• 締切済み

腫瘍マーカー検査

matuo21の回答

  • matuo21
  • ベストアンサー率19% (10/52)
回答No.1

値段が大幅に違うのは健康保険使ってるか使ってないかでしょう。 健康診断では健康保険使えませんので、全額実費となります。 逆に健康保険を使ってしまえば、全国一律の金額となります。

uncadeau
質問者

お礼

先日、予防接種に行った所に一覧表が貼ってあったもので。 2,700円ならあまり考えずに申し込んでいいんですが。 まだ健康人ですから実費ですよね。

関連するQ&A

  • 前立腺がん腫瘍マーカーPSA

    54歳男性です。 平成21年に人間ドックで前立腺がん腫瘍マーカーPSA値が2.36でした。 平成23年に人間ドックで前立腺がん腫瘍マーカーPSA値が1.09でした。 しかし平成24年では人間ドックで前立腺がん腫瘍マーカーPSA値が24.4というべらぼうに高い数値でした。1年足らずでこんなにあがるものなのでしょうか?心配でなりません。 以前に前立腺肥大症と、膀胱炎、ここ数年血尿が続いています。 よろしくお願いします。

  • 腫瘍マーカーだけを受けることってできるんですか?

    血液検査のついでに腫瘍マーカーを受けることってできるんですか? 人間ドックだと高いし、でも腫瘍マーカー検査をしたいし、っていう感じです。

  • 胃がんと腫瘍マーカー

    知人の話ですが、 人間ドックでバリウム検査を行ったが問題なしでした。 腫瘍マーカーもまったく正常値です。 別件で胃カメラ検査をした際に偶然見つかり、細胞検査の結果、胃がんだと診断されたそうです。 バリウム検査では見つかりにくいところにあったそうで。 同時に検査した腫瘍マーカーは出ていないそうなんですが、 ということは、癌があれば必ずしも腫瘍マーカーが出るわけではない、ということでしょうか?

  • 腫瘍マーカーを受けてみようと思いますが・・・

    先日、生命保険を掛け直ししました。まだダブルで入った状態ですが、先に入ってたほうを解約するつもりでいます。先に入っていた方は「がんと診断されたら以後の保険料はいりません・・・」というものなので、解約する前に癌にかかってるかどうか調べておきたいのです。 人間ドックほどたいそうなことはしたくありません。腫瘍マーカーはどうか?と知人に言われたのですが、それで事足りますでしょうか?他にも受ける必要がありますでしょうか?また、腫瘍マーカーのみの検査って可能でしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 前立腺の腫瘍マーカのPSAが、昨年は2.72で今年は6.27となりまし

    前立腺の腫瘍マーカのPSAが、昨年は2.72で今年は6.27となりました。 人間ドックでの数値なのですが、PSA値が高いと言うことで要再検となりました。 ちょっと気にしすぎなのかもしれませんが、股間の右内ももの付け根側に違和感を感じます。 痛いというわけではないのですが、なんか奧に押されるような違和感です。 特に、椅子に座って足を組んでいるときに顕著に表れます。 たとえば、PSA値として現れる前立腺肥大症の症状である、尿の出が悪い、頻尿などの 症状は全くありません。 数値的に見ていろいろとググってみましたが、6.27であると前立腺癌のグレーゾーン。 前立腺肥大の可能性もあると出ていました。 仕事が多忙でなかなか休みが取れないため再検査を先延ばしにしていますが、いまの状況を 考えたときに、早く再検査をうけた方がよいのでしょうか? ご教示よろしくお願いいたします。

  • 【男性側】泌尿器科の検査内容は?痛みは??

