• ベストアンサー

BTOでPC購入際のOSの事で悩んでます

noname#113190の回答

noname#113190
noname#113190
回答No.5

私がマイクロソフトに直接聞いた範囲では、OEM版を種にして、関連付けられた物を外してアップグレード版を使うことは「ライセンス的」には禁止という回答でした。 できるできないかでは、私はできましたから全く問題ないですし、マイクロソフトも何からというのは追求しませんから、やり得ですけど、2番の回答はライセンス上の話という意味です。

karrii
質問者

お礼

Kindon98さんご返答ありがとうございます。 ANo.2、ANo.3の補足意見ですね マイクロソフトに直接聞かれたのですか、すごいです。 OEM版を種にすることは「ライセンス的」には禁止ということでANo.2の回答をして下さったのですね。 ライセンスなどはどの範囲までが、というのがまだまだ私は勉強不足でしたが今回とても勉強になりました。 とても参考になりました、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • BTOで購入したPCのOSについて

    数年前に通販でBTOパソコンを購入しました。 今回そのパソコンのマザーボード、CPU、メモリを交換してパソコンをパワーアップしたいと考えてます。 BTOで買ったパソコンのOEM版XPを使いたいのですが、可能でしょうか? 自分で調べた結果、DSP版ならそのパーツを使えば使えるとこまではわかったのですが OEM版とDSP版の見分け方 DSP版ならどのパーツに権利がかかってるのか が分かりません。 BTOショップは無くなっていて聞けませんでした。

  • BTOのPCにwindows7OEM版

    BTOのPCにwindows7を新規OSで入れたいのですが、OEM版のを単体で購入できるものがネット通販でいくつかありました。windows7OEM版ではPCごとにライセンスがふられるものらしいが、単体で購入して使えるものなのでしょうか?OEM版はどうやってライセンスの制限をしているのでしょうか

  • BTOのOS(OEM版)について

    完全に自作する自信がないので、今回はBTOを利用してPCを購入する予定です。 OSのOEM版は、同時に購入したパーツが組み込まれていないとライセンスが 消滅するそうですが…BTOの場合は、組み込んだ全パーツが揃っていない状態 になった時点でライセンスは消滅するのでしょうか? (ケースとかは、違うでしょうが…どのパーツ迄が対象なのか良くわかりません) 先々、改造する予定の場合は、製品版を買った方が良いのでしょうか? それとも、改造する予定が発生した時点で製品版を購入した方が良いのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • OEM版のOSは、普通に買うOSとどこが違うのでしょうか

    ノートPCのHDが壊れ、リカバリCDもないので、 HDを買ってきて取り付け直しXP HOME をはじめからインストールし直したのですが、PCに貼ってある正規ライセンス番号(プリインストールの)だと、ライセンス認証のアクティベーションにはじかれてしまいます。 OS、ライセンスをまた新たに購入しないと使えないものかと思い、 別の未使用のOEM版のOSだと問題があるでしょうか??

  • 新規購入PCへの既存OSインストールについて

     現在使用しているパソコンの調子が悪くなってきたのでこれを機に買い替えを検討しています。  しかし金銭的に余裕がないので少しでも安く買い替えたくて、OS無しモデルを購入し、現在使用しているパソコンに付属のOSを新しいパソコンにインストールしたいと考えています。  そこでプロダクトキーの問題なのですが、現在使用しているパソコンは買い替え後使用するつもりは全くありません。なので新しいパソコンに既存のOSをインストールしてもプロダクトキーが重複することはないと思いますが、このように別のパソコンに既存のOSをインストールすることは可能なのでしょうか?  ちなみに、現在使用しているOSは5年前にショップ製BTOパソコンを購入時にプリインストールされていた“Windows XP Home Edition OEM版”ですので紛れもない正規版となっております。  初歩的な質問ですがお答えいただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • PCにプリインストールされていたOSの扱い方について

    PCにプリインストールされていたOSの扱い方について OS搭載PC(BTO含む)、PCパーツを換装する際のOSのライセンスが有効な範囲について質問です。 購入したときの構成を ・CPU ・メモリ ・マザーボード ・グラフィックスカード ・光学ドライブ ・HDD であったとします。(記載していないものは無視してください ここからどの程度構成を変更した場合、ライセンスが無効となるのでしょうか。 再度認証(電話)が必要でもかまいません。 例: ・マザーボードのみ換装 ・ベアボーンに載せ換え(CPU、メモリ、グラフィックスカード、光学ドライブ、HDD流用 ・HDDのみ流用 など OEM販売のOSとパーツを購入後、そのパーツとOSはセットで使えば他のPCにインストールしてもかまわないのでしょうか。(OSはその1台でしか使いません またOEM版OSインストールディスクが使用できない場合、 同じOSのパッケージ版インストールディスクを使用し、 ライセンスキーはOEM版のものを利用するのはいけないでしょうか。

  • 昔のPCを破棄してそのOSを新PCに入れてよいのですか?

    昔の自作PCがあるのですが、このPCのOSはWin98SE(OEM版)をXPのアップグレード版でXPにしたものです。このPCは廃棄して、OSを削除して、このOSを新しいPCにインストールしたら、ライセンス違反になるのですか?よく分りません。そもそも、OSを削除する?ってどうやってマイクロソフトにそれを認識させるということですか?やり方分りません。それとも単なるライセンス違反になりますか?

  • 新しいOSとOfficeソフト購入について

    中古のパソコンにOSとオフィスが付いていないのでソフトの購入をしたいのですが、どれを買えばよいのか教えていただけますか?安く買ってもいくらぐらい掛かるものなのでしょうか? 購入パソコンのもとのOSはXP home edition version2002とオフィスXPです。 又、XPやオフィスもOEM版というのが安くありますが、どれでも良いのですか?メーカーとか記載しているのもありますがNECならNECのが良いのでしょうか? オクなどでWGA対応万全♪XP・Office・PDF・Word解除等が売っていますがこれでも使えるのでしょうか?支障があるのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • BTOのPCはOS入れ替えOK?

    今メインで使っているPCとは別に、5年以上前買ったPCを寝かせています。 このPCはヨドバシカメラで買ったマウスコンピュータ製のPCで、 購入時点でWindows XPがインストールされていました(BTO製品と言えばいいのでしょうか?) 今Linuxを使いたいと思っているのですが、このBTOのパソコンに入っている Windows XPをアンインストールしてLinuxをインストールするのは可能でしょうか? ライセンス違反になるとか、BTOのパソコンはOSの入れ替えができないよう ハード側で設定されているとかいったことはあるのでしょうか?

  • OSはどうすればいいのでしょう?

    以前、BTOサイトでOEM版のウィンドウズXPを 購入いたしました。このときには本体丸々を作っていただき、 それにOSをインストールしてもらう形で購入しました。 現在つかっているPCはそのときに購入したPC(こちらをAとします)なのですが、 スペックが不足してきたのでまたBTOサイトでPCを注文しようかと思う(こちらをBとします)のですが、 OEM認証が良く分かりません。 BにAで導入されていたOEM版をそのまま使ってはいけないのは分かるのですが、 Aで使っていたパーツをいくつか流用すれば Bで使うPCにAで導入されていたOEM版のOSを使ってもいいのでしょうか?また認証をパスすることは可能なのでしょうか? そもそもOEMの認証がそういった場合にひっかかるのかよく分からないのです。 ビデオボードやサウンドカードなどをあまり交換しても いけないなどと話を聞いたこともあるので… もし詳しい方がいらっしゃいましたら説明していただけると幸いです