• 締切済み

住宅ローン審査にマイナスになりますか?

intreamの回答

  • intream
  • ベストアンサー率51% (17/33)
回答No.2

住民税の証明書を銀行が求めるのは、年収を確認したいためです。 (源泉徴収票の補完として) 分納であろうとも、審査には一切関係ありません。 滞納してたら・・・どうかわかりませんが(笑)

関連するQ&A

  • 住宅ローンの必要書類の件で困っています

    よろしくお願いします。 今年、住宅を購入しようと銀行の仮審査ではOKが出ました。 必要書類の一部として、地方住民税の証明書が必要との事でしたが 今年の住民税の支払いは分割にしようと考えていました。 分割にした場合、本審査に引っ掛かる事はありますでしょうか?

  • 住宅ローン本審査について

    今回中古マンションを契約し購入する事になりました。 先週末に売買契約も完了し、銀行への本審査用の必要書類を準備している段階なのですがそこで質問があります。 以前通過した事前審査に提出した書類の中に住民税の徴収税額通知書というものがあったのですが、こちらの勘違いからそれが平成17年度の分ではなく前年の16年度の分だったのです。この内容で事前審査を通過したわけですが、今回本審査へ向け注意して17年度の源泉徴収票を準備したところ、そこに明記されていた給与収入が前回提出した書類より20万円少ない事が分かりました。 不動産会社のローン担当者からは用紙自体の間違いは特に注意される事はなく本審査の時に間違えないようにといわれただけなのですが、収入額が少なくなっている事で審査が通らなくなる事はあるのでしょうか? こちらのうっかりとはいえスゴク心配です。ちなみに20万減ってはいますが希望融資額は年収の6倍未満に収まっており、月々の返済額も無理は無いように組んでいます。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 住宅ローンの審査について

    1年近く、探しましてやっと、条件的に合う物件が見つかったので、先週末に申し込みをいたました。 そこで、本日まず地方銀行から1件、仮審査の結果がきたのですが、 通りませんでした。職種は属性といわれ、公務員の次に、信頼度の高い職場と不動産ぎ年収450万、頭金300万をいれて2990万の借り入れで申請いたしました。 不動産の担当者の方から、50万の借り入れができるカードをもっていますか?又、マイナスになっても借りれるクレジットカードをもっていますか?と問われたのですが、我が家にはカードは流通系のカードが1枚で、限度額は30万のものしかもっておりません。ここ3年ぐらいは買い物とネット利用の支払いに使用するぐらいで、滞納もしていないのですが、このようなことを聞かれまして、いったいどうなっているのか?不安になっています。 6月ぐらいに、今回とは別のところで3100万の物件を買うという形で、一度、仮審査してみましょうと、別の業者の方にいわれ、行ったときには、問題なく通っています。 この銀行にも今回申し込みしていますが、別の銀行でこういう回答がくるとやはり、他の銀行も難しいのでしょうか? 金利のこともあり、都銀と地方銀行とで4件申し込みしています。今回は地銀がだめでした。 どうしても、購入したい物件ですので、祈るばかりなのですが、なぜ、そういう質問がくるのか、わかりません。収入の比率からも30%をきるのと、職種は属性といわれ、公務員の次に、信頼度の高い職場と不動産側からもいわれていたのに、ショックです。 こういうことはよくあることなのでしょうか?

  • 住宅ローンの本審査について

    仮審査が融資申込み金額全額OKになりました。 地方銀行Aに申し込みをしたのですが、申し込みの際、「他にローンはありませんか?小さな借り入れは言わなくて結構です」といわれたので、私は、B銀行で40万ほどの証書貸付がありますが、申告しませんでした。残りは20万ほどです。 カードで買い物などはありますが、それは問題ないとのことでした。 しかし、仮審査で減額されるか、融資不可になるのではと案じていたのに、この結果で逆に不安になりました。減額になるのか不可だろうと思った理由には、私が夫婦共同ではなく一人で借り入れする、転職してから1年未満だという理由です。アルバイト感覚で手伝い程度に3年前くらいから手伝ってはいました。 銀行の審査には社長自ら立ち会ってくれて、銀行も社長自ら同席という事で問題ないと言ってくれたのですが・・・。 借り入れをしているB銀行では、800万ほど定期があります。・・・が、借り入れもあります。 住宅ローンの申請は不動産屋さんに紹介してもらったA銀行で申し込みました。保障会社が違うという事で、もしローンが不可になった場合は取引のあるB銀行でと考えたからです。 不動産屋さんにそう勧められました。 ただ、仮審査が通ったことで物件の契約をすることになりました。 特約があるので本審査が通らなければ契約金も返ってくるとのことですが、やはり無事にローンが通って欲しいです。 転職して一年未満だということは仮審査で問題なかったのでしょうか? 保障会社からは、主人の年収、一人名義にする理由を聞かれました。それを答えた上で仮審査が通りました。 質問がまとまりませんが、一年未満だと銀行に伝えてあり、他銀行でローンがあることは伝えていません。 収入証明と、納税証明は二年分提出しました。 本審査で借り入れ不可になる可能性は私の考えではかなり高いと他の質問を読んで思うのですが、どうでしょうか?

