? それと、これでちゃんと駆除できているでしょうか?

  • ウイルス2つに感染してしまいました

    はじめまして。パソコンの知識が全く無い素人でウイルスの駆除の仕方が全くわからず困っていてたらここへたどり着きました。 感染したウイルスは Backdoor.Jeem と Downloader.Trojan というものです。トロイの木馬? やばいサイトに足を踏み入れて感染しました(汗。 馬鹿なことしたと反省しています。 http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/index.html で自分なりに調べてみて Norton AntiVirus 2004 を購入すれば駆除できるのかなと思っています。(現在セキュリティーソフトはパソコンに入っていません。)どうなのでしょうか? 今後のことを考えて体験版ではなく購入しようと考えています。 どうぞよろしくお願いします。

  • ウイルス感染してしまい駆除できませんとでるのですが…

    パソコン初心者で、なにもわからないので教えてください。 OCNのオンラインスキャンをすると、「TROJ_WLDJPA」というウイルスに感染しています。駆除できませんとでました。どう駆除したらいいでしょうか? ウイルスバスターの仕方を教えてください。 Windows XPを使用してます。 いろいろいじっていたのですが、2003年版のノートンなんとかは、プログラムから削除しています。

  • ウイルスに感染しました

    Symantecでウイルス検出をしてみてウイルスに感染してることに分かりました。 C:\WINDOWS\dlm.exe は Trojan Horse に感染しています。 C:\WINDOWS\sxchost.exe は  PWSteal.Tarno.E に感染しています。 とでていて、いろいろな駆除方法を試そうとしたのですが色んな駆除の仕方があってどれを選んだらいいのか分かりませんでした。 分かりやすくて簡単な駆除のしかたを知っている方教えてください。

  • ウイルスに感染・・・・

    「ウイルスに感染しました」とNorton AntiVirusが表示し、何度リカバリをかけてやり直しても、ウイルス感染と出てしまいます。リカバリ後の手順は、(1)Bフレッツの接続ツールで接続環境を整える(2)Norton AntiVirusのアップデートをかける(3)ウィンドウズ(XP)のアップデートをかける。です。(2)と(3)の手順を入れ替えてみても(3)の前後あたりでウイルス感染の告知を受けます。Norton AntiVirusで削除も試みましたが、削除できませんと返されました。また、感染しているファイルをゴミ箱に移し、その後消去してもダメです。もうどうすればいいのかわかりません。どなたか知恵をお貸し頂けませんでしょうか。ウイルス感染の表示は『C:WINDOWS\system32\ntfsckd.exe はW32.spybot.Worm ウィルスに感染しています』『C:WINDOWS\system32\spoolsvc.exe はW32.Linkbot.M ウィルスに感染しています』C:WINDOWS\system32\・・・の・・・部分はリカバリをかける毎に変わっています。

  • ウィルスに感染してしまった

    トロイの木馬に感染してしまいました。トロイの木馬の中のどれなのかはよくわからないので削除の仕方がわからなくて困っています。Norton AntiVirusやウィルスバスターの体験版を使ってやってみた所、トロイの木馬に感染していたとの事。他のウィルス名、WORM ANTINNY.Jというのもでてきました。 以前からWindowsやNortonのアップデートができず困っていたところ.exeの何かを削除すればいいとは聞きましたがあまりやり方がわからずに削除できずにいます。どれを削除すればいいのか教えてください。またこのウィルスの対処法あったら教えてください。お願いします。

  • ウイルスに感染したようです

    昨日、ウイルスに感染してしまったようです。 Norton AntiVirusがウイルスを検知したものの、ファイルが修復できず、ファイルへのアクセスも拒否されました。 『DLLHOST.EXE(項目)が、W32.Welchia.Worm(ウイルス名)に感染した』と表示されています。今のところ、こうしてインターネットなども普通にできます。 最近はやったブラスターとはちがうものなのでしょうか?駆除方法など、このウイルスに関してわかる方いましたら教えてください。

  • ウィルス感染?

    最近、Netskyに感染したのでSymantec社から配布されている駆除ソフトで駆除をしたのですが、まだ感染しているみたいです。 駆除ソフトで駆除を実行するとウィルスは見つかりませんでしたというメッセージが出るのですが、メールソフトを立ち上げる度に手持ちのNortonAntiVirusは”コンピューター上でウィルスを検知しました”という警告メッセージがよく出ます。 これはまだ感染しているのでしょうか? 教えて頂けますでしょうか?

  • ウィルス(Netsky.d)感染していないのに、感染後の症状が出ます。

    症状としては、 ウィルス対策ソフトで「感染なし」と出ているのに ウィルス付メールを配信しているようなのですが。 感染しているのでしょうか? 対策を教えてください。 -------------------------------------------------- netsky.dのウィルスメールが会社に届いているのですが、 ウィルススキャンソフトで検知し、「駆除しました。」とのメッセージは出ています。 Antivirus、ウィルスバスターでのウィルスチェックをしたのですが、検索結果、感染なしと出ます。 (ウィルス定義ファイルは最新です) マニュアル通りレジストリを検索しましたが以上はないようです。 Netsky.dに感染していなくても、メールを配信するのでしょうか? PCはWindows98SE、XP メールソフトはOutlookExpress6.0です 大変困っています。 おわかりになる方、どうかご教授下さい。 よろしくお願い致します

  • ウイルスに感染しました。

    私のパソコン(FMV-BIBLO NB10AL)にはもともとウイルス駆除ソフトとしてノートンがはいっているのですが、先日一部の機能が期限切れになったのにもかかわらずそのまま使っていたらウイルスに感染してしましました。 そのウイルスはスキャンしたら出てきたのですが、「C:¥Program Files ¥Norton Antivirus\ important.pifというファイルがW32.Netsky.P@mmというウイルスに感染しました。」と表示されたのですが、一体どうしていいのかわかりません。 修復はできなかったみたいなので、検疫をしてみましたが今後はどうすればいいのでしょうか? 困っています。教えてください。