• ベストアンサー

CPU変えたら・・・

Core2DuoのE4500からE8500に変えたのですがいざ装着して電源をいれてみると画面に何も表示されなくなりました・・・。これはCPUが悪いのでしょうか?マザーボードのピンが一本少しだけ曲がっているのですがそれだけでダメになるものなのでしょうか? ちなみに変える前までは正常に動いていました。グラボも特に問題ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SUGOIYO
  • ベストアンサー率53% (32/60)
回答No.6

なるほど945マザーですか、そのCPUは対応していない可能性が高いですね。 8/9に新BIOSの669F1P63が出ていますが、Celeron対応みたいですし。ちょっと表記がぶっきらぼうすぎて自信ありませんが。 CPUをもとに戻して、BIOSをアップグレードして、それでCPUを載せ替えて動かないようであれば非対応ということであきらめたほうがよさそうです。 CPUをもとに戻して動かなかったら……ピンを曲げてしまったことによる不具合ですね。そうならないことを祈ります。 新しいマザーボードを買うときは、GIGABYTEのように対応CPUをリストで確認できるメーカをオススメします。

yarbakun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。色々と調べた結果マザボが対応していないことがわかりました。なので別のマザボを購入して組み立てましたら正常に動作いたしました。分かりやすいご説明ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#67529
noname#67529
回答No.7

>これはCPUが悪いのでしょうか? いいえ、あなたです。 Specificationの欄にFSB1333をサポートする記述がありません。945世代はメーカーが、マザボレベルでFSB1333、さらにPenrynに対応させてるんです。945シリーズの時点で望み薄、メーカーサイト行って諦める。これが辿るべきだった選択。しかもFSBだけでサポートするかどうかなんて決まりません。 >グラボも特に問題ありません。 それよりメモリが問題になることが多いでしょう。 そして知識無いのにGIGA、ASUS、MSI以外のメーカーのマザボは買うべきではありません。 ASUS http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp GIGA http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2403 MSI http://www.msi-computer.co.jp/support/cpusupport/core2_Dual.htm 分かりやすいですねー

参考URL:
http://www.foxconnchannel.com/product/Motherboards/detail_spec.aspx?ID=en-us0000226
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takaniro
  • ベストアンサー率50% (172/342)
回答No.5

CPUが非対応では?M/BのFSBが1066までに対し、CPUは1333。この状況ではBIOSにも入れません。 元のCPUに戻すか、M/Bを交換するか・・・BIOSをUPしてOC対応してればいいけど・・・

yarbakun
質問者

お礼

元のCPUはすでにないのですがPen4を使ってもちゃんと動いたので多分マザーが非対応なのかと思いました・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SUGOIYO
  • ベストアンサー率53% (32/60)
回答No.4

CPUが悪い可能性もありますし、そうでない可能性もあります。 マザーボードの型式とBIOSのバージョンくらいは書いたほうがいいのではないでしょうか? マザーボードが対応していないかもしれませんし、BIOSのバージョンアップが必要かもしれません。 ピンはどこのピンでしょう? ショートしたなら壊れるかダメージを受けた可能性があります。CPUのピンが折れていたのであれば、動作するほうが珍しいでしょう。

yarbakun
質問者

お礼

マザボはFOXCONNの945G7MDです。BIOSは確認したいのですがBIOS自体表示されないので確認のしようがありません・・・。ですがつい最近確認したときは最新でした。つい1週間ほどまえです。 ピンはCPUソケットの下の方が本当に少しだけ曲がっているくらいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

  BIOSが対応してますか? >これはCPUが悪いのでしょうか? 可能性はあります。 >マザーボードのピンが一本少しだけ曲がっているのですがそれだけでダメになるものなのでしょうか? 何のピンか判りませんが原因の可能性はあります。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umach
  • ベストアンサー率35% (600/1691)
回答No.2

マザーは対応していますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cawaisos
  • ベストアンサー率39% (64/163)
回答No.1

マザーやBIOSは対応していますか? とりあえず元に戻してみてはどうでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CPU交換後 BISO画面から進めません?

    CPUを交換しようと思いCPUを交換しました ついでに電源とメモリも入れたのですが 最初の画面?BISOのロゴ画面は出るのですがそれ以上進みません キーボードでBISO設定もいけません;; 初心者的な相談かもしれませんが対処法教えてください 元の構成 マザーボード   ASUS P5B CPU       CORE2DUO E6300 電源      KT-420BKV 入れ替えた後 CPU      CORE2DUO E8400 電源      超力 SVPCR-600 CPUクラー   風神 マザーボードのBISOのバージョンは最新のにしてから交換しました

  • マザーボード CPU グラフィックボードについて

    マザーボードとCPU、グラフィックボードの相性はどうしたら確認できるでしょうか? マザーボードGIGABYTE GA-EP35-DS3R P35+ICH9R 4でCPUはCore2Duo E8400、グラボはGF 8600GTなのですがそろそろ換えようかと考えています。 このマザーボードにこのCPUでグラボGF 9600GTを乗せたいのですが動作しますか?メモリは2Gで足りるでしょうか? 何よりちゃんと刺さるでしょうか? 回答お願いします。

  • CPU交換後PCが起動しない(BIOSが立ち上がらない)

    CPU交換後PCが起動しない(BIOSが立ち上がらない) Core2Duo E6300からCore2 E8400に交換したが起動しない Core2Duo E6300からCore2 E8400に交換したが画面が真っ暗です。電源は入ります。それとグラボのファンが高回転でそのほかのファンは普通に回っています。最小構成でも同じ症状でした。BIOSも最新にしました。CMOSクリアもしました。メーカーもCPUをサポートしています。E6300に戻すと普通に起動します。どうしたらいいのかわかりません、どうかよろしくお願いします。 OS WINDOWS VISTA マザーボード P6N SLI V2 グラフィクボード GF9800GT メモリ ノーブランド2G HDD 500G 補足 CPUはもう一台のパソコンでは起動確認しました。 電源は500Wです。 E6300に戻すと普通に起動します 何が原因か分かりません。 CPUはマウスコンピュータのパソコンから外したものです。何か関係がありますか?

  • PCのCPUを交換しようと思うのですが・・・

    Core2 Duo E6550 か Core 2 Duo E4500 のどちらかのCPUに交換しようと思っています。 マザーボードの型番を調べてみると945GCT-M3 (http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/mail/MailPageDetail.aspx?detailid=719&DetailName=Feature&MenuID=44&LanID=5) だということは分かったのですが、このマザーボードがそれらのCPUに対応しているのかということが心配です。 色々と調べてみたのですが、確信できる情報は得られず困っているので、分かる方がいたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 ちなみに今使っているCPUは Pentium D E2140です。(これはあまり関係ない?)

  • 945GCTでCPUが・・・

    最近inter core 2 duo processor E7500を買ったのですが 元のCPUと交換したのですがモニターがつきません>< マザーボードは945GCTです。以前どこかでマザーボードとCPUの相性がよくないと動作しないと聞いたことがあるのですがずばりそれでしょうか・・・ マザーボードを買い換えないでE7500をつかうことはできないのでしょうか? それともし買い換えなければならないならちゃんと下記の環境でちゃんと動作するマザーボードを教えてください>< Inter Core 2 Duo Processor E7500 DDR2-800 2GB KINGBOX HDD 80GB HITACHI マザーボード http://www.keian.co.jp/products/products_info/945gct_m2_1333_1/945gct_m2_1333_1.html

  • マザーボードのCPUへの対応

    現在IntelのDG965RYというマザーボードを使っております 現在のCPU、Core2Duo E6600からCore2Duo E8400へと換装したいのですが、マザーボードに対応しているのでしょうか メーカーのサイトを見てみるとCore2Duoプロセッサーには対応しているみたいです そもそもE6600とE8400との違いは、クロック数以外にあるのでしょうか 御回答お待ちしております

  • CPU交換について

    マザーボード MSI P45 NEO-F CPU CORE 2DUO E8500 仕様では動作するはずなんです。マザーボードのレビューでも問題なく動作するようなんです。 CMOSクリアしてもだめ、BIOS設定画面でフリーズ 原因があるとすればなんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • cpu交換後の起動エラー

    CPUをペンティウム650 3.4GHzからCore2 Duo E6700に交換後の起動時に Intel CPU ucode loading error Press F1 to Resume と画面に表示されます。その通りF1を入力すると正常に起動できます。 この操作なしに起動するようにすることができますか(マザーはCore2Duoに対応しています。) よろしくお願いします。

  • CPUの付け替え(初心者)

    Core 2 Duo E6600のPCのグラフィックボードが壊れてしまい モニタに何も移らないので家にあったExpress5800/S70というPCに Core 2 DuoE6600を付け替えしたいと考えています。 このExpress5800/S70というPCにはCeleronプロセッサー 440というCPUが搭載されてるみたいです。 このマザーボードにCore2Duo E6600はつけることは可能でしょうか? Express5800/S70 http://nttxstore.jp/_II_8-12683490 Core 2 Duo E6600 http://kakaku.com/item/05100011069/spec/

  • マザーボードとCPU

    自作しようと思い調べていますが分からないことがあるので教えてください。 マザーボードにGA-G31M-ES2L CPUにcore 2 duo E8400を使おうと考えています。 この場合マザーボードとCPUがLGA775なので乗ると思うのですが CPUをみていると45nm版という物を見つけました。 45nm版とはなんなのでしょうか。 また45nm版の場合マザーボードにのりますか?

このQ&Aのポイント
  • 耳たぶから出血し、血が止まらなかった経験は初めてで怖かったです。
  • 血がポタポタと出てきて、ティッシュを4〜5枚使うほどでした。
  • 耳の中が痒くて通院していたが、無意識にひっかいたのかもしれませんが、こんなに血が出て止まらないのは初めてで焦っています。
回答を見る