• ベストアンサー

原油の暴落・・・どこまで落ちるか

noname#109948の回答

noname#109948
noname#109948
回答No.3

私も100ドル弱で落ち着く気がします。 反論多いでしょうけど、個人的な意見を(アンケートなんで許してください) 原油価格は下がって欲しいし、自動車用ガソリン以外の燃料や石油精製品は値下がりして欲しいです。(切実に) でも、ガソリン価格は下がらなくていいと思ってます。 そんなに家計を圧迫してない人がほとんどだと思ってます。 (口で言うだけ) すみません、正直な意見です。

関連するQ&A

  • 原油先物大暴落

    NY原油の終値は96・70ドル、最高値を更新してしまいました。近い将来、かならず暴落すると思います。20ドル以上、一気に暴落してしまった場合、株価、為替その他先物などどのような影響が出ると考えられるでしょうか。よく当たる占い師に見てもらったところ、11月に一度(ポンドは10円以上円高に進む)来年一月後半から2月後半にかけて、かなりの大暴落(NY市場も含めて)のため、かなりの人が資産を失うと出ています。とりあえず、現在の原油価格が一気に60ドル代に突入した場合の変動の結果、予想出来ることを教えていただけないでしょうか。

  • 昨今の株価下落が原油価格下落が原因って話だけど

    大手マスコミの解説によれば昨今の株価の大幅下落の原因は原油価格下落にあり、原油価格下落の原因はサウジvsイランの値下げ合戦と中国の需要縮小によるものと解説しています。 ですが原油価格は、2014年中頃バレル100ドルから2015年初頭にはバレル40ドルほどにまで大幅下落しています。ですが株価はつい数ヶ月前まで堅調でした。 昨今バレル50ドルからバレル30ドルに下落したことを受けて、日本株は20,000円から16500円ほどに大幅下落してます。 なんで2014年からの原油暴落ではほとんど影響がなかったのに、2015年末の原油価格下落では日本株が大幅に下落することになったのですか? ?

  • 原油とガソリンの価格比較を教えて。

    現在(10年12月15日)米国産標準油種WTIの中心限月1月物は1バレル=88.28ドルのようです。1バレルは約160リットルなので1リットル0.55ドル、つまり45円ぐらいになります。  ここまでは自分で調べたのですが、以下がわかりません。どなたか教えてください。 話の簡略化のため原油(米国産標準油種)1バレル100ドルとしたとき,ガソリンはだいたい何ドルが適当なのでしょうか。  

  • WTI 原油価格と円安・ドル高の逆相関関係について

    1年前より投資の世界に入り相場を勉強しています。 現在はWTI 原油先物の取引を中心に行っております。 まだまだいろいろと勉強している立場では、ございますがご質問させてください。 昨日(2012年11月2日)の為替(ドル円)は、80.50円付近まで円安・ドル高が進みましたが ドル高が進むと見事な程にWTI原油価格は逆相関を描き大幅に下落しました。 雇用統計の良い結果の発表により大きく買いを見せる局面もありましたが、 その後は大きく売られて引けました。 よく「ドル高圧力の為原油は下落」というニュースもよく見ます。 円安・ドル高になるとなぜ高確率でWTI原油価格は下落するのでしょうか? ドル高により原油が売られ価格が下落しますが、その資金はどの銘柄に 流れる事が多いのでしょうか? お手数御かけいたしますが、ご教授いただけましたら幸いでございます。

  • 原油取引の方法?

     昨年原油も急激に下がりましたが、WTIもバレル31ドルを底に、既に50ドル以上に回復しています。ここ数ヶ月で一気に上がりそうな気もします。  そう考えると、原油は買いだなと思いつつ、どうやって買うんだろうという疑問にぶつかりました。取引所で先物しか無いのでしょうか?素人ながら株や外債はやりますが、商品先物はなんかおっかないイメージがあり、一度もやったことがありません。できれば、もっと素人的な方法でできればいいなと思っています。  原油のETFはまだ設定されていないですよね?原油の投資信託などあるのでしょうか?何でも結構ですので、原油取引の方法等に関する情報を教えていただければ幸いです。  ただし現物取引の情報は不要です。家が狭いので、ドラム缶がゴロゴロしていたら邪魔で仕方がありません(^^;)。

  • NY先物金の800.00とかの意味は?

    NY先物 金の例えば最近では800.00とかの意味は? なんでしょうか? 純金何グラムで800ドルということでしょうか? 原油のWTIの40ドルとかは1バーレル40ドルでわかるのですが。

  • WTI原油先物価格と日本への輸入価格との関係

    ガソリン価格の上昇が止まらず、なかなか辛いものがありますね。 ところで、現在、日本の商社が輸入する原油の価格はWTI原油先物価格に連動しているのでしょうか? 以前は原油価格と言えば、OPECが決定していたように思うのですが、もし今、WTI原油先物価格に連動しているとすれば、いつのまにOPECからWTI原油先物価格が反映されるようになったのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

  • 原油とガソリン価格について

    原油のことについて教えていただきたいのですが、 原油からガソリンを精製出来るのがだいたい25%と仮定して、 原油1バレル(159リットル)からだいたい40リットルしかガソリンが出来ないことになります 1バレル45ドル、1ドル130円と仮定して130×45=5850円5850円÷40リットル=146円 ガソリン1リットル当たり146円原油だけで掛かってしまう計算になってしまったのですが、実際は、そこまでの値段ではないと思うので、どうゆうカラクリか教えていただけないでしょうか。 

  • NY原油と東京ガソリンの連動性について

    素人の質問になってしまうので大変恐縮なんですが 仮に今の為替が1ドル95円だとして、NY原油の値段が1バレル63ドルだとしたら先物の東京ガソリンの値段は理論的に計算したらだいたいいくらになるのでしょうか。 先物なので先が読めないのは重々承知していますが大まかな計算方法があればご享受のほどお願いしたいのですが。(原油とガソリンは全く別個のものと言われてしまえばそれまでなのですが多少は連動しているではないかと思い質問をさせて頂きました。) 本当に素人なので大変厚かましいのですが分かりやすく教えていただいたら幸です。 調べてみたら現在の東京ガソリンの期近の値段は48450円で期先は43960円でした。よろしくお願いいたします。

  • リアルタイム原油チャートと時間

    下記サイトでDUKASCOPY社(スイス)のWTI原油チャート(10秒、10分、日足ほか)が見れますが、横軸の時間が日本、米国、スイスではないようで、どの都市のものか、ご存知の方、教えていただけないでしょうか。 http://www.pwalker.jp/genyu2.htm