• ベストアンサー

wordで、2行に分かれている文を、目次で1行にまとめることは可能でしょうか?

happy2bhardcoreの回答

回答No.1

そのまま入力して、一行にできませんか? できなければ、文字の大きさやWordの左右幅を変えればいいと思います

musa2008
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >そのまま入力して、一行にできませんか? 該当箇所が400以上あるのと、今後も修正が入りそうなので、本文の変更にあわせて目次も自動で変更出来たら、と思い質問いたしました。

関連するQ&A

  • Word: フッターの番号に合わせて目次作成

    Wordの目次作成を作っています。 全てのページでは  1ページ目:題名  2ページ目:目次  3ページ目:本文~ となっているのですが、フッターの番号を 本文の始まりを1ページ目としています。  題名:フッター番号なし  目次:フッター番号なし  本文~:ページ1~ そのフッターの番号に合わせて目次の番号(リンクも一緒に) をつけたいのですが、目次の番号とリンクが本来の ページ番号に適応していて本文が1ページ目とならず 3ページ目となってしまいます。 フッターに合わせることができるのであれば、 フッターに合わせたいのです。知っていれば教えてください。 お願いします。

  • Word2007<本文のページ番号と目次のページ番号を一致させたい>

    Word2007<本文のページ番号と目次のページ番号を一致させたい> 今、下記のような総ページ数93の文書を作成しています。 1ページ目:表紙 2ページ目:白紙(両面印刷のため) 3ページ目:目次 4ページ目以降:本文(ページ数90) 4ページ目以降の本文のフッターには{={PAGE}-3}により、1~90を表示させています。 しかし、目次を作成したときに表示されるページ番号は表紙を1とした番号が表示されてしまいます。 この目次のページ番号を本文に表示させてあるページ番号と一致させたいのですが、どうすればよいでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • Word2003目次のページ番号の設定方法

    Word2003を使っていて、100ページにもなるものを書いて、その目次を作ったんです。 目次は「挿入」→「参照」→「索引/目次」で作りました。ただし、本文のページ番号は「-1-」というフォーマットにしてしまうと、目次が以下のようになってしまいます。 第1章 背景・・・・・・・・・・-1-  1-1 ○○・・・・・・・・・・-2- この目次の参照先ページ番号を「-1-」じゃなくて「1」にしたいんです。しかし、本文のページ番号は「-1-」にしたいです。 どうすれば、設定できるでしょうか?

  • Word で図表目次作成時に強制改行がなくなってしまう

    Wordで強制改行(Shift+Enter)が含まれている図表番号を用いて【挿入】→【参照】→【索引と目次】で図表目次を作成したところ強制改行がなくなってしまいました。やりたいことは図表番号の強制改行と同じ部分で改行する図表目次を作成したいのです。よろしくお願いします

  • Wordで表紙と目次のみページ番号を変えたい

    Wordで論文を作成しており、本文以外のページ(表紙と目次数ページ)のみフッターのページ番号を変えたいのですが、どうしたらよいでしょうか。 具体的には、 表紙:ページ番号なし 目次:i ii iii・・・ 本文:1 2 3 4・・・ としたいと考えています。1つのファイルでできる方法を教えてください!

  • WORD2007で目次を作った文書を頁指定印刷不可

    WORD2007で自動目次を作った文書です。表紙、目次3枚(頁番号あり1~3)本文5枚目から(頁番号1~125)となっています。目次だけを印刷したく、ページ指定で2-4とすると目次の2頁から本文の4頁まで印刷されてしまいます。プリンタ2種類ためしても同じ結果でした。どこか設定がたりないか、おかしいのでしょうか。

  • WORDの字下げ幅の設定の仕方を教えてください

    word2007で、改行した後の最初の行を字下げする時、その字下げ幅を調節するにはどうすればいいのでしょうか。 それと、鍵括弧内の文が2行以上に渡る時、2行目以降を字下げするように設定することは可能でしょうか。

  • WORD:文章から目次を作る

    WORD2000で文章の中に項目番号が入っているものがあるとします。 1××× 1.1××× abcdefg 1.2××× abcdefg ----- 以下 途中略 9.×××   abcdefg     9.1××× abcdefg 9.2×××× abcdefg これから項目番号,タイトルを拾い出し目次を作成したい。できるだけ簡単に作るいい方法があったら教えていただきたい。単純にコピーして項目だけ残して他を削るという原始的方法以外にありますか。 (例) 目次 1××× 1.1××× 1.2××× ----- 以下 途中略 9.××× 9.1××× 9.2×××× 以下 は元の文章 1××× 1.1××× abcdefg 1.2××× abcdefg ----- 以下 途中略 9.×××   abcdefg     9.1××× abcdefg 9.2×××× abcdefg

  • Wordで目次のタブのフォントがCenturyになるのはなぜ?!

    Microsoft Wordで目次を自動生成したときに、章番号(Arial)と章タイトル(MSゴシック)の間のタブと改行マークの フォントが自動的にCenturyになってしまいます。 目次のスタイルでは、ArialとMSゴシックを使うようにしています。 章タイトルとページ番号の間はMSゴシックになっているのですが その後ろの改行マークのところにはCenturyが(>_<)。 これはどうしてなのでしょうか。 どなたか教えてください!!

  • 一太郎2004で目次にずれが・・・

    よろしくお願いします。 一太郎2004で書類(50ページを超えます)を作り、「目次設定」で目次行を設定し、目次を作成すると実際のページ番号と目次のページが途中でずれてしまいます。 例えば・・・  実際のページ番号=35ページ     ↓  目次のページ番号=36ページ というふうにです。 それ以降はすべて1ページずつずれてしまいます。  実際   目次  34・・・34  35・・・36  36・・・37 という感じです。 ですから、全部で50ページの書類でも目次は51ページまであるように作成されます。 一太郎Webでも検索しましたがそれらしきものが出てきません。 同じ現象が出た方、解決した方、ご教授お願いします。