• ベストアンサー

映画音楽の作曲方法

jummjummの回答

  • ベストアンサー
  • jummjumm
  • ベストアンサー率67% (36/53)
回答No.2

こんばんは。 映画音楽、とても面白いですよね。 作品の作り方は、結局のところ監督や作曲者によって様々だと思いますが、 映画の製作過程の中で、音楽はかなり終盤になって着手される (≒つまり、音楽が映像に合わせる)ことが多いそうです。 件の久石さんについては、以前「千と千尋」の制作ドキュメント番組の中で、 完成された映像を見ながらオーケストラの指揮を振り、録音する場面があったように記憶しています。 指揮を振っていたのが久石さんご本人であったかどうかは失念していまいましたが……。 参考になる映画、とありましたが、ホラーやパニック映画だとそういった例が顕著に見られると思います。 ジョーズとか典型ですよね。 曖昧な回答ですみません。参考になればと思います。

swing0611
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 音楽が終盤に作られる例が多い、というのは大変参考になりました。 映画はやっぱり、まず映像ありき、ですもんね。 映像を見ながら録音ということは、ある程度即興的にタイミングを合わせたりしているんですかね。 ホラー映画とかもそういう視点で観てみようかな、と思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • もう一度映画館で観たい映画

    DVDやテレビでの再放送ではなく、もう一度映画館で上映して欲しい映画は何ですか? 私はグルジア映画の「ピロスマニ」と「となりのトトロ」です。 特にトトロの方は息子が幼い頃、文字通りビデオが擦り切れるほど見たのですが、 映画館で(公民館などの自主上映ではなく)メイちゃんがトトロのお腹に飛び降りてしまう場面のトトロの質感を味わってみたいのです。

  • ひらめくシーン、探しています。

    [「人が(人じゃなくてもいいのですが)何かを閃く、思いつくシーン」を探しています。海外の映画や海外のアニメ、MTV等で『!』となるシーン思い出せませんか?できたら古い味のある映像が希望です。exトムとジェリーではいつもジェリーがトムをギャフンとさせるアイデアを思いつくシーンがあります、とか。]の結果がみつかりませんでした

  • 映画音楽

    映画「トップガン」で、マーベリック(トム・クルーズ)がクルーガー(ケリー・マクギリス)を口説く時に歌った曲教えてください。この曲は、最後のシーンでクルーガーがマーベリックを気付かせる為に曲をかけるシーンでも使われています。男の人が渋い声で歌っている曲です。

  • トムとジェリーと、音楽、オーケストラに詳しい方に質問します!!

    トムとジェリーと、音楽、オーケストラに詳しい方に質問します!! トムとジェリーで題名が〔ピアノコンサート〕というのです。 話の内容は、トムがピアノのコンサートだったんですが、たまたまピアノの弦に寝ていたジェリーがトムのピアノコンサートの邪魔をして、最終的にジェリーが運動会でよく流れている曲を弾いてチャッチャチャンと終わるお話です。 そこで質問!! ジェリーが運動会でよく流れている曲を弾く前、トムが弾いていた曲は何ですか?? 説明が足りなくすいません。。。

  • ハリウッド映画音楽の作曲家になるには

    今作曲を勉強中の高校生です。大学まではclassicの作曲をきちんと学びたいので音大にいきます。 将来はアメリカでハリウッド映画音楽の作曲家になりたいのですが、中々周りに映画音楽に詳しい人がいないのでここで質問させてください。 普通、アメリカの映画音楽家になる人はどうやってなっているのでしょう?最初はタダ働きからとか事務所に入る、アシスタントになるとか話を聞きました。 ですが日本人(外国人)の場合どうしても地元の人より大変ですよね。やはり自分の国でそれなりに経験や成功を収めないと無理なのでしょうか? 又、やはり英語力、そして人脈的にも留学はすべきでしょうか?(英語は本当に学校試験レベルでこれからいかにできるようになるか、というところです) 結局最後は曲の出来、アピール力や仕事をこなせる能力だと思いますし、まだまだ学ぶこと(まずは大学...)もあるのですが、日本人としてハリウッドの映画音楽家への近道、そうとは言わなくても一般的な道を目標として知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 映画音楽?

    「レナードの朝」という映画があるのですが、ロバート・デ・ニーロがピアノ曲にあわせて踊るシーンがあります。 あのピアノ曲のタイトルを知りたいのですが、知っている方いらっしゃいますか? 作曲者もわかったら教えてください。

  • フランス的な映画音楽家を教えて下さい

    どうも! 最近ドビュッシーの管弦楽曲を聴く機会がありました。 あまり聴く事の無かったタイプでしたが、 とても「映像的」だなと思ったんですね。 まるで横長の絵をずーっと見ていく様な・・・ そして要所要所で映画の音楽に似ているな、とも感じました。 やはり映画音楽は近代の作曲家の影響を受けているのでしょうね。 宜しければ、「フランス的だな~」と聴いて解る映画作曲家を教えて下さいませ。

  • フリーの作曲家を見つけられるサイト

    映画とか、アニメとかの映像創作をやる上で、 どなたかご協力してくださる「作曲家」を探したいと思っています。 歌の入ったテーマ曲なんかも創ってもらえたらな・・・とか思ってます。 でも、音楽関係にはうとくて、どうやって探したらいいかサッパリです。 良きサイト、掲示板など、知っていたら教えていただけないでしょうか?

  • どなたか、音楽と映画に詳しい方、教えて下さい。

     映画「チャーリーズ・エンジェル」の中盤、三人のエンジェルが、『ヤセ男』と格闘する名シーン! とても白熱する場面を盛り上げる、あのシーンに流れている曲って、なんて名前のきょくなんでしょう?  どなたか御存知の方いらっしゃいませんか? できればアーティストとかも教えていただければ、嬉しいです。 けっこう有名な曲と思うんですが、(笑)  どなたかお願いします。

  • 映画「エコール」の音楽について

    2004年公開の映画「エコール」(現題”innocence”) について質問です。 劇中で使用されている曲が知りたくて調べたところ、 ヤナーチェク:『体操のための音楽』  少女たちがバレエの柔軟運動のようなことをするシーン ピエトロ・ガッリ:『踊りのための音楽』〈プリエ〉  少女たちが女教師に手すりを使ったバレエの練習をさせられるシーン と、タイトルは分かったのですが、 ヤナーチェクのほうはwikipediaに載っていましたが ピエトロ ガッリという人のことがわかりません。 映像制作をしており、著作権が発生しない古いクラシック曲 であるならぜひ使いたいのです。 このピエトロ・ガッリ「踊りのための曲」について詳しく知りたいのですが どなたか知っていたらおしえていただきたいです。