• ベストアンサー

willcom03へ変更する際の料金プランについて

ma3zuの回答

  • ma3zu
  • ベストアンサー率27% (286/1037)
回答No.2

通話料が幅広いことから月毎に通話量が変わっていると お見受けしまして、自分のお勧めは ウィルコム定額+通話パック 月に1260円分の無料通話があり 余った分はオプション加入していれば 無期限で繰り越せるというのがあります (ためられる最高額は決まっています6300円分+当月分まで) データ定額オプションと併用しなければ パケット代としても割り当てられるので 意外と使えます。 PHSへの通話無料とメール無料を使うのであれば こちらのオプション変更というのがお勧めです。

resutamin
質問者

お礼

なるほど、通話パックは気になっていたのですがパケット代にも使えるんですね。 今の使用状況から見るとかなりマッチしている気がします。 ありがとうございました、参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • ウィルコムの料金プランについて

    ウィルコムの契約を検討している者です。 利用は、PHS単体でのメールとブラウジングで、通話はしないに等しく、周りに PHSユーザーもいないに等しいです。 ウィルコム定額プランにリアルインターネットプラス(2,900円+2,100円) で考えていましたが、こちらのサイトを見ていたら「電話機でもデータ通信の プランが選択できる」というようなことが書いてありました。 プロバイダはASAHIネットなので、A&B割と年間契約割引で「つなぎ放題」 にすれば月4,263円になるようで、魅力を感じます。 (1)パンフレットやウィルコムのサイトを見ても、通話は電話機のような機種、 データ通信はカードのような機種が紹介されているので、できないのかな と思っていたのですが、実際はどうなのでしょうか? 私としてはカードタイプは考えておらず、今でいう機種ですとW-ZERO3かesかWX310SAかKを買おうと思っています。 (2)ウィルコムストアなどに  「定額プラン特価(年契価格から5,000円引き)」のご注文は  ・料金コース = 「ウィルコム定額プラン」  ・オプション = 「データ定額」 または 「リアルインターネット」  でのお申込みが必要となります。 とあるのですが、「年契価格から5,000円引き」というのは、どういう 意味なのでしょうか? もし、これで契約した場合、後からプラン変更はできないのでしょうか? 元々ウィルコム定額プランは、1年契約で途中で辞めるとお金を払うようですが プラン変更も同じ扱いなのでしょうか? (3)「日割りにならないので月初めに契約するのが得」という書き込みを 見たことがあるのですが、日割りにならないプランなどもあるのでしょうか? (4)本人が来店とありますが、どうしても家族しか契約に行けない場合、 委任状などでの対応も可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 新ウィルコム定額プランGより安いプラン

    現在Hybrid W-ZERO3を使用しています。 この度Nexus7のLTE版を購入し、ネット関連はこちらで全て運用しようと検討しています。 ウィルコム側も機種変更をして通話専用とすることで基本料金を極力抑えたいと思っていますが 私がウィルコムのサイトを確認する限りでは、新ウィルコム定額プランGよりも安いプランが見当たりません…、機種変更で端末も低機能化する上PHSパケットは定額ではなく上限設定で、値段が同じプラン(新ウィルコム定額プランS)しか見つけることが出来ませんでした。 通話+eメールが利用可能であれば良いので、新ウィルコム定額プランGよりも安いプランは無いでしょうか?

  • 料金プランの変更について

    現在、ウィルコムのアドバンスesを使用しています。 W-VALUEセレクトで購入しました。利用機関は5ヶ月ですが、通話はauを使用しているためブラウジングとメールのみの使用です。 ・定額プラン(年間契約) ・リアルインターネット ・高速化サービス 上記のプランで使用していますが、通話は全くしませんので今回「新つなぎ放題」に変更の検討をしています。 色々と調べてみたのですが、説明がよく分らず、こちらで質問させていただきたいと思いました。 定額プランの解約手数料は掛かりますでしょうか? また、プランを変更すると、W-VALUE割引(現在、1000円引)は適用されなくなってしまうのでしょうか?

  • ウィルコムのプラン制度について

    もうすぐ携帯を変えようと思うのですが・・・ 金額の安さがすごく魅力的で、ウィルコムにしようと思いました で、スマートフォンにしたいのですが、スマホは、誰とでも定額には出来ないのでしょうか? 新ウィルコムSプランと誰とでも定額で、1960円でいいなら凄く魅力的なのですが・・・ あと、誰とでも定額は、通話もメールも無料ですが、メールを送るためのパケット料金も無料ということでしょうか? 

  • 新ウィルコム定額プランSのパケット代

    新ウィルコム定額プランSのパケット代 以前、定額プラン2900円のパケット代が10781パケットで215円 今回契約変更したプランSのパケット代は3313パケットで331円でした。 いつも壁紙や着信音をダウンロードするのにウィルコム公式ページにアクセスしていますが ほんの数分でも新定額プランSだとパケット代金が高くなっていると言う事でしょうか? よろしくおねがいします。

  • WILLCOM DDで新ウィルコム定額プランが適応されますか?