     本日、旦那が人間ドックにて前立腺腫瘍マーカーで引っかかり泌尿器科への紹介状をもらいました。 ただ、腫瘍マーカーも「年齢(30)にしては高い」という程度の数値であり、先生には「癌という可能性はほとんどないが一度病院へ行ってください。」と言われたそうです。  旦那は、泌尿器科へは行ったことがなく想像からだとは思うのですが、 「痛そう、怖い!! 無理!!!」 と、どーーーしても病院へ行きたくない!と言い張っているのです。 癌の可能性は低いと言っても妻としては子もいるしことですが、安心したいので行ってほしいのですが、どうしても聞きません。。。 どのような検査をするのか、どれほど痛いのか。 経験がある方に意見を聞かせていただきたいのです。

  • 健康診断で、前立腺腫瘍マーカー(PSA)の数値が3.1でした。

    健康診断で、前立腺腫瘍マーカー(PSA)の数値が3.1でした。 要精密検査とのことでしたが、がんの可能性はどのくらいあるのでしょうか? また、仕事が忙しくなかなか病院へ行けそうにないのですが、その間に数値がぐんと上がることなど あるのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 血液を持ち込んで腫瘍マーカーの検査をしてくれる病院はありますか?

    家族が癌で入院中です。すでに末期です。 先日、腫瘍マーカーの検査をしたばかりなのですが 本人が再度の腫瘍マーカーを希望しています。 入院している病院では「できない」と言われました。 入院している病院であまり駄々をこねるのは いろいろと居づらくなるので控えてます。 本人はどうしても検査をして欲しいと願っていて、 血液を持ち込んで、ほかの病院でできるところを 探して欲しいと言われました。 都内で血液だけを持ち込んで腫瘍マーカーをしてくれる 病院や検査機関はあるでしょうか? 「腫瘍マーカー検査キット」があるのは知っていますが 時間がかかるので、キットではなく、 直接、血液を持ち込めるところを探しています。 よろしくお願いします。

  • 腫瘍マーカーの算定について

    腫瘍マーカーについて質問です。 病名が「疑い」の段階で、特定疾患治療管理料の「3」悪性腫瘍特異物質治療管理料は取れるのでしょうか? レセプトでは、病名が「前立腺がんの疑い」となっており、CEA・PSA精密2項目400点で算定されています。 翌月のレセプトでは病名は消えています。 この場合はマーカーの点数を個々に取るべきなのではないでしょうか? なお、60床の病院です。

  • 腫瘍マーカー検査後に病院から連絡が。

    7月8日に婦人科で腫瘍マーカーの血液検査をしました。 昨日その病院から連絡があり動揺しています。 明日行くことにはなったのですがモヤモヤして忙しいのに何も手につかずにいるのでちょっと教えてください。 4年ほど前に卵巣嚢腫があるのは分かったのですが、MRIの結果良性だからと様子見に通うこと数年、いつもエコーをやると「見えないんだよねえ…」と言うきり、積極的な治療方針を立ててくれない医師だったので病院を変えました。 そちらでは確かにエコーが見にくいお腹だとは言われましたが卵巣も子宮も大きいので再度MRIを撮った結果、卵巣嚢腫が6センチくらいになっているのと子宮は子宮腺筋症と内膜症で相当大きくなっているとのことで、来週までに子宮全摘と卵巣片方の摘出手術に踏み切るか決断しといてくださいと言われました。まぁ、それも悩んでいたのですが…。 そのとき、腫瘍マーカーの検査に血液を採りました。 そんな経緯で、15日の水曜日に会社の休みをとり行くことにしていたのですが、土曜日の昨日その病院から電話があり、腫瘍マーカーの検査結果で至急お話ししたいのですぐにでも来られませんかと。 水曜日じゃダメなんですか?と言うと、いやもっと早く来られませんかね?とのことで、電話をもらったときたまたま上司がそばで聞いていたので月曜日に休みはもらえました。 腫瘍マーカーの検査結果で、たかが2~3日を争う結果が出るものでしょうか? 病院がわざわざそう言ってきたのは病院が親切なのでしょうか、それとも自分の病状が相当悪いってことでしょうか。私はタバコを吸いますが、喫煙で上がったくらいの数値でも、そのように言ってくるものですか? また、腫瘍マーカーはそれだけではガンの診断にはならないようですが、既にMRIを見ていて分からなかった場合マーカーで決まるということもあるのでしょうか? マーカーの種類や数値などは電話なので言ってくれてませんし、いずれにしたって明日正確なことが聞けるのでしょうが、病院からわざわざすぐ来い!と電話があった経験は無いので気になって何も出来ません。 同じようなご経験のある方や医療関係に従事されている方のご経験をお伺い出来ればと思います、よろしくお願い致します。