• ベストアンサー

電気料金や水道料金の支払いはいつから?

cpslkの回答

  • cpslk
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.3

賃貸契約の時に話はなかったんですかね。 大きく分けて2つのパターンがあります。 電気ガス水道代は、それぞれの供給会社(局)と直接契約し 直接払うというのやつです。自動引き落としは手続きしても 金融機関経由なので、初回支払は集金、窓口現金払いに なることが多いです。 もう一つは、供給会社はアパートの大家と契約し、 大家は部屋の子メーターをみて各部屋に請求する というものです。この場合は、大家に支払です。

関連するQ&A

  • 電気・水道について

    会社の宿舎管理をしています。先日1人転勤で退去して電気・ガス・水道を全て止めました。しかし、ハウスクリーニングをする為に、電気・水道はないと不便なのです。水道はおそらく外の栓をひねれば出ると思います。電気も以前、ブレーカーさえ上げれば付くみたいな話をどこかで聞いたのですが、ブレーカーを上げても付きませんでした。電気を止める時ブレーカーが上がっているとその状態で切られるのでつかなくなるみたいな話も聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?切る前の料金はもちろん入居者持ちで口座振替でした。ただハウスクリーニングにちょっと使うだけなので、また再契約するのはもったいないなと思ったので質問しました。発生した小額の料金を支払う分には構わないのですが、その1日のために基本料金も支払わなければいけないのかなと。このような場合最善の方法はありますか?教えて下さい。

  • 水道・下水道使用料金の支払いについて・・

    近いうちにアパートに引越しをします。 今日部屋に入ったら、水道局へのはがきと貯金口座振替申込書がありましたが、水道局への支払いはコンビニなどで払うことは出来ないのでしょうか? 口座振替が普通なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 水道、電気の請求書が来なくなった!!

    約1年ほど長期出張のため、借りているアパートを留守にしていました。 出張前に、水道は水を落とし電気はブレーカーを落とし、請求書は知り合いに払ってもらっていました。 半年ほど前から、知り合いによると請求書が来なくなったと連絡がありました。私は、「使っていないから払わなくてもいいって事なのかなぁ?」と勝手に考え、しかもアパートのドアポストに「新しく入居される方へ」と書かれた電気会社からのパンフレット?(個人情報を記入し電気会社に送るものです)が入ってあったので、そのまま放置していました。 来年の3月には退去予定なのですが、(1)電気の基本料金くらいは請求が来るものなのでしょうか。また、一ヶ月の基本料金がどのくらいなのかも知りたいです。 水道に関してですが、水を落としていったので問題は無いと思うのですがトイレの水溜に水が一適も入っておらず、黒くカビ?のようなものが付いているそうなのです!(2)これって、普通に水を出しても大丈夫なのでしょうか。というか、水がちゃんと出るのか疑問&恐怖です。水道料金も電気と同じくいつの間にか請求書が来なくなったのですが、(3)基本料金くらいは請求が来るものなのでしょうか。また、一ヶ月の基本料金がどのくらいなのかも知りたいです。 ちなみに家賃は滞納無く、払い続けています。 部屋は友人が時々使ったりしてます。もちろん水は使いません。

  • 電気料金が高い?!

    今まで電気料金は電気会社と契約して直接支払っていたのですが、今度あたらしく引越したところでは電気が子メーターらしく大家さんに支払うようになったところ電気料金がすごく高く請求されるようになりました。引っ越してきて早々、わずか20日でエアコンも使わずテレビも見れない状況が10日ぐらいあったのですが8680円の電気料金を請求されました。以前つかっていた電気料金はずっと1ヶ月でだいたい3000円台ぐらいでしたのでびっくりしました。大家さんにこの件について相談したところ「すみません」と謝られて安くしてもらいましたが、でもこれ以後もすこし高いように思います。 はじめに8680円の不当というか確かでない電気料金の請求をされたので大家さんへの不信感があるので現在の電気料金も信用できません。電気会社と直接契約したいのですがそれもできないようです。どうすればいいのでしょうか?

  • 池袋ショッピングセンターが電気のブレーカーを落とし

    池袋ショッピングセンターが電気のブレーカーを落としてから下水を流して下水道料金を支払っていなかったというニュースですが、電気のブレーカーを落とすと下水道料金のメーターが回らないということは水道やガスの家庭用メーターを動作させる電気はその家持ちってことですか? 家庭は下水道料金は払わなくていい? 払ってましたっけ? ブレーカー違い?ブレーカー=磁石ってこと? けど、今のブレーカーは回転盤もないデジタルメーターなのでブレーカーの意味がわからない。

  • 電気料金を口座振替にしようと思い、申し込んだんですが、

    電気料金を口座振替にしようと思い、申し込んだんですが、 さっき料金の請求書が来て口座振替になっていません。 こういう場合どうしたよいでしょうか?

  • マンションの水道料金について

    現在物を置くためにマンションを借りています。 そのマンションでは、電気・ガス・水道などの個別メーターがついていなくて、大家が計算して請求する方式です。 電気・ガス・水道とも使わないので、とめてもらうように話しましたが、水道については基本料金を請求されています。 コップ一杯も使っていないことはわかるはずですが、この基本料金を拒否することは出来ないのでしょうか?

  • 水道ガス電気の支払いについて

    東京の多摩地区に引っ越してきたのですが,短期間でまた引っ越してしまうためとりあえず公共料金をコンビニ支払いにしたいです. 水道ガス電気の支払いは,電話での開通手続き後,口座振替申込書などの書類を送らなければ振込用紙が届くのでしょうか?,またどの支払い方法にせよ送らなければいけない書類などはありますか?

  • 水道料金の支払い(東京都23区)

    東京電力と東京ガスは口座振替日を自由に指定できるみたいですが 水道料金(東京都23区)の口座振替日は指定できますか? http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/ また電気とガスの支払い期限は 『検針日の翌日から起算して30日目。』 とありますが検針日が 検針日が4日だったとして口座振替日を5日に指定していてもちゃんと引き落とされますか? それとも翌月の5日の引き落としになってしまいますか? もしそうなら検針日と口座振替日は何日空いていればちゃんと口座振替日に引き落とされますか?

  • 水道料金の明細について

    とてもお恥ずかしい質問なのですが、水道料金の明細書の見方が分かりません。 住んでいる場所によって記載が違うかもしれませんが、お分かりになりましたら教えて下さい。(ちなみにこちらは大阪です) ●今回請求分 18年1月~2月  ご使用水量 47  上水道料金 4943円  下水道料金 3046円  合計金額  7989円  口座振替予定日 18年3月13日 ●次回請求分 18年3月~4月  ご使用水量 46   上水道料金 4813円  下水道料金 2958円  合計金額  7771円  口座振替予定日 18年5月12日 1. 上水道と下水道とに記載が分かれていますが、どういう意味ですか? 2. 1~2月分を3月に、3~4月分を5月にということは、電気代やガス代と違い 2月分まとめて支払うということですか? 3. 3~4月分の水道代(使用量)がどうして今の時点で確定されるのでしょう か? 本当に基本的なことが分かっていなくて恥ずかしいのですが、どなたかアドバイスお願い致します。

専門家に質問してみよう