• ベストアンサー

iフィルター Personal Editionの利用期間が切れました、放置していいんでしょうか?

iフィルター Personal Edition 利用期間が経過しました。フィルター機能を停止します。 継続利用するにはオンラインで更新手続きが必要となります。 今すぐ更新を行いますか? シリアスIDをお持ちの方は入力してください。 『はい』『いいえ』『シリアスID入力』 というのが表示されました。 今までタスクバーの右側のアイコンに、iフィルターがありました。 パスワードを入力しないと停止出来なかったんで、手動で停止にしていました。 更新した方がいいんでしょうか? 放置すると、インターネットに繋がらなくなったりする危険性はないでしょうか? 教えて下さい。回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.5

過去レスも読みました。 私が読んだ例ですと、アンインストール後のプロキシ設定(2番で書いた物)を解除していない例でした。 正規の手順でアンインストールすれば、問題ないはずですけど、100%大丈夫かと言われれば、何があるか判らないのがこの世界ですから、保証は無理です。 そういった心配があるなら、バックアップソフトで現在の環境を保存しておき、何かあったら戻すという方法を推奨します。 この手はいろいろ出ていますけど、私はノートンGhostを使っています。 http://www.symantec.com/ja/jp/norton/ghost HDDの内容をCD/DVDに入れることで、不具合が出たら戻すことが可能です。 面倒なら、4番で書いた常駐を外して様子を見てください。 この場合もプロキシの設定は必要な気がしますけど、見てみないと判りません。

noname#108277
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 アンインストールしてみます。 バックアップの仕方は分からないんですが、一か八かやってみたいと思います。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#113190
noname#113190
回答No.4

放置するなら、とりあえず起動しないようにしましょう。 WindowsXPなら、 スタート>ファイル名を指定して実行から「msconfig」と打ち込んでOKをクリック。 システム構成ユーティリティが起動しますから、上のタブから「スタートアップ」を選択。 ここでi-フィルターがあれば、レ点を外して再起動。 VISTAでも大体同じ手順で http://h50222.www5.hp.com/support/EW315AV/os/77234.html 万一動作がおかしくなっても、同様の手順で戻せばよいです。

noname#108277
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ここのサイトで、iフィルターをアンインストールして消したら、ネットに繋がらなくなった人が居ました。 右下のタスクバーにiフィルターにマウスを合わせたら。 インターネットに接続中と表示されました。 アンインストールして、仮にネットに繋がらなくなったら何か対策あるんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.3

>パスワードを入力しないと停止出来なかったんで、手動で停止にしていました。 ご自身がiフィルターを使う意義を感じていないのでしたら更新する必要はもちろんないでしょう。また、 >放置すると、インターネットに繋がらなくなったりする危険性はないでしょうか? 公式HPなどをざっとみた感じでは、フィルタリングが行われなくなるだけでネット利用が出来なくなる訳ではないようですが…例えば、他の常駐ソフトとの兼ね合いで干渉が発生し、将来において正常なネット利用が阻害される可能性は十分にあると思われます。例えば、ウイルス対策ソフトの一部にはiフィルターと干渉を起こす場合のあるものが存在するようです。 また、相互干渉とまでは行かなくても、iフィルターが常駐している間はそれが利用するメモリやCPUへの負担が続きます。PCに余計な負担を掛けないためにも即刻アンインストールすべきです。 利用しないソフト、取り分け期限の過ぎた体験版ソフトやプリインストールソフトはアンインストールする…これは暗黙の大前提だと考えるべきでしょう。即刻アンインストールをお勧めします。 こういうことをうやむやにしたまま放置しておくと、忘れた頃に足元をすくわれるような相互干渉を招きかねません。めんどくさがらずにアンインストールしてください。

noname#108277
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 iフィルターのアイコン(右下のタスクバー)にマウスを合わせると、インターネットに接続中と表示されていました。 なんで、もしかしたらアンインストールしてiフィルターを消したら、ネットに繋がらなくなるんじゃないかと思っていたんですが… そんな事は100%ないんでしょうか? 過去にiフィルターを消したらネットに繋がらなくなったと言ってる人がいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113190
noname#113190
回答No.2

http://download.daj.co.jp/user2/pe5/uninstall_ifpe.txt 基本的には接続障害はありません。 可能性としては、上記の手順の「プロキシサーバー」を無効にするという事程度で、必要かどうかはバージョンにより違いますから、IEを起動させ、現状でこのプロキシサーバーの項目がどうなっているか確認してから作業してください。 私は最初からアンインストールして使いませんでした。

noname#108277
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仮にiフィルターの更新手続きをしないで放置していた場合、何か問題が起きる事はないんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113190
noname#113190
回答No.1

このソフトは http://www.daj.jp/cs/ 有害サイトのフィルターですから、子供さんがいるなど必要なら更新ですし、アダルトサイトなどは興味がないという事なら不要ですからアンインストール。

noname#108277
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 PCは自分の物なんでフィルター機能は必要ないんですが、削除するとインやーネットに繋がなくなる可能性は0と思っていいんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • i-フィルター Personal Editionの継続って?

    PCを立ち上げたら、「i-フィルター Personal Edition」シリーズは、既に製品サポートを終了しており、継続のお申し込みをいただけなくなっております。 現在インストールされている「i-フィルター」をアンインストール(削除)後、弊社ホームページから「i-フィルター 5.0」お試し版をお申し込み、ご利用いただき、機能をご確認ください。お試し版からそのまま継続をお申し込みいただくことも可能でございます。 【i-フィルター 5.0」無料お試し版のお申し込み】 既にお申し込みいただき、シリアルIDをお持ちのお客様は、無料アップグレード(バージョンアップ)していただけます。 「i-フィルター 5.0」「i-フィルター 4」どちらにでも無料アップグレード可能です。 【i-フィルター 5.0」へ無料アップグレードのご案内】 【i-フィルター 4」へ無料アップグレードのご案内】 こういうのが表示されました。 i-フィルターがそもそもどういう物なのか、意味が分からないんですが…特に継続したいと思ってません。 継続しない場合はどうなるんでしょうか? 何かデメリットがあったら教えて下さい。 回答宜しくお願いします。

  • i-フィルター Personal Editionって?

