• ベストアンサー

回答が終わった後で、禁止質問なので取り消される

noname#81859の回答

noname#81859
noname#81859
回答No.2

まず、違反物を探すのが大変。 削除担当が自力で探すのは1分で1件以上投稿される現状を見ると限り無理がありすぎ、なので「ユーザからの通報」を受けて対応しているものと思われます。 ところが中には「いたずらで正当な質問にも通報する」馬鹿もいますので、通報内容に間違いないかどうか検証する時間が必要です。 さらに禁止ラインギリギリな質問の場合には担当一人の判断では危険なため、複数人で協議が必要でしょう。 よってどうしても取り消しには時間がかかるもののはいた仕方ないと思われます。

関連するQ&A

  • 禁止事項について

    昨日、私が投稿した質問に対する回答に明らかな禁止事項がありましたので、運営スタッフに連絡しましたが、何の回答もありません。 禁止事項があったということを報告した者に対して、 それをどのように処理したかということを通達するシステムはこちらの管理者さんはとっていないのでしょうか?

  • 質問に対してどんな回答がされたか、後で読み返したい

    この教えてgoo!のシステムがとても好きで、 私もよく利用させて頂いてます。 私の判らないことを質問したり、私に判ることには回答させて頂いたり。 ところで、私には質問の回答はできそうにもないけれど、 ちょうど私も知りたかったとか、どんな回答が寄せられるのか興味津々な場合、 どんな回答が書き込まれたのか、後で読み返したいことがよくあります。 でも、その後に新しい質問が次々と出されるので、 その読みたい事項がどんどん古いページに移行して埋もれてしまい、 探し出すのに一苦労! こういう時、読みたかった質問を瞬時に& 簡単にピックアップする方法があると思うんですけど、 一体どのようにすればいいんでしょう? 「そんなことも知らんとこれを利用しとったのか!?」 と呆れないでね。

  • こういう回答も禁止ですか?

    こちらのサイトでは他の人の回答を指摘する行為は禁止のようですが 例えば「雨の日に傘を持っていなくて何か傘の代わりになるものを教えてください」と質問していて 1番目の回答者さんが「ざるを頭にかぶれば防げる」と回答していたとします。 それで私が2番目に回答をしてまずは質問に対する答えを述べた後に 続けてNO1さんの意見に対して 「ざるなんて普段から持ち歩いているわけないし仮にかぶっても雨に濡れるだろう」 と付け加えるのは禁止事項なのでしょうか? 今回は例が極端すぎたので質問者自体も回答の間違いに気づくと思いますが 明らかに間違いの回答だと私は分かっても 質問者さんは信じちゃうんじゃないのかなと思う回答をたまに見かけます。 しかもその回答者が専門家にチェックをしていればなおさらです。 それでもあくまでも判断するのは質問者さんで指摘してはいけないものなのでしょうか?

  • 批判目的の回答

    カテゴリー違いなどを批判するだけの回答を多々見かけます。 禁止事項には「質問者・回答者を批判する目的の投稿」も含まれています。 禁止事項に違反してまで、他人の違反を指摘する人の心理が全く理解できません。何故彼らは管理者に連絡すればいいのに、わざわざ違反をして他人を指摘したがるのでしょうか? 気になったので、質問させていただきました。

  • 教えて!gooみたいな、質問して回答してくれるサイトを捜しています^^

    自分は、PCゲーム(エロゲーギャルゲー)をDVD-Rにやきたいのですが、 この教えて!gooだと、禁止事項に引っかかってしまうので、 そういうのまで教えてもらえる、質問回答サイトを探しています^^ もし知っていましたら教えてください^^

  • 回答でない回答について

    ここのサイトの禁止事項ガイドラインでは、質問と関係ない内容、 回答者同士のやりとりは『回答でない回答』として禁止されてますが、 質問者への回答と関係ない単なる他の回答者への突っ込み、 自分の意見表明のような回答をする人もいるようです。 スタッフ連絡しても削除される気配は全くないのですが、ここでは、 ガイドラインなどあって無きが如しでこういう事は当たり前 なんですか?禁止事項の内容と実際の削除基準の違いに対しては 皆さん、納得されてるのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • ここでの愚痴は禁止ですか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3480112.html 前の質問で、「禁止事項」になるって言われたんですが、 禁止なんでしょうか? 愚痴って聞いてもらうことで(質問)、見てもらう事で(回答)解決する場合でも、こんな質問許されませんか? 禁止なら削除されるようですが、 まだ削除されてないみたいです。 削除依頼とか出したほうがいいんでしょうか? あいまいな質問と回答しか出せない答えがだめなら、 人間関係の質問がどうしてできるんでしょうか? 意味がわかりません。 教えてください。

  • 禁止事項

    この「教えて!goo」で質問をするときに、禁止事項に触れるとどうなるのですか?くだらない質問ですが、わかる人がいましたら教えてください。 

  • 回答者の禁止事項書き込みをどうやって通報をしますか

    質問者の通報欄はありますが、回答者の禁止事項にあたる書き込みに対してはどね様に通報するのでしょうか?早々の回答をお願いします

  • 質問者と回答者は同じ立場

    リアルの相談と違いここでは回答できる質問 回答したいと思う質問に回答すれば良い 質問者は誰もあなたに回答を求めてはいない。 さらにポイントなどの見返りもある なのにときどき 【回答者に失礼な事を言うのは…】 【お礼を言うべきでは…】 などの質問が立つ事があるけど これ間違ってませんか? いつ質問を閉めるかも自由だし お礼言うのも自由、質問者はお礼が良いたくなるような回答だからお礼してるわけだし。 そもそも質問時に ・質問ではなく議論を目的とする投稿などはできません(すべて削除対 象となってしまいます)。 こんな注意事項もあります、禁止事項すら守れないのに何言ってるの? 以下質問 勘違いした回答が数多いと思うのですが貴方はどう思いますか? 僕は最低限回答内容は相談者の質問の答えとなる物を回答すべきだと思うのですがどう思いますか?特に人生相談カテゴリ関係 (あまりにも勘違いした回答ですらない物が多いので)