• ベストアンサー

ハイビジョン放送の録画

kyokoma103の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

アンテナ線を接続しての単独録画は地デジ対応のハイビジョンデジタルチューナーを搭載していないとできません。 AVケーブル(コンポジット端子やS端子等)でTVから繋いだ場合は地デジ対応でなくても録画できますが、 今までのアナログ録画と同様の標準画質となりますし、 またチャンネルを変えることが出来ませんので、 裏番組録画は不可です。 外部入力からの録画時は他の録画の再生も行えないことが多いです。 なので、 やはり、 アンテナ線を繋いだハイビジョンデジタル録画が出来るよう地デジ対応機種の方がいいですね。 ちなみに、 地デジチューナーも映像はアナログ画質となります。

noname#97602
質問者

お礼

保管する必要はなく,とりあえず見るだけならAVケーブルでつなげばできるのですね。 同僚がどうしてできなかったのか,もう一度聞いてみます。 でも,今後のことを考えると,対応機器を購入した方がよさそうですね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハイビジョン放送とブルーレイ

    近日、家のTVをデジタル放送が視聴できるものに変えようと思います。 そこで、家のDVDレコーダーも買い替え、デジタル放送を録画したり、編集してディスクに焼いたりしたいと思います。 CMでも、よくハイビジョン対応のDVDレコーダーを見ますが、 それは、今までの1枚100円ぐらいの録画用DVDでハイビジョン高画質を焼くことができるのでしょうか? また、ブルーレイの話題を耳にしますが、こちらのメリットは何なのでしょうか? ブルーレイ録画ディスクは、DVD録画ディスクより高いのでしょうか? ブルーレイを買うか、それとも普通の地上デジタル放送録画可のものを買うか悩んでます。

  • ハイビジョン放送の録画について

    ハイビジョン放送をDVDに録画したいのですが、私のDVDレコーダーは古いのでCPRMに対応してません。 それでもHDDに録画したら再生できるんです(DVDには落とせませんが) 試しにDVD-Rに録画してみたら、録画の赤ランプがついていたので録画できたのかと思ったのですが、再生しようとしたら“再生できないディスクが入っています”の表示になってしまいました。 もしCPRM対応のDVDを使ったとしても、レコーダーが非対応だったらDVDに録画することは出来ないんですか? 今の私のDVDレコーダーでハイビジョン放送をDVDに録画できる方法はあるんでしょうか?

  • ハイビジョンの録画と再生について教えて下さい

    e2 byスカパーで放送されているデジタル放送を録画して、DVDに焼いて別のプレイヤーで再生しようと思っています。 初めて大事なものを録画するので色々テスト中なのですが、同じデジタル放送でも、ハイビジョン番組とハイビジョンじゃないものがありますよね? たとえば、録画予定の番組はフジテレビ721なのですが、同じ番組がフジテレビCHSD?とかいうハイビジョンチャンネルでも放送されます。 我が家はハイビジョン対応のTVやレコーダーは持っていないのですが、どちらもうつるので両方見てみたのですが、ハイビジョンのほうが画質が綺麗だったような気がしたので、ハイビジョンのチャンネルのほうで録画テストをしました。 DVD-RWに ムーブし、ファイナライズするところまではいったのですが、ネットで色々みているうちに、ハイビジョンの番組を録画したものはハイビジョン対応のプレイヤーでないと再生できないので注意、と書いているところを見つけました。 このRWを友人宅のPS3で再生してみんなで見ようと思っているのでちょっと心配になりました。 RWにうつしたものは録画した本機では問題なく再生できましたが、他にCPRMに対応した再生機器やPS3を持っていないので再生できるのかできないのか確かめようがありません。 ハイビジョン番組を録画した場合でも、普通にデジタル対応レコーダーでもなくハイビジョン対応でもない機器で録画したものであれば関係ないのでしょうか?(録画はレコーダーがデジタルチューナーがないのでケーブルを通して録画しています) もしハイビジョンチャンネル録画をした場合に録画機器に関係なくPS3などで再生できない信号などがでるのであれば安全のためにフジ721のほうを録画するつもりです。 ハイビジョン対応のTVやレコーダーではないならそもそもどっちみち画質は関係ないといわれるかもしれませんが、実際にフジ721よりもハイビジョンのほうがTVを経由した画面が若干綺麗だったのできればそちらで録画をしたいので、アドバイスいただければ幸いです・

