• ベストアンサー

使ってないのに水洗トイレがチョロチョロ言う

rokkun2の回答

  • rokkun2
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.1

貯水タンクの中に、水量を検出するための フローター(浮き)のような物がありませんか? そのフローターには、恐らく位置を調節するためのネジのような 部品がついていると思います。 それを調節してやると、チョロチョロは止まると思います。 以前、私の家でも同じようにずっとチョロチョロしてましたが、 これで治りました。 素人なんで、雑な説明ですいません。

関連するQ&A

  • 水洗トイレの手洗いについて

    先日知人の家に行きトイレを借りてから、洗面所で手を洗おうとすると、手はトイレで洗えると言われました。確かに水洗トイレは水を流すとタンクの上の部分から水が流れます。知人が言うにはこれは手を洗う目的のもので常識であると言っていました。長年生きてきてそんなこと初めて知って驚きでしたが、向こうもかなり驚いていました。 公衆トイレもそうだし、トイレ後の手洗いは洗面所でするものだと思っていました。 水洗トイレのタンクの水で手洗いをするのは常識なんでしょうか?

  • 水洗トイレについてうかがいます。家のトイレがやたら

    水洗トイレについてうかがいます。家のトイレがやたらと流すときやたらと水を流すのです、節水コマを付けるのはやりましたが、それでもやたらに流します。古いアパートなのでそういうところ考えてないみたいです。トイレの節水する方法がありましたら教えてください。

  • 水洗トイレの手洗いに・・・掃除効果の製品は?

    今まで住んでいたトイレは水洗でしたが、タンクの上に手洗いがないタイプでした。 今度の新築は、タンクの上に手洗いが付いているタイプです。 よく、この手洗い部分に置くタイプのにトイレ掃除効果のある製品がありますが、これは実際どうですか? タンク内が汚れたり、詰まったり、トイレが青くなったりしないんでしょうか? メリット、デメリットがあったらぜひ教えてください。

  • 水洗トイレのゴムフロートの交換

    まれに水洗トイレのタンクの中のゴムフロートがしっかり閉まってなくて、いつまでもタンクに水がたまらないことがあります。 ゴムフロートを交換しようと思うのですが、ゴムフロートをオーバーフロー管からどのようにして取り外せばいいのか良くわかりません。 ちなみに TOTO製ですが型番がどこに書いてあるのか良くわかりません。手洗いの水が出てくるタイプです。

  • 水洗トイレの手洗い水が出なくなりました。

    水洗トイレの手洗い水の量が段々と少なくなってきたので、タンクの中を色々といじったら急に一滴も水が出なくなりました。 便器の中の水はちゃんと流れるのですが、用をたした後に手洗いが出来ず困っております。 直し方をご存知の方、どうぞ教えて下さい。 よろしくお願いします! INAX 型式=DT-869N

  • 簡易水洗

    アパートに住んで始めてトイレ使用したのですが 簡易水洗初めてで使い方分かりません。 ペダルを踏んでも水は出ないし、後はタンクのとこに蛇口みたいなひねるのついててそれをひねると 蛇口から水は出ました。これは手洗い用ですかね。 とにかく便器に水を流すにはどうすればいいか困ってます。

  • 水洗トイレ 節水

    水洗トイレの水を流したときのトイレットペーパーの流れを見ました。庭・裏庭を走る20m近くの排水パイプの中をスムーズに流れるのが不思議でした。上手に傾斜を持たせて施工しているのですね。  しかし、最近の水洗トイレは節水を謳っているものが多いです。排水(汚水)パイプ・汚水マスを洗浄する効果が低下しているのではないでしょうか。結果的にトイレの詰まりが増えているのでは。

  • 水洗トイレ用タンク内の配管チューブについて

    水洗トイレ用タンク内の配管チューブについて  現在使っている水洗トイレは水を流すと、タンクの上から供給用の手洗い水が流れてきます。この金属管と水供給用の管はタンク内の直径1センチ強で長さ20センチ程の黒いゴム管で繋がれています。そのゴムチューブが劣化のためぼろぼろになったため交換したいと思いますが,このゴムチューブを販売しているところが見つかりません。あるとしてもキログラム単位で販売されておりますが、こちらが必要なのはわずかです。ナイロンチューブでも良いと思いますが、どのようなところで手に入れられるか教えてください。

  • 水洗トイレの水が止まらない

    水洗トイレの水がホンの少しなのですが、便器の下の水が溜まっている所がずっと流れて止まりません。蛇口を閉めれば止まるのですが開けると又ちょろちょろ出てしまいます。ただ流しっぱなしにしても少量のせいなのか、排水されているのか溢れ出す事はないのですが。タンクのところも浮輪みたいなものを上げたり下げたりしましたが全然変わりません。どうしたら直るのでしょうか?水道工事の方を呼ばなければならないのでしょうか?

  • 水洗トイレの節水方法について

    水洗トイレの排水時の節水方法について質問をしたいので宜しくお願いします。 TOTOの水洗トイレを使用しています。タンク型番S517BR 便器型番C420です。 大小の切り替えが無く、レバーを手前に引くと排水するタイプです。タンク内のフロートバルブに錘をつけて節水する方法も考えましたが、タンク内の浮玉の高さの調節は出来ないものでしょうか? タンクの種類によっては、浮玉の付近に調整できるものが付いていてそれをまわす事により浮玉の調整が出来るとお聞きしました。 仮に、調整が付いていないタンクでは浮玉の調整は出来ないものなのでしょうか? どなた様かご教示のほど宜しくお願い致します。