  • 住宅ローンの審査について

    自営業を行っているものです。 収入をH.19年度は修正申告を行い555万円申告しました。 H.20年度は650万円確定申告を行い某金融機関(フラット35)で4800万円の仮審査承認はおりていますが、 本融資申し込みの際、税務署発行の納税証明書をとりましたところ、 延滞税が載っておりました。 このような場合審査が通らない可能性は高いですか? また延滞税が載っていても融資が通る金融機関はありますか?

  • 住宅ローンで・・・

    住宅ローンの審査で地方銀行と都市銀行に申し込みをしました。地方銀行は保証人をつけないと通らないと言われたんですが、地方銀行の方が金利が高い分審査は通りやすいとききました。審査が通りやすい地方銀行で保証人をつけてギリギリ通るということは、都市銀行は通らないでしょうか? 経験された方、または銀行にお勤めの方おしえてください。

  • 教育ローン審査について

    地方銀行の教育ローン仮審査、通過しました。 本申込みに近いうちに行こうと思いますが、仮審査に通過して本審査に通らないのでは、と不安です。 私名義の消費者金融とカードローンの借り入れがあります。先日質問させて頂き、私名義なので大丈夫だとは思うのですが、仮審査の回答が早かったので個人信用情報まで、調査していないという事はあるのか?と思い始めました。提出する書類も世帯の住民謄本なので、私の情報も丸見えのような気がするのですが?

  • 住宅ローン審査

    約4000万のマンション購入を考えております。別途諸費用は現金で支払いますが頭金はほとんど入らず、ほぼフルローンです。ネット銀行をメインに考えていますが販売会社からは提携銀行の2~3行仮審査してほしいと言われました。外信での支払い問題、事故は仕事柄ないのですが、いっせいに仮審査をすることで各々の申込みが個人情報に登録されマイナスイメージを受けるのではと懸念してます。勤続17年、年収750万。審査に影響ないのでしょうか?

  • 住宅ローン事前審査

    私は34歳シングルマザーで2012年12月に出産して現在育休中です。 今、建売住宅を購入を考えフラット35、銀行とでそれぞれ住宅ローン事前審査を行っているのですが、5営業日後に銀行から連絡あり審査にもう少し時間がかかるそうと不動産屋から連絡がありました。 借入額 1530万 頭金 10万 年収 23年度390万 24年度350万 現在他ローンなし ショッピングリボ払い残10万円 やはり育休中のローン申し込みは厳しいでしょうか。また審査遅れる報告が入る事はあるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 住宅ローン審査について

    主人 36歳 会社員(土木建築国保) 勤続 5年目 マイホームが欲しい…と思った時にA不動産のチラシが入っていたので観覧しに行ったりして気に入った物件(2780万円)があり事前審査を行いました。この審査はフラット35で書類は源泉徴収と保険証での審査で 一応OKを頂きました。しかし、本審査の際に課税証明書・住民票・身分証明書が必要と言われ揃えようと思った所 課税証明書の件でつまづきました。それは現在 移住(住民登録)したのが去年の4月。実際 住んで居るのは5年前。前住民登録している所から課税証明書を取らなければならないのですが、会社が個人名での申請ではなく『従業員』のくくりで申請していたらしく市税等の納付書が着ていなかったのです。問い合わせた所 今から申請すれば問題ないそうですが一括で支払わなければならないのと、住民票の『市民になった日』と働いた時期の相違を問われるので本審査では厳しいと言われました。 どうしてもマイホームが欲しいのでB不動産へ行き経緯を話しました。B不動産は住民票の『市民になった日』の相違は全く問題ないと言っていました。またフラットだと2期分 必要だからと1期分で良い銀行のローンを勧めて来ました。内容的には不安はないのですが…どっちの不動産を信じて良いのか分からなく相談してみました。何か良い提案などあれば宜しくお願いします。