  • 地上デジタル放送のDVD録画に関して

    地上デジタル放送をディスクに焼くためには、ブルーレイが必要らしいですが、 では、ブルーレイではなく 地上デジタル対応のDVDも非対応のDVDも今や100円で買えるそうですが アナログTVで、昔のDVDレコーダーにHDDに録画し、編集後DVDに焼く のと デジタルTVで、最新のDVDレコーダーにHDD録画し、編集後DVDに焼く のと 焼きあがったDVDは同じものになるのでしょうか? また、デジタル放送を対応レコーダーのHDDに録画した時にはまだハイビジョン映像なのでしょうか? それをDVDに焼くさいにアナログ映像となる解釈でよろしいでしょうか また、デジタル放送はコピー防止とかが騒がれてましたが、編集は可能なのでしょうか? 例えば、AさんとBさんが出演する1つの音楽番組を録画して、 Aさんばかりが入ったDVD-Rに、Aさんの部分を。 Bさんばかりが入ったDVD-Rに、Bさんの部分を 編集して録画するような事は可能なのでしょうか? AさんとBさんが両方映ってる部分は、両方のDVD-Rに焼くことになります できれば、高画質ハイビジョン映像をDVDに残したいのですが、ブルーレイはディスクも本体も 高すぎるようですので、経済的に不可能です。 でしたら、地上デジタル放送が終了し、安価で高画質ハイビジョン映像をDVDに残せる時まで 今のTVやレコーダーでアナログ映像をDVDに焼き続けるべきでしょうか?

  • デジタル放送をVHSに4:3で録画したい。

    はじめまして、質問させていただきます。 ケーブルテレビを使って地上波デジタルとBSデジタル放送を見れるようになりました。 そこでノイズがのらないデジタル放送を録画しようとVHSに録画しました。(DVDレコーダーなどはもってないもので)。 録画してみると、どうしても画面中央に小さく録画されてしまいます。どうやら、4:3の映像の両脇に黒いふちがついて16:9の映像として録画されているらしいのです。録画する機器がVHSでしかも、テレビが大きくないので、視聴しにくいです。説明書などを読んでみましたが、拡大する方法は載っていませんでした。どうにか拡大して録画する方法はないのでしょうか? ちなみに、ケーブルテレビのセットアップボックスの出力をそのままVHSに録画しています。 よろしくお願いします。

  • ハイビジョン放送の録画について

    ハイビジョン放送をDVDで録画すると画面サイズの違いがあるためか、逆に地上波を録画したときより、画質が落ちるように思います。ブルーレイディスクが一般的になるまでは相当の期間が必要ですし・・・。少しぐらいは、きれいに録画したいのですが・・・。私と同じ悩みの人は多いと思いますが、いかがでしょうか?

  • デジタル放送の録画について

    お世話になります。 現在、パイオニアのDVDレコーダーを持っておりますが、ハードディスクは搭載していない機器です。 そこで、今後地上波デジタル放送などのデジタル放送番組を録画することは出来ますか。 当然、DVDレコーダには地上波チューナーが搭載されていないので、テレビ本体のチューナーから取り込んだりしますが、ハードディスクが無いレコーダーでも録画できますでしょうか。 出来ないとなれば、別途検討しなければならないため、質問をさせていただきました。 よろしくお願いします。

  • 今、DVDレコーダを買うと損?

    今、DVDレコーダを買うと損? 私の家のVHSビデオデッキが壊れたのでDVDレコーダを買おうか迷っています。家は地上デジタル放送も始まっています。テレビも地上デジタル放送を見ています。 今、地上デジタル対応のDVDレコーダを買おうと思ったのですがブルーレイが気になって買えません。 どうやらDVDにはハイビジョンで録画できないので。 ブルーレイにはハイビジョン画質で録画できるみたいです。 今DVDレコーダを買わないでブルーレイを買ったほうが良いでしょうか?ブルーレイの値下がりを待ったほうが良いでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 地上デジタル放送の視聴とBSデジタル録画中に別番組を見るためには?

    地上デジタル放送未対応のハイビジョンテレビ(東芝FACE28D3000)とD-VHSビデオレコーダー(ビクターHM-DH35000)を使用しています。地上デジタル用のチューナー(例えばパナソニックTU-MHD500)を購入すれば地上デジタルハイビジョン放送が視聴できるようになると思いますが、現在は不可能な「BSデジタル放送録画中に他のBS デジタル放送を見ることが出来る」ようになるのでしょうか。お教えください。よろしくお願いいたします。

  • BSデジタルハイビジョンの録画方法を教えてください。

    WOWOWハイビジョンを録画したいので私なりに調べてみた結果ハイビジョン画質で録画するには ブルーレイレコーダー等が必要なようですが予算的に無理です。(予算3万) VHSに録画しても画像が粗くまともに観られません。 パソコン(MT-2004A)のTV(スマートビジョンHG2/R)にパナソニックTV(TH-50PX70)をRCAで接続して録画したのですが録画ボタンを押しても数秒で録画中止になります。 デジタル放送対応のキャプチャボード?チューナーボード?(違いがわかりません)に交換すればいいのでしょうか? できるだけ綺麗なまま録画してDVDにしたいのですが、何かお勧めの機器や方法を教えてください。お願いします。