    今、nineを「ウィルコム定額プラン」で使っています。 それを「新ウィルコム定額プラン」に変更し、普段はnineで通話をメインに使い、 たまにW-SIMをWILLCOM DDなどに挿して外出中にPCでインターネットができればと考えています。 その際にnineで契約している「新ウィルコム定額プラン」のデータ通信定額は、 WILLCOM DDでの使用でも適応されるのでしょうか? また通信速度は4xが使えるということで問題ないでしょうか? 通話用として使っていたnineを、 上限固定の定額があるのならせっかくなのでデータ通信にでも使えないかなと考えています。 データ通信はおそらくたまにしか使わないので、 「新つなぎ放題」ではなく「ウィルコム定額プラン」「新ウィルコム定額プラン」が最適かなと思っています。 なので、普段は2,900円、 WILLCOM DD+PCでネットを使った月は上限5,700円 になるのかなと思います。 ※「新ウィルコム定額プラン」ですと上限までいかない場合に逆にパケット代が高くなるようですが、 とりあえずは上限が決まっている安心感から「新ウィルコム定額プラン」を検討しています。

  • willcom03の料金プランについて。

    昨年の11月にwillcom03を契約しました。 契約は、 ・新ウィルコム定額プランS ・機種代(63,210円÷24回) ・パケット代(上限2,800円) ・W-VALUE SELECTで機種代分の料金分  基本料金+パケット代から割引 という状態です。 しかし、willcomの通信速度が遅いので、 2代目機種としてwillcom同士の電話でのみ 使いたいと考えてます。 そうしたとき、 基本料金(1500円)-VALUE SELECT(約2500円)=0円 機種代(約2500円)なので、 2500円になってしまいます。 W-VALUE SELECT新規契約、新ウィルコム定額プランなら 月々1900円で使えるそうなのですが、 いまからでも、効率の良い変更など対応策は ないでしょうか。 いい解決法がありましたら、お願いします。

  • willcomの料金について

    WILLCOMのプランは ・新ウィルコム定額プランS ・だれとでも定額 にしようと思って、 この2つなら料金は2430円なんですけど、 ほかにも ・PHS自体の料金 ・W-VALUE 割引 などがあって結局毎月の料金はどのくらいになるんでしょう? あと2台目の買おうと思ってるんですけど、 2台目はだれとでも定額の料金の980円しかいらないと思うんですけど、 これには「だれとでも定額ご紹介キャンペーン」は使えるんでしょうか? 使えれば毎月1台目の新ウィルコム定額プランSの1450円だけで済むんでしょうか?

  • ウィルコム購入を考えてるのですが・・・

    ウィルコム(WX310SAか、WX310K)の購入を考えている者です。 先程公式HPを見てみたのですが、読解力がない為かイマイチよく分らない点がいくつかありましたので、詳しい方お知恵をお貸し下さい。 1.「ウィルコム定額プラン」はメールが無料でし放題ということですが、他社の携帯やPCとのメールの送受信も無料ということでしょうか? 2.「ウィルコム定額プラン」はネットも無料で出来るのでしょうか? それとも、ネットがしたければ「データ定額」「リアルインターネットプラス」に入らなければいけないということでしょうか? 3・「メール放題」というプランは月々¥525でメールし放題ということですが、「定額プラン」でメールし放題のはずですよね? これはどういう意味でしょうか??「定額プラン」に入ってない人の為??? 4.私は「eo64エア」を使用してネットをしているのですが、これは月々¥3150でネットし放題なので、時間があれば何時間もネットをしています。 携帯(PHS)を購入すると、例えば「定額プラン」のみなら、eo64エアとPHSで月々約¥6000かかることになりますよね。 そこで、ウィルコムでは「定額プラン(¥2900)」+「リアルインターネットプラス(¥2100)」=月々¥5000で電話もメールもネットもし放題と書いてあったので、eo64エアを解約してこのウィルコムのでネットをしようと思ったのですが、本当に今まで通りネットを楽しむ事ができるのでしょうか? 専門用語とか難しい言葉は苦手なので、分りやすくお願いいたします。

  • WILLCOMの料金プランについて。

    私は去年の11月に 彼女とWILLCOMを一緒に買いました。しかし、別れてしまい使用用途がありません。 だが、支払いゎまだ2ヶ月しかしてなくあと2年は解約出来ません。 WILLCOMに合わせて DOCOMOも併用しており WILLCOMを買う際にプランを MプランからSプランに下げました。 DOCOMOの請求が一万から8000円程度になって、浮いた2000円でWILLCOM代にしようと思ったのですが、WILLCOMの請求が毎月3000円。 1500円と思っていた僕からしたら大誤算でした。 なぜか請求書をみると、新通話プランにも加入しており、解除して「誰でも通話プラン?」に入ろうと思うのですがその際、DOCOMOをプランSSに下げて。 ・DOCOMOSSプラン+WILLCOM誰でも通話プラン ・DOCOMOMプラン+WILLCOM1500円のプラン どちらかにしようと考え中です。 どちらが安く、なおかつ便利ですかね? いまわDOCOMOで電話とメールを。 WILLCOMは支払いをしているだけ。 希望とすれば WILLCOMをもっと活用したいが お金がかさむなら支払いだけでも構わない。 通話ゎ10分以内を 週に10回程度です。 両携帯に最適なプランを指摘して欲しいです。