• ベストアンサー

日比谷、霞ヶ関、有楽町、新橋エリアに座って通勤できる駅を教えてください。

takeuchi04の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

私の会社もその付近です。通勤の時間帯がわかりませんので、具体的には難しいですが、 1.銀座線ならかなり混雑するので、混雑を避けるなら、渋谷・上野・浅草で始発電車に乗るしかないと思います。 銀座線なら浅草がおすすめです。新橋まで直通で25分です。 私も少しだけ浅草に住んでいて「毎日座って楽々通勤」の恩恵を受けた事があります。朝でも始発駅ですので必ず座れます。それに銀座線は2~4分間隔で運転されているので便利です。以外と安い値段で賃貸物件もあり便利です。交通費も片道何と190円です。 2.日比谷線なら北千住発は少ないので、中目黒ですね。でも以外と物価が高いエリアなのでおすすめ出来ないです。 3.丸ノ内線なら荻窪・新宿・池袋が始発ですが、新宿始発の本数はやや少ないです。以外とおもしろいのが中野富士見町です。車庫がある関係で朝夕は始発の直通電車があります。(日中は中野坂上~方南町折り返し) 4.千代田線は代々木上原しかないです。この周辺も以外と住みやすいので良いかも。綾瀬方向からはかなり混雑です。 5.三田線は西高島平からですと40分近くかかるので、ちょっと長いです。白金高輪発の電車なら、空いてますよ。白金エリアも少しすんでいましたが良かったです。私が住んでいた時新橋から徒歩15分の場所に会社が移転していたのですが、通勤時間は自宅から会社まで30分以下でした。 あと1つ。新橋で駅から少し遠くなりますが、浅草線の西馬込も快適通勤出来ます。発車間際に乗車しても始発駅なので座れますしどこに座ろうか席を選ぶこともできます。

CCK69
質問者

お礼

お返事いただきどうもありがとうござました。 7時半から8時半ぐらいの間に出社しておりますので最も混む時間帯だと思います。 路線別に丁寧に説明してくださり、とても参考になりました。 座れさえすれば多少時間がかかっても我慢するつもりです。 あとは物件と相談しつつ選定しようと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大手町~有楽町(日比谷・銀座)への通勤乗換ルート

    三鷹駅より大手町経由で有楽町の交通会館に通勤予定のものです。 以下の通勤ルートを考えておりますが、どれが一番短時間で行けますでしょうか。ネットで調べられることはしたつもりですが、現在遠方在住のため、実際の距離感がつかめません。 とくに、乗換の際のルートの利便性・所要時間が知りたいです。 1、三鷹(東西線)~大手町(東西線)―大手町(三田線)  ~日比谷(三田線)→地下通路で交通会館直結出口へ  ※東西線大手町~三田線大手町の乗り換え時間、三田線日比谷から交通会館への徒歩時間がとくに気になります 2、三鷹(東西線)~大手町(東西線)-東京(丸ノ内線)  ~銀座(丸ノ内線)→最寄出口より地上歩き交通会館へ  ※東西線大手町~丸の内東京の乗り換え時間(改札をいったん出るとか、千代田線ホームを経由するだとか遠いイメージです)がとくに気になります 3、三鷹(東西線)~大手町(東西線)-大手町(千代田線)  ~日比谷(千代田線)→地下通路で交通会館直結出口へ 4、三鷹(東西線)~大手町(東西線)   →東京丸の内口経由地上歩き有楽町方面、交通会館へ 5、三鷹(東西線)~大手町(東西線)  →大手町(東西線)~京葉線地下?~国際フォーラムの地下道を使い  交通会館へ

  • 【転勤】有楽町または日比谷駅までの通勤ラッシュについてお伺いいたします

    【転勤】有楽町または日比谷駅までの通勤ラッシュについてお伺いいたします。 今度、東京へ転勤することになりました。 勤務しながらなので、インターネット活用して賃貸物件を探していますが、 まったく土地勘がなくて困っています。 通勤ラッシュは覚悟するべき位置に会社があるので諦めるとして、 それでもできるだけ、 初心者にやさしいルート、おすすめ居住エリアはありますでしょうか。 転居の条件としては…  ・会社から家賃補助の条件:通勤30分程度   ・会社の最寄り駅:有楽町・日比谷・東京 駅名を並べてみても、ラッシュを避けられる駅名でないことは、 地方人でもわかるのが辛いですが、居住エリアにはこだわりません。 いろいろ情報を検索してみたのですが、あまりに多路線に渡るため、混乱しております。 不動産会社の方とも連絡をとりあっているのですが、 担当者によりおっしゃる事がマチマチなのと(オススメ物件があったりすると余計に)、 何より、エリアを絞ることもできず、即決&契約のときくらいしか上京できず…。 住居を決める期日もせまり、あせってきております。 よろしくご教授ください!

  • ベビーカーで三田線日比谷駅から銀座三越に行きたい

    三田線で日比谷駅まで行きます。 日比谷駅から徒歩でも、日比谷線に乗り換えて銀座駅に行くのでも良いのですが ベビーカーを、できれば階段を利用せずにエレベーターを利用して行くにはどのような方法がベストでしょうか。分かる方がいらしたらぜひ教えてください。

  • 代々木上原→三田(田町)への路線

    来年代々木上原に引越しをする予定です。 通勤先が三田駅(田町駅でも可)なのですが・・・ (1)<千代田線>代々木上原→日比谷→<都営三田線>三田 (2)<千代田線>代々木上原→明治神宮前<徒歩>原宿→<山手線>田町 この二つの経路で迷っています。 行き・帰りのラッシュ時はどちらが混雑しているのでしょうか? 利用されたことがある方、おすすめのほうを教えてください。 また、代々木上原始発の千代田線に乗れば座ることは可能ですか? 聞いたところに乗るとラッシュ時の千代田線はすごいようで・・・;

  • JR亀有駅から有楽町線の護国寺まで行きたいですが…

    明日、護国寺に行く予定があり乗り換え案内を見ていると、JR亀有→(JR常磐線)→日比谷駅→【徒歩】→有楽町駅→(東京メトロ有楽町線)→護国寺という乗継で行こうと思っております。 JR亀有で東京メトロ千代田線で日比谷へ行くことになると思うのですが、JR亀有駅の券売機で東京メトロ日比谷駅までの切符を購入することはできるのでしょうか? それとも西日暮里での乗換のように「乗換窓口」というものが日比谷駅にあるのでしょうか?

  • 中野or荻窪の住みやすさと、二重橋前駅までの通勤経路

    現在大阪在住ですが、4月より就職のため東京で一人暮らしを始めます。 勤務先が千代田線の二重橋前駅なので JR東京駅も徒歩圏ですが、時間がより正確な地下鉄通勤を考えています。 それと知人が新宿近辺や以西に何人か住んでいるので 新宿に行きやすい所。 通勤時間は40分以下で始発駅などでラッシュの負担が少ない 生活に便利なお店・飲食店があるという条件で探しているのですが ・中野駅(東西線始発) ・荻窪駅(丸の内線始発) 条件にあてはまるのは、この2つの駅ぐらいでしょうか? もし他にもオススメの街があったら教えていただきたいです。 それと中野の場合、大手町駅で東西線→千代田線へと 乗り換えが必要ですが、乗り換えの所要時間はどれくらいありますか? (駅名が同じでも距離があるってこと結構ありますよね・・・) 同じく、国会議事堂前駅の丸の内線→千代田線の乗り換え時間も 教えていただけたら幸いです。 また、上記路線の混雑具合など、通勤に関わることについて 是非とも情報をください。 毎日のことですので、少しでも快適に通勤・生活できたらなと 思っております。よろしくお願い致します。

  • 八丁堀から千代田線に乗り換え

    八丁堀を拠点に小田急線に乗り換える場合どのルートが、楽でしょうか。 日比谷で千代田線に乗り換え代々木上原から小田急線・・がありますが、日比谷線から千代田線は距離がありますか? もうひとつ、銀座で丸の内線新宿から小田急線もありますが、銀座で日比谷線から丸の内線は距離がどうでしょうか? また、別ルートでこれがあるというのがありましたら、教えてください。

  • 都営三田線日比谷→芝公園間の混雑状況or有楽町からの乗換えについて

    都営三田線日比谷→芝公園間の朝の混雑状況が知りたいです。時間は芝公園に8時45分頃の到着なので、朝ラッシュのピーク時間なのではないかと思います。 また都営三田線にはJR有楽町駅からの乗り換えになるのですが、JRから地下鉄の乗り換えは場所によっては、かなり歩く所もあるので、気になります。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 通勤時間の混雑状況について(日比谷線/銀座線)

    今度神谷町に勤務することになったのですが それに伴い引っ越しを考えています。 9時前後のラッシュ状況を教えてください。  ・東横(学芸大学/祐天寺)→神谷町 ※日比谷線のラッシュは?  ・茅場町(東西線)→ 乗換 →神谷町 ※日比谷線のラッシュは?  ・日本橋     → 乗換 →虎ノ門 ※銀座線のラッシュは? (質問のポイント)  ・どのくらい混雑するのか  ・どの通勤ルートが楽?  ・2、3駅我慢すれば乗れるルートは? などです。  神谷町/虎ノ門 到着時間は9:15ぐらいを予定しています。  こんかいのアドバイスで引っ越しエリアを  東横沿線か江東区(木場~門前仲町)で考えています。 よろしくお願いします。

  • 東京へ転勤。霞ヶ関への通勤に便利な住まいは?

    大阪市在住、妻と二人暮らし、29歳男です。 東京で賃貸マンションを探しているのですが、ネットで見ていると結構候補が出てきて、どこを中心に回るべきか悩んでいます。 以下、条件です。 (1)間取り2LDK、家賃13万円前後 (2)勤務地最寄の霞ヶ関or虎ノ門まで、電車でできれば30分以内 (3)乗り換え無し。あっても1回 (4)できるだけラッシュは避けたい (5)スーパーや本屋等、生活に便利なお店があること (6)治安がさほど悪くない (7)その他遊びに行くのに便利、とか ※チャリ通(40分以内)できる距離だと最高。難しいと思いますが。。 今のところ 千代田線 綾瀬~西日暮里 丸の内線 荻窪~中野坂上 銀座線 浅草~上野 あたりで考えています。 上記以外の地域でも、幅広いアドバイスお待ちしてます。m(__)m