    初めての投稿です。 最近、i-フィルター Personal Editionっていうのがインストールされました。 すると、ネットで買い物も出来なくなり大変不便になりました。 アンインストールをしようと試みましたが、出来ないのです。 ユーザーが・・・って、誰も居ないし~ 色々調べてもわかりずらい説明。( ̄ー ̄;) なぜ?こんなに難しいの? ほんとうに困ってます。 わかりやすい説明をお願いしたいです。

  • i-フィルター Personal Edition の解除?の仕方

    パソコンをリカバリー後、ネットを見ていたら『i-フィルター Personal Edition ●このページは、現在表示することが出来ません』 と表示されるようになりました。 全てのページが見れないわけではありません。特定の場所だけです。 決まって同じページだけ見れないようになっています。 たまに運良く見れる時もあります。 どうすればi-フィルターを解除?することが出来るんでしょうか? 教えて下さい。回答宜しくお願いします。

  • i-フィルターActive Editionって?????

    i-フィルターActive Editionというのがネットの邪魔をしています。 アンインストールをしようとしても 一人でも使用中のユーザーがいるとアンインストールできません。 全てのユーザーでアプリケーションを終了させてから アンインストールを行って下さい。 というメッセージがでます。 セキュリティーをインストールした時にi-フィルターもインストール したような気がして、セキュリティーをアンインストールしましたが i-フィルターActive Editionは残っています。 パスワードを入力して下さいという画面も出ましたが パスワードも登録した時の資料も解かりません。 どうすればi-フィルターActive Editionをアンインストールすることが できるのでしょうか。。

  • I フィルターのせいで?IEが閲覧できない

    i-フィルター Personal Edition  ●このページは、現在表示することができません。 と表示が出て見れないページがいっぱいあります。 どう解決すればいいでしょうか? アイフィルターというものがタスクバーにあってアンインストールしたのに残っています。

  • i-フィルターを解除しても大丈夫?

    右下にあるアイコンからi-フィルター Personal Editionを解除したんですが、このままでも問題はないでしょうか? アイコンに×が付いていてフィルター解除中と表示されてます。 あと、i-フィルターをまた掛ける方法が分からないんで教えて下さい。 回答宜しくお願いします。

  • i-フィルターを消す方法?

    『i-フィルター Personal Edition ●このページは、現在表示することが出来ません』と毎回同じところのページで表示されて次に進めません。 i-フィルターは有害なサイトには入れないようにブロックするんですよね? 今、Amazon(ネットショッピング)にi-フィルターが掛かっていてページが開けません。 Amazonは有害サイトではないと思うんですが?… いろいろ調べてみたら、 i-フィルターを消去すれば良いとあったんですが、消去すると今度はネットに繋がらなくなるらしいです。 本当ですか? パソコンをリカバリーする前はこんなことなかったんですが… 何か自分で設定しちゃったんですかね? i-フィルターをなんとかする方法を教えて下さい。 回答宜しくお願いします。

  • iーフィルターを削除したいができない

    「スタート」→「コントロールパネル」→「アプリケーションの追加と削除」「i-フィルター Active Edition」をクリックし「変更と削除」をクリックすると・・・ 【InstallShield Wizard セットアップステータス iーフィルターPersonal Editionセットアップは要求された操作を実行中です】 の表示の上に 「一人でも実行中のユーザーがいるとアンインストールできません。 すべてのユーザーでアプリケーションを終了させてからアンインストールを行ってください」 と出ます。 実行中のユーザーといわれましても自分しかこのパソコンを使っていないですし、タスクバーに並んでいるOutlook Expressなどの余計なものもバツ印で閉じているのになぜこのように削除できないのでしょうか? そもそもIフィルターが勝手にタスクバーに現れたのも不思議かつ迷惑です。

  • i-フィルター アンインストール後について

    i-フィルター Personal Edition 2.4を、インストールすると、起動が遅くなり、アンインストールしたのですが、これもまた、起動が遅いです。 PCは、PC-9709Dで、周辺機器は、CanonのPIXUS990iと、WACOMのLIDE80と、FAVOです。 一応、紙をインストールしていたので、それをスタートアップから外したりしたのですが、あまり、起動が、改善されません。 どうか、よろしく、お願いします。

  • Oracle9i Personal Editionのデータベース起動方法

    はじめまして knakatan と申します。 早速ですが、Oracle9i Personal Editionのデータベース起動方法に ついて教えて下さい。 上記ソフトをWindows Meにインストールを行い、インストール後に データベースの起動を行うと「パスワード入力」ウインドウが表示されます。 ここでは何を入力すればよいのでしょうか? ・sysman ・system ・manager ・oracle ・orcl ・SID等を 試してみましたが全て該当しません。 OracleのホームページよりOracle7 PersonalをWindows95で使用する場合は "sys" + OSの製品番号("-"を飛ばしたもの)を入力するとあり、 これも試してみたのですが、駄目でした。 どうすれば宜しいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • カッティングマシンの簡単な絵の中に文字を入れてカットする方法を教えてください。
  • お使いのカッティングマシンが無線LAN接続されている場合、どのように接続するのか教えてください。
  • 製品はブラザー製品のSDX85を使用しています。お困りの内容について詳しくお教えください。
回答を見る