• ベストアンサー

Jetico Personal Firewall が勝手に終了(?)してしまいます

noname#151570の回答

noname#151570
noname#151570
回答No.6

#3です。 AVG8.0は、最新バージョンのようですが、メジャーバージョンアップで、別ソフトだったAVGアンチスパイウェアが統合されたとありますが、 http://blog.goo.ne.jp/ibayac/e/f94a1542adb7b35d589bc3e595cb94c1 Windows Defenderとの競合はないのでしょうか? http://www.microsoft.com/japan/athome/security/spyware/software/default.mspx AVG8.0関連で、最近、ちょこちょこ不具合現象の質問がありますから、気になります。

noname#73953
質問者

お礼

実は最初にJeticoが止まったときに、Windows Defenderの中を見ようとしたのか何かでいじっていた時で、アレッと思いました。素人判断でWindows Defenderが怪しいと思いましたが、本当にそうだったかもしれないです。 AVG8.0は他のことでは今のところ問題はないですが、気になるのでWindows Defenderは入れないことにしました。

関連するQ&A

  • Jetico Personal Firewallについて。

    Jetico Personal Firewallをインストールしました。 ただ、Windowsのセキュリティセンターでは、ファイアウォールで保護されていないという表示になってしまいます。 注意のところに、ファイアウォールがWindowsで検出されない場合もあります。と書いてあったので、Jeticoは検出されないタイプなんですか? Jeticoを使っている人はこういう表示が出てしまうんですか? それとも、うちのパソコンだけなんでしょうか? 教えてください。

  • Jetico Personal Firewallの設定について。

    Jetico Personal Firewallについての質問です。正直なところまったくの初心者でJetico Personal Firewallの解説サイトなので、理解できる範囲で設定をしています。 立ち上げる度に出る同じアラートに悩まされております。 googleDisktop.exeなど他にも何種類かあるのですが、 通常、初めて起動したアプリケーションでの設定の場合、テンプレートを利用がチェックできる場合は、チェックしてapplication Truseed Zoneを選択しています。 テンプレートをチェックできない場合は、カスタムを選択して処理をaccepeを選択しています。 上記の操作ではgoogleDisktop.exeなどは、起動するたびにJetico Personal Firewall処理方法のダイアログが表示されるのですが、どうすればいいでしょうか。 何卒宜しくお願いします。

  • Jetico Personal Firewallの設定方法を教えてください

    Jetico Personal Firewallに関しての初歩的な質問です。 [Jetico Personal Firewallの設定方法を教えてください] http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2445006 で、一度質問をさせて いただいたものです。 Jetico Personal Firewall ver.1.0.1.61は、 とても動作が軽く気に入っているのですが、私の知識不足で、未だに 最低限の操作すらまともにできていません。 OS: XP HomeEdition メモリ: 128MB ルーター: Aterm(無線) ルーターアドレス: 192.168.0.1 という環境です。 ポップアップメッセージで、[Allow this activity]を選択して、 [Remember my answer]にチェックして[OK]をクリックしても、 PCを起動するたびにポップアップメッセージが開いてしまいます。 ルーターや、無線アダプター(USB)を使っていることと、上記の 症状は関係があるのでしょうか?。 ZoneAlarm(動作が重いことと、起動トラブルのため使用を中止しました) では、とても簡単に一通りの設定ができたのですが、 両者のソフトは、使い勝手に相当の違いがあり、とまどっています。 学習モードで使用しているのですが、 [Allow this activity]を選択して、[Remember my answer]にチェック して[OK]をクリックしても、その設定が反映されていないのか 次回も同じポップアップメッセージが出てきてしまいます。 ポップアップメッセージが表示されるたびに、そのつど設定してゆけば 最低限の設定ができると思っていましたが... 。 日本語ヘルプをダウンロードしてみたのですが、具体的にどのように 設定したらよいのかが、なかなか理解できませんでした。 気に入ったソフトなので、なんとか使ってゆきたいです。 初歩的な質問ですが、宜しくお願いいたします。

  • Jetico Personal Firewallの設定方法を教えてください

    [Jetico Personal Firewall ver.1.0.1.61]についての 初歩的な質問です。 動作が軽い、という理由で先ほどインストールしました。 動作が軽く満足しているのですが、知識不足のため日本語版ヘルプを 読んでみても理解できない設定項目がありました。 1. 学習モードで使用しているときに表示されるポップアップメッセー ジで、例えば許可アクションのルールを作成したい場合、 [Allow this activity]を選択した場合と[Handle as...]を選択した場 合とではどのような違いがあるのでしょうか?。 2. [Handle as...]では複数の[テンプレートテーブル]から任意のものを 選択できるようですが、[テンプレートテーブル]とは何なのでしょうか。 他社のファイアーウォールも、この[テンプレートテーブル]と同じよう な機能を持っているものなのでしょうか?。 3. Jeticoのインストール後に初めてInternet Explorerを起動したときに、 ポップアップメッセージで、[Allow this activity]を選択して、 [Remember my answer]にチェックして[OK]をクリックしても、 ページを移動するたびにポップアップメッセージが開いてしまいます。 (一つのページに対して、4,5個のメッセージがでてしまいます) これはなぜなのでしょうか?。 初歩的な質問ですが、宜しくお願いいたします。

  • パーソナルファイアウォールの復元

    OSウインドウズビスタです。ウイルスバスター2009(無料)をインストールしたのですが、『パーソナルファイアウォールが終了しました。ウイルスバスター2009を再起動して、パーソナルファイアウォールを復元して下さい』と表示されますが、復元とはどうすればいいのか分かりません。2009機動画面のパーソナルファイアウォールをクリックしても、同じメッセージが表示されます。各機能の設定~一部が未設定をクリックすると『設定の読み込みに失敗しました。と、エラーにより実行中のタスクが中断されました。プログラムを再起動してから再度実行して下さい』と表示されます。パソコンを再起動すると、ウインドウズファイアウォールが強制的に無効になっています。 初心者の為よろしくお願いします。

  • パーソナルファイアウォールについて

    Windows98を使っています。 ウイルスバスター2006にバージョンアップしてから、 パソコンの電源が切れなくなり、 ウイルスバスターに相談したところ、 常駐プログラムを停止してみたり等、 段階を経て、結局 パーソナルファイアウォールを削除すると、 現象が改善されるようなのですが、 このまま削除したままでの状態での危険度は、 いかがなものでしょうか? 近いうち(いよいよ壊れたら)、 XPに替えていかなければ・・・ と思っていますので、 今さらWindows98を再インストールしてみるのも 大変ですし、 パソコンが壊れるのを覚悟で、 毎回パソコンの電源を元から切るのと、 パーソナルファイアウォールを削除したままにしておくのと、 どちらが危険度が高いのでしょうか。 でも、同じパソコンが壊れるにしても、 ウイルス感染の方が、 やっかいそうな気もしますが。 ファイアウォール対策だけのフリーのソフト を使うという方法もあるのでしょうか? すみません。長々と。 どなたか、アドバイスをお願い致します。

  • パーソナルファイアウォールで例外設定ができません

    Wi-Fi通信がパーソナルファイアウォールに防除されてしまいます。 例外設定をしようと色々やってみましたが効果がありませんでした。 パーソナルファイアウォールを無効にするわけにはいかないので 例外設定の方法を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • パーソナルファイアーウォール各種・・・

    ある周辺機器の販売を生業といたしております。 最近ネットワーク内への設置が急増しており、その際に障害になるのが「ファイアーウォール」です。 このファイアーウォール、有名どころの設定方法は経験を積むことにより、だいたい自身で理解は出来つつあるのですが、顧客により使用されているパーソナルファイアーウォールのソフトウェアって様々で未だに初めて目にするものもあります。 そこで質問なのですが、現在市販されているまたはバンドルされているパーソナルファイアーウォールもしくはパーソナルファイアーウォール機能内蔵のワクチンソフトってどのようなものがあるのでしょうか? 出来るだけ多くの種類を把握しておきたいので、よろしくお願いいたします。 目的は例えば192.168.1.200というIPアドレスを持っている端末からのアクセスを許可する(受信側はFTPサーバで受信)ために必要なパーソナルファイアーウォール内の設定をどうするか?ということです。 私がこういった障害に出くわした際は見よう見真似で何とか対応できるのですが、もし顧客側で何とかしたい、という問い合わせがあった場合、マニュアルが完備できていないので、対応が困難です。 そこでおおよそのメーカーのファイアーウォールの設定方法を予め把握しておきたいのです。 詳細情報は各メーカーのサイトで自身で確認するつもりですが、もし、このあたりもご説明可能な方はあつかましいとは思いますが、ご教示いただければ幸いです。 ちなみにOSはWindowsの各バージョンです。 よろしくお願いいたします。

  • Kerio Personal Firewall 2.1.5について

    Kerio Personal Firewall 2.1.5について聞きたく投稿しました。 最近タスクトレイの常駐アイコンにマウスを近づけるとアイコンが消えます。離すとまた現れます。 これって不具合なのでしょうか? このまま使っていて大丈夫なのでしょうか? 解決方法またはこの現象について詳しいかたがいたら宜しくお願い致します。 PCはXP-Home.Edition SP2です。

  • パーソナルファイアウォールで例外設定ができません

    Wi-Fi通信がパーソナルファイアウォールに防除されてしまいます。 例外設定をしようと色々やってみましたが効果がありませんでした。 パーソナルファイアウォールを無効にするわけにはいかないので 例外設定の方法を教えてください。 よろしくお願い致します。 ちなみにセキュリティ対策ツールver1.5を使用。 使用OSはXP。 Wi-FiUSBコネクタを使用してWi-Fiをつないでいました。