• ベストアンサー

みどりの窓口でEX予約カード使えますか?

travelKENKENの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

#1です。 エクスプレスカードは、元々はJR東海の窓口専用のクレジットカードとして登場しましたので、もちろんJR東海の窓口では、通常のクレジットカードとして使えますよ。窓口で使えば、ネット予約の有無に関わらず東海道・山陽新幹線の特急券はもとより、東北新幹線でも九州新幹線でも北海道の特急でも単なる乗車券でもクレジットで買えます。もちろん使用金額に対して対するポイントも付きます。

suehirotei
質問者

お礼

ありがとうございました。 わかりました。

関連するQ&A

  • 新幹線のチケットの払い戻しはみどりの窓口だけか?

    新幹線の指定席特急券・乗車券を払い戻ししたいのですが、みどりの窓口が開いていない時刻にJRの駅の普通の窓口に行ったら、「みどりの窓口が開いている時間にみどりの窓口に行って下さい」と言われました。 新幹線の指定席特急券・乗車券の払い戻しはみどりの窓口でしかしてもらえないのでしょうか? ちなみにその新幹線指定席特急券・乗車券は現金で買ったもので、クレジットカードで買ったものではありません。

  • みどりの窓口で新幹線の予約をしたいのですが・・

    緑の窓口で新幹線の予約をしたいのですが、いくつか質問があります。 ・学割の発行所はみどりのまどぐちで見せるのですか? ・指定席は+料金がかかりますか? (+何円かかりますか?) ・料金の支払いはその場ですか? 以上よろしくお願いします。

  • 近所のみどりの窓口

    おはようございます。会社の近くにみどりの窓口と書いた紙が貼ってある旅行代理店(読売旅行)があるのですが、そこで新幹線の回数券で指定席の予約ができるのでしょうか?

  • みどりの窓口

    JR西日本の駅で、JR東日本管轄の路線の切符(乗車券、特急券、新幹線指定席)等を購入することができるのでしょうか?

  • 大晦日、みどりの窓口は混雑していますか?

    12月31日にみどりの窓口に行こうと思います。 通常よりもかなり混雑していますか? 行きの電車に乗る前に寄ろうと思っているので、 混雑状況によっては早く行こうと思っています。 ちなみに、 帰りの分の特急電車の自由席券を指定席券へ変更する為で、 自由席券は既に購入済みですが、 ネットで見たら指定席に空きが出たようなので サイバーステーションの電話で予約してあります。

  • みどりの窓口&指定席発券機

    はじめまして。 指定席発券機のことでお聞きしたいです。 みどりの窓口は混んでいることが多くできれば指定席発券機で受け取り たいのですが間違った操作でみどりの窓口よりも料金が高くなったりし ないか心配です。 1.上野-八戸(はやてグリーン車)八戸-弘前(つがる指定席) 2.弘前-八戸(つがる指定席)八戸-上野(はやてグリーン車) 以前はえきねっとで事前に1.2.別々で申し込み、みどりの窓口で乗車券 の往復割引?(距離割引?)適用で1.2.まとめて購入しました。(その他 の特別割引はグリーン車使用の為適用されていません) 指定席発券機で購入した場合、新幹線の割引が片道400円となっていた のでみどりの窓口で購入するよりも待たずにしかもお得なのかなと思う のですが以前購入した時はみどりの窓口では往復割引?か距離割引?の 割引があったのでどちらがお得なのかわからなくなってしまいました。 以前の金額がわからなくなってしまいいくら割り引かれたのかわからな いのです。 それがわかれば簡単なのでしょうけど・・ どなたかわかる方いらっしゃいませんか?

  • JRエクスプレス予約について

    既出の質問かも知れませんが教えてください。 JRエクスプレス予約で新大阪-東京間の新幹線切符を取る際、特急券しかとれないのですか?乗車券は別途みどりの窓口で購入せねばならないのですか? また、通常もしくは回数券、チケットショップで購入するよりどれくらい特なんでしょうか? 全くわからないので御願いします。

  • みどりの窓口のない駅から

    JR奈良線のある駅から電車に乗り、岡山まで行きたいと考えております。 ケチなのと(汗)今回は時間があるので、恐ろしく列車が遅い区間である 相生-岡山間のみ新幹線に乗り、それ以外の区間は新快速など、在来線を使う予定です。 しかし、家から一番近い駅はみどりの窓口がありません。 普通の自動券売機(特急券を買ったりする機能がないタイプ)に、まさか岡山まで買える機能があるとは思えないのですが、この場合損をせずにこの駅から乗車し、次のみどりの窓口がある駅で正しい全区間の切符と、新幹線特急券を買うにはどうしたらいいのでしょうか。 改札の外に出ないと駄目なようですし。 みどりの窓口のある駅に前もって買いに行くと、この費用で私鉄を利用したルートの方が安くなってしまうのです。数百円差なのです(汗) それしか方法がないのなら、ICOCAを使って主に私鉄で行きたいと思います。(この場合京都駅で初めてJRに入るので、みどりの窓口で購入できます) 岡山もICOCAが使えるのですから、新幹線含めて、タッチしていくだけで行けたら最高なんですけどねぇ…。

  • 新幹線の指定席予約

    チケットショップで新幹線回数券を購入しました。 みどりの窓口で指定席を予約しようとおもうのですが、東京→京都の指定席を京都のみどりの窓口で予約はできますか? それとも東京→京都の指定席は東京のみどりの窓口でしか予約できないのでしょうか?

  • エクスプレス予約について

    エクスプレス予約の会員です。 弟と同じ東海道新幹線に乗ります。 弟は会員ではありません。 それで私はIC早得で予約し、弟分はe特急券にしようと思います。 このように、1つのIDに対し、同じ新幹線の指定を2名分予約することは可能ですか? e特急券は、登録していうクレジットカードを使い、発券機で購入するわけですよね。 よろしくお